福島中央テレビ

株式会社福島中央テレビ

福島県内で発生する事件事故や地域イベント、スポーツの話題のほか、福島第一原発廃炉の最新情報などを毎日お届けします。

  1. -8 H

    除染土の福島県外最終処分へ 内堀知事「県民に安心感をもってもらえる内容で…」 伊藤復興相「国民と一緒に…」

    「除染土の福島県外最終処分へ 内堀知事「県民に安心感をもってもらえる内容で。」 伊藤復興相「国民と一緒に。」」 東京・霞が関の省庁でも再生利用が始まった「除染土」。 福島県の内堀知事は県外最終処分について改めて、政府一丸での対応を求めました。 東京電力福島第一原発の事故に伴う除染作業で出た土いわゆる「除染土」の再生利用は、東京・霞が関の3つの省庁の花壇でも始まりました。 *浅尾環境相 「2045年3月までの県外最終処分実現に向けては最終処分量を軽減するための再生利用がカギとなる。」 16日は浅尾環境相や伊藤復興相がそれぞれの庁舎で「除染土」を再生利用した現場を視察しました。 この再生利用について伊藤復興相は、福島復興のために重要な事業だと述べました。 *伊藤復興相 「安全性と必要性を国民と一緒にここから理解を深めていきたいと考えている。」 一方、内堀知事は「再生利用も重要」とした上で「除染土」の県外最終処分について、改めて政府一丸での対応を求めました。 *内堀知事 「2045年3月までの県外最終処分、本当に確実にできるのかということを県民の皆さんに安心感を持ってもらえるような内容にしてほしいと訴えている。」 内堀知事は、「除染土」の最終処分に向けたロードマップについて政府などと丁寧に協議を行っていきたいとしています。

    2 min
  2. -8 H

    「あばれる隊長のもとに集まれ!」福島県出身の人気タレント“あばれる君” 福島の子どもたちと自然を満喫

    「「あばれる隊長のもとに集まれ!」福島県出身の人気タレント「あばれる君」 福島の子どもたちと自然を満喫」 テレビでも活躍する福島県矢祭町出身の人気タレント「あばれる君」の話題です。 サバイバル技術が高いことでも知られているあばれる君ですが、先日、子どもたちと一緒に福島の自然を満喫しました。 13日の土曜日、福島市土湯温泉町の「女沼湖畔」。ここにやってきたのが。 *あばれる君「細かい枝集めてきてくれない?細かくて細い枝。」 矢祭町出身の人気タレント、あばれる君です! 高校時代は山岳部でインターハイにも出場したことがあるほど、サバイバル技術には定評があります。 そのあばれる君が、アドベンチャークラブを本格的に始動させ、この日、イベントを開催したんです。 クラブのコンセプトは「まだ知らないワクワクを、教科書の外で!」体を動かし教室の外で冒険!自然を学んでもらう、そんな狙いがあります。 参加者はこの日、ハイキングや湖の上でサップを楽しむなど、福島の自然を満喫しました。そして! *あばれる君「メガ盛り焼きそばいきましょう!腹減っているみんな、お腹ペコペコなみんなに!」 あばれる君が自ら火を起こして、焼きそばを作ってくれました。 参加者は20人を超えていた事もあり、食材もたくさん! あばれる君、汗を流しながら、全力で調理! *あばれる君「はい、あとでおかわりしてください!熱いんで!」 *食べた子どもは「ソースの味して、うまい!」「あばれる君、おもしろいテレビと同じくらい、面白い。」「めっちゃうまい!」 サバイバル気分を存分に楽しんでいました! *あばれる君「一緒に冒険したいとか、アドベンチャーやりたいって、言ってくれる子が多いんですよ、街なかで。それならば実現しようということで。今後はですね、季節に合わせたイベントをやっていきます。あばれる隊長のもとに集まれ!」 「あばれる君のアドベンチャークラブ」では、今後月1回ほどのペースでイベントを開催する予定で、10月はお米の収穫体験を行います。

    2 min

À propos

福島県内で発生する事件事故や地域イベント、スポーツの話題のほか、福島第一原発廃炉の最新情報などを毎日お届けします。