日本一たのしい哲学ラジオ

【資本主義との距離感5】《リスナー参加型の本作り》「資本主義の本」制作プロジェクト開始から2ヶ月を迎えメンバー140人超!コミュニティーの実体を語ります!#117

今回は特別編です!

2025年、品川が大和書房から資本主義に関する書籍を出版予定です。およそ2ヶ月前に「資本主義の本」制作プロジェクトのメンバーを募集させていただきましたが、2025年8月現在、140名以上の方々にご参加いただき、日々いろんな会話やアクションがなされています。

今回は大和書房の担当編集者である出口さんを再度ゲストにお招きし、いまこのプロジェクト、コミュニティーがどんな感じで動いているのか、リアルにお話していきます。プロジェクトの詳細や参加方法については、以下もご覧ください。

ーーー

「プロジェクト」とはいっても、事前の予備知識も、人文知に対する深い理解も、まったく必要はありません。「資本主義」という言葉に少しでもピンと来ることがあれば、ぜひお気軽にご参加ください。「すごい意見を言わないといけない」とかいうこともなく、なんとなくこの企画の進み方を眺めているだけでもまったく問題ありません!

■「資本主義の本」制作プロジェクトについて

①参加資格・資本主義の本作りに興味がある人であれば、どなたでも参加できます。・ただし、「プロジェクトに参加するにあたって」を読み、記載された内容を守っていただける方にかぎります。

②プロジェクトメンバーになると⋯

・プロジェクトメンバー用のDiscordというコミュニケーションサービスにご招待します。参加フォームでご登録いただいたメールアドレス宛に、参加用のURLをお送りします。(DiscordはSlackのようなUIでコミュニケーションできるツールです)

・プロジェクトに参加しても、特に義務は発生しません。Discordのやりとりを見ているだけでもOKです。

・品川と編集者の出口さんとの書籍づくりのためのMTGを見学できます。録画も録っておくので、後から見るのもOK。

・作成中の構成案や原稿案をプロジェクトメンバー内にシェアします。よければぜひ、Google docs上で読んだ感想やコメントをいただければと思います。いただいたコメントを本の内容に反映させてもらいます。

③参加方法・参加をご希望いただける方は、以下フォームからお申し込みください。数日以内に、Discordに招待します。https://forms.gle/L5hjLsM2Db2n7cbZ8

・お申込み後、一週間を経過してもDiscordに招待されない場合は、以下よりお問い合わせください。 https://forms.gle/Rv7YPGDb9LobiTMd8

・プロジェクトへの参加費は無料です。(僕たちから何らかのサービスを提供できるわけではないので、ご了承ください)

・プロジェクト期間は、2025年12月末までを予定しています。※きっちりとした企画ではなく、思いつきから始まったゆるい企画ですので、その点もご了承ください。

ーーー

▼X(Twitter)はこちら・日本一たのしい哲学ラジオhttps://x.com/tanotetsu

感想などを「#たのてつ」でツイートしてもらえると泣いて喜びます!

・しながわhttps://x.com/kosuke_shina

・タッシーhttps://x.com/tasshi_drummer

▼しながわのnote

https://note.com/kosuke_shinagawa/