368 épisodes

事業承継に直面する企業は今後10年で約4割。そして、準備を怠れば、あの有名企業のように、業績低下、人材流出、資金不足など、会社の存立が危うくなります。そうならないために「失敗しない事業承継」と2代目社長が成功する「後継社長専用の経営法」を知っておくことが重要です。この番組では「事業承継コンサルタント」高橋秀仁が、自らも事業承継で苦労した経験と、中小企業診断士の正しい理論と会社を経営している現役社長としての実践を通じて、2代目3代目社長の応援ために、事業承継を先に経験した先輩経営者から事業承継の秘訣をインタビューし、その極意を経営コンサルタントして、誰でも活用できる方法として解説しています。これから、事業承継を控える方、事業承継後の経営に悩んでいる方におすすめです。事業承継コンサルタント「アシスト2代目」  http://asisst-2daime.com/日本事業承継コーチング協会  https://www.jsc-kyokai.com/

9割がもめる社長交代 ~二代目社長が成功する極意‪~‬ KIQTASチャンネル

    • Affaires

事業承継に直面する企業は今後10年で約4割。そして、準備を怠れば、あの有名企業のように、業績低下、人材流出、資金不足など、会社の存立が危うくなります。そうならないために「失敗しない事業承継」と2代目社長が成功する「後継社長専用の経営法」を知っておくことが重要です。この番組では「事業承継コンサルタント」高橋秀仁が、自らも事業承継で苦労した経験と、中小企業診断士の正しい理論と会社を経営している現役社長としての実践を通じて、2代目3代目社長の応援ために、事業承継を先に経験した先輩経営者から事業承継の秘訣をインタビューし、その極意を経営コンサルタントして、誰でも活用できる方法として解説しています。これから、事業承継を控える方、事業承継後の経営に悩んでいる方におすすめです。事業承継コンサルタント「アシスト2代目」  http://asisst-2daime.com/日本事業承継コーチング協会  https://www.jsc-kyokai.com/

    第360回 「『後継者時代は暗黒だった』と成果の少ない中努力し続けた3代目の忍耐」株式会社ヒロオカ 堂東貢祐社長【インタビュー前編】

    第360回 「『後継者時代は暗黒だった』と成果の少ない中努力し続けた3代目の忍耐」株式会社ヒロオカ 堂東貢祐社長【インタビュー前編】

    叔父が社長をしており、幼少期は引き継ぐことは考えていなかった。


    20代中頃で自社に入ったものの、サラリーマンとの違いに戸惑った。


    後継者として何か成果を出したかったが、なかなか上手くいかなかった。


    後継者として指名されてからは、より仕事に打ち込んだが、


    自分が納得できる結果は出せなかった。


    後継者としてのプレッシャーを感じながらも、仕事を頑張る真摯な姿をお聞き下さい。




    株式会社ヒロオカ


    https://www.khirooka.co.jp/


    株式会社ヒロオカの製品


    https://khirooka.co.jp/3d-flip-book/other-items/


    ▶アシスト2代目(株式会社高橋)

    後継者・後継社長の方

    http://asisst-2daime.com/


    ▶事業承継コーチング協会

    士業・コンサル・FPの方

    https://www.jsc-kyokai.com/





    nidaime360.mp3

    • 25 min
    第359回 後継者・後継社長のための「説得力」を上げる方法について(その2)

    第359回 後継者・後継社長のための「説得力」を上げる方法について(その2)

    リーダーとして、会社の方針や仕事の指示など、従業員を説得することが多いと思います。

    その際に、説得に必要な視点と具体的にやるべきことを解説しています。

    今回はエトス(信頼)を獲得するために、相手が行動を変えることのリスクを低減させることについて話しています。

    誰でも、これまでのやり方を変えることは、うれしくありません。

    しかし、仕事としてやらなければならないときに、命令で行動するのではなく、相手の理解、納得を得るうえで行動するための、説得力です。

    ぜひ、お聞きください。


    ▶アシスト2代目(株式会社高橋)

    後継者・後継社長の方

    http://asisst-2daime.com/


    ▶事業承継コーチング協会

    士業・コンサル・FPの方

    https://www.jsc-kyokai.com/





    nidaime359.mp3

    • 12 min
    第358回 後継者・後継社長のための「説得力」を上げる方法について(その1)

    第358回 後継者・後継社長のための「説得力」を上げる方法について(その1)

    リーダーとして、会社の方針や仕事の指示など、従業員を説得することが多いと思います。

    その際に、説得に必要な視点と具体的にやるべきことを解説します。

    相手の行動を変容させるための説得には、古代から「ロゴス」「パトス」「エトス」といわれており、

    それぞれをバランスよく、相手に伝えることが重要です。

    今回は特に「エトス(信頼)」を得るために、相手との関係性を深めるやり方について話します。

    社内で、話すときに実行してください。


    ▶アシスト2代目(株式会社高橋)

