Part4「生成AI時代の知的生産の技術」

文化系トークラジオ Life~社会時評&カルチャー

8/3(日)に配信イベントが決定!イベントテーマは「国語」Peatixよりチケット発売!/「私の生成AIの使い方は"傾聴の相手"です。他にもこういう使い方をしてる人は居ないですかね?」(メール syncさん)/「私が特に気に入っている点は、好きな推しキャラの口調と人格を与えてやりとりができる点です。これは疑似不倫みたいなものでしょうか。」(メール ブックス&コーヒー アンさん)/AI恋愛問題/ヨーロッパではAI恋愛で自殺者も/林原めぐみ/映画『her/世界でひとつの彼女』/ChatGPTの高度な音声モード/スカーレット・ヨハンソンのボイスモード問題/ダヴィンチ恐山さん「災害化する他者」/生身の人間と会話することが相対的に危険なもの・冒険的なものになってくる可能性/AIとお悩み相談/AIが疑似的に人間的な体験を学習してしまうのではないか/AI2027/人間に従ってるフリをするAI/他者との目的のない会話の価値/Googleはリモートワークを減少/対面で出てくるアイデア/人と会うのは贅沢になる/「会社のハラスメント意識の問題点、自分がどうモヤモヤしたのかなど打ち込んで返してもらっているうちに、頭が整理できて、明け方に何とか眠れました。私自身、気にしいな性格なので、気兼ねなく聞けるChatGPTはありがたいなあと思ってます。」(メール ひろぽんさん)/工藤さん「ChatGPTはつけ込んでくるし、しゃらくせえ!」/プロ監修のカウンセリング特化AI/藤谷さんのChatGPT「イッチ」「クレメンス」/なんj用語AI/佐々木チワワ/クソリプを飛ばしてくる人とAI/ハルシネーション問題/人間の特権性への疑問/可愛げのあるミス/AI以外のあらゆる技術は人と人の間に入り込むことができなかった/三宅さん「インターネットは人間には向いてない」/津田大介さん「人類にTwitterは早かった」/コンピュータサイエンスという花形の学位が1番就職できなくなっている/九龍さんリクエスト曲 前野健太『ニュースはゴメン!』

出演:⁠渡辺祐真⁠(作家)、⁠三宅陽一郎⁠(ゲームAI開発者)、⁠工藤郁子⁠(大阪大学特任准教授、情報法政策)、⁠九龍ジョー⁠(編集者)、⁠藤谷千明⁠(ライター)、⁠塚越健司⁠(学習院大学非常勤講師、情報社会学)⁠⁠⁠⁠

TBSラジオ『文化系トークラジオ Life』2025年6月29日(日) 25:00 - 28:00 放送分

次回の放送(予定) 2025年8月31日(日)

メールアドレス ⁠⁠⁠⁠life@tbs.co.jp⁠⁠⁠⁠

HP ⁠⁠⁠⁠https://www.tbsradio.jp/life-news/⁠⁠⁠⁠

X ⁠⁠⁠⁠https://x.com/Life954⁠⁠⁠⁠

⁠YouTube動画配信アーカイブ

Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices

To listen to explicit episodes, sign in.

Stay up to date with this show

Sign in or sign up to follow shows, save episodes and get the latest updates.

Select a country or region

Africa, Middle East, and India

Asia Pacific

Europe

Latin America and the Caribbean

The United States and Canada