「女性起業家の「壁」解決へ連携 「資金不足」「相談相手がいない」起業への不安解消へ」 全国で活躍する女性起業家が集結。自治体や支援機関と連携し、女性起業家の挑戦を支える全国的ネットワーク構築を目指します。15日、東京・品川区などが開催した「ウーマンズビジネスグランプリ」のキックオフサミット。ステージ上で事業ピッチを行うのは、全国の自治体から推薦を受けた女性起業家です。旭川産業創造プラザ推薦 高卒就職マッチング にか・西野綾夏さん:中小企業が多い北海道では同期や年の近い先輩がいない他、育成環境が十分とはいえません。そこで私は、高卒就活・高卒就職者コミュニティー起点の雇用エコシステムを構築します。群馬・太田市推薦 JUNA・安藤淳子代表:ランジェリーのようなナプキン「ランジェリーナ」という女性のサニタリー用品を企画・販売しています。私たちは群馬県産シルクを使った製品を日本全国へ、そして海外へと広げ、女性の人生を豊かに、地域産業を未来へつなげていきたい。それぞれの地域性を生かした事業プランを熱弁する登壇者。東京商工リサーチによると、2024年、女性社長の数は約65万人に上り、調査を開始した2010年と比べて3倍に増加しています。ただ、自宅での美容業など地域密着型が多く、事業規模が小さい傾向にあるため、起業を志す女性にとっては成功したロールモデルに出会う機会が限られているという課題もあります。そこで今回は、全国で活躍する女性起業家がコメンテーターとして参加。起業したばかりの人や、これから起業したい人に向けて“学びの場”を提供します。起業検討中の女性は「書道を通じて挑戦する女性たちを応援できる場をオンラインで作り上げたいと思っている。先輩起業家の人たちが自分の体験を元にした強みを生かした事業作りを見て、私も夢に向かってがんばってみようと思った」と話しました。起業して3年 JUNA・安藤淳子代表:群馬県にいると女性起業家が少ないので、東京で実際にスケール(事業拡大)している人の話を聞けるとすごいなと思って自分に勇気をもらえるし、これからがんばろうという気にもなる。
資料
- 節目
- 頻率每日更新
- 發佈日期2025年9月15日 下午3:03 [UTC]
- 長度3 分鐘
- 分級兒童適宜