    後継者・後継社長の方

    http://asisst-2daime.com/


    ▶事業承継コーチング協会

    士業・コンサル・FPの方

    https://www.jsc-kyokai.com/





    nidaime358.mp3

    • 13 min
    第357回 有限会社ウィル 米山直輝社長【インタビュー解説編】

    第357回 有限会社ウィル 米山直輝社長【インタビュー解説編】

    ポイント1

    様々な経験を経て、自社に後継者として戻ったこと。


    ポイント2

    親父ができるなら、自分もできると思った。というぐらい、自分の父を知っていること。


    ポイント3

    コンパクトな人数でやりたいなど、自分の「やり方」を考え抜いている。

    だから、結局は直感にしたがうことが大切と分かった。


    有限会社ウィル

    https://will-y.co.jp/


    ▶アシスト2代目(株式会社高橋)

    後継者・後継社長の方

    http://asisst-2daime.com/


    ▶事業承継コーチング協会

    士業・コンサル・FPの方

    https://www.jsc-kyokai.com/





    nidaime357.mp3

    • 24 min
    第356回 「父から3ヶ月で事業承継すると、『社長は面倒が多い』と困った後継社長」」有限会社ウィル 米山直輝社長【インタビュー後編】

    第356回 「父から3ヶ月で事業承継すると、『社長は面倒が多い』と困った後継社長」」有限会社ウィル 米山直輝社長【インタビュー後編】

    ある日、先代から「お前が社長をやれよ」と急に言われた。

    3か月しか準備期間がなく、とても困った。

    特に財務を知らなかったので、業者さんへの振込みすら手間取るほどだった。

    さらに、社長は雑務が多くて手間がかかり、面倒な事が多く、慣れるまでは、

    社長になる前より仕事が増えて、毎日夜中まで仕事することになった。

    しかし、疲れはするものの、嫌ではない。

    ただ、家族の理解は必須で、感謝している。


    急に社長に就任した方や、これからの方にはぜひお聞き頂きたい内容です。


    有限会社ウィル

    https://will-y.co.jp/


    ▶アシスト2代目(株式会社高橋)

    後継者・後継社長の方

    http://asisst-2daime.com/


    ▶事業承継コーチング協会

    士業・コンサル・FPの方

    https://www.jsc-kyokai.com/





    nidaime356.mp3

    • 18 min
    第355回 「仕事は『稼ぎ、やりがい、安定』が重要と教えられ、職人からスタートした後継者時代」有限会社ウィル 米山直輝社長【インタビュー前編】

    第355回 「仕事は『稼ぎ、やりがい、安定』が重要と教えられ、職人からスタートした後継者時代」有限会社ウィル 米山直輝社長【インタビュー前編】

    仕事を選ぶ基準は「稼げるか、やりがいがあるか、安定しているか」が大切だと、父親に言われて、

    サラリーマン→職人→美容師→ウィル就職と、様々な経験をした。そこにたくさんの人の縁があった。

    自社に入ってからは、自分には営業はできないと思っていたが、問い合わせに対して丁寧に対応することはできる。

    それは美容師と同じだ。

    営業のセールストークはマニュアル通りに練習することは職人の仕事手順と同じだと過去の経験が生きた。

    自分の会社であれば、サラリーマンと全く違う感覚だった。業務が多くても自分の会社のために頑張った。

    周りから大変と言われたが、自分はそうではなかった。


    迷いながらも、成長し、自社の経営を盛り立てた後継社長の物語です。


    有限会社ウィル

    https://will-y.co.jp/


    ▶アシスト2代目(株式会社高橋)

    後継者・後継社長の方

    http://asisst-2daime.com/


    ▶事業承継コーチング協会

    士業・コンサル・FPの方

    https://www.jsc-kyokai.com/





    nidaime355.mp3

    • 15 min

Classement des podcasts dans Affaires

Génération Do It Yourself
Matthieu Stefani | Orso Media
Yomi Denzel
Yomi Denzel
La Martingale
Matthieu Stefani | Orso Media
Finary Talk
Finary
Le Podcast de Pauline Laigneau
Pauline Laigneau
Sans Permission
Sans Permission - By Yomi & Oussama

D’autres se sont aussi abonnés à…

10分 de M&A戦略
白川正芳 × CK PRODUCTION
財務アタマを鍛えるラジオ~マネトレ~
大久保圭太 × CK PRODUCTION
新経営戦略塾・経営のヒント+
小島幹登(連続起業家)
向井蘭の『社長は労働法をこう使え!』
向井蘭 × CK PRODUCTION
経営者のマインドサプリ
秋山ジョー賢司 × CK PRODUCTION
岸田弁護士の間違えないで!『労務トラブル最初の一手』
岸田鑑彦,栃尾江美