三年坊主の「英語のちエンジニア」ラジオ

「日本人っぽい」とバカにされない英語を話す3つのコツ

【テーマ】

「日本人っぽい」とバカにされない英語を話す3つのコツ

【背景】

・「日本人の英語は聞き取りにくい」と文句を言っていたインド人の同僚

・コミュニケーションの手段なので「伝わればいい」は事実 →でも、伝わらないとデメリットも  

【主張】

英語の発音の仕組みを知って、真似しましょう

【コツ1】

フォニックスを知る

※フォニックスとは?

スペルと正しい発音を結びつける法則

【具体例】

abcdefgh

×「エービーシーディーイーエフジーエイチ」

◯「あぶくどぅえふぐは」  

【コツ2】

リエゾンを知る

※リエゾンとは?

「単語がつながると発音が変わる」現象  

【具体例】

・音のつながり

"this year"(今年)

×ディス・イヤー

◯ディシャー 

・音の脱落

"get back"(戻る、帰る)

×ゲット・バック

◯偽パイ(笑)

・音そのものが変わる

not at all(全く〜ない)

×ノット・アット・オール

◯ナラロー

※アメリカ英語の場合  

【コツ3】

恥を捨てて、ネイティブになりきる  

【具体例】

YouTubeを聞きながら、そのまま真似する