となりのさんやまち

nobuto_osakabe

【となりのさんやまち】 東京から佐賀にきた写真家刑部信人と佐賀に暮らし続けてきた編集者中村美由希がお送りするPodcast。 “ローカルからローカルへ”をテーマに、地域で暮らす人やその土地の魅力、シゴトやライフスタイルなど、地域に関心のある人へお届けするトーク番組。 さんやまちは、佐賀の昔からの風習で近所や年の近い人達が定期的に集まって親睦を深める会のこと。 【刑部信人・おさかべのぶと】写真家。2022年3月東京→佐賀。2児の父。写真集『花火』『HOLIDAY』出版 ●web site http://nobuto-osakabe.com ●Instagram https://www.instagram.com/nobuto_osakabe ●twitter https://twitter.com/nobuto_osakabe 【中村美由希・なかむらみゆき】ローカル編集者。生まれも育ちも佐賀県。1児の母。 2017~2021年ローカルメディア『EDITORS SAGA』編集長。2020年より映像作家の夫と「XIV STUDIO」設立。 ●XIV STUDIO https://www.xivstudio.jp ●Instagram https://www.instagram.com/jiji_mimi ●twitter https://twitter.com/921Jazzy

  1. 7月9日

    #071 直感・ロジック・AIをブレンドし、次世代の未来を切り拓く 太良町議会議員/山口一生さん 〜後編〜

    前回に引き続き、佐賀県藤津郡太良町議会議員であり、一般社団法人「太良と生きる」の理事長である山口一生(やまぐちいっせい)さんにお話をお聞きします。山口さんが太良に戻った理由やこれからについて伺いました。   山口一生(やまぐちいっせい)1983年太良町生まれ。高校卒業後、アメリカの大学へ進学。その後、愛知県で6年間サラリーマンの生活を経て、2014年に太良町にUターン。実家のオリエンタルユリとケイトウの花卉農家「明日香園」の営業や企画に携わる。2017年10月より佐賀県太良町の一次産業者を中心とした仲間と一緒に「一般社団法人太良と生きる」を立ち上げ、理事長となる。2019年より太良町議会議員。現在二期目。 〈関連するリンク〉 明日香園H P ⁠https://asukaen.com⁠   一般社団法人「太良と生きる」Facebook ⁠https://www.facebook.com/taratoikiru/?locale=ja_JP⁠     『となりのさんやまち』 東京から佐賀に引越してきた写真家刑部信人と佐賀に暮らし続けてきた編集者中村美由希がお送りするPodcast。“ローカルからローカルへ”をテーマに、地域で暮らす人やその土地の魅力、シゴトやライフスタイルなど、地域に関心のある人へお届けするトーク番組です。   〈さんやまち(三夜待)とは〉佐賀の昔からの風習で近所や年の近い人達が定期的に集まって、親睦を深める会のこと。   〈プロフィール〉 【刑部信人・おさかべのぶと】 写真家。2022年3月から佐賀県に住む2児の父。 著書に写真集「花火」「HOLIDAY」を出版。   ●webサイト ⁠http://nobuto-osakabe.com/⁠   ●Instagram ⁠https://www.instagram.com/nobuto_osakabe/⁠   ●twitter ⁠https://twitter.com/nobuto_osakabe⁠     【中村美由希・なかむらみゆき】 ローカル編集者。生まれも育ちも佐賀県。1児の母。 2017~2021年までローカルメディア『EDITORS SAGA』の編集長を務める。2020年より映像作家の夫と「XIV STUDIO」を設立。   ●webサイト XIV STUDIO ⁠https://www.xivstudio.jp/⁠   ●Instagram ⁠https://www.instagram.com/jiji_mimi/⁠   ●twitter ⁠https://twitter.com/921Jazzy

    1時間9分
  2. 7月1日

    #070 直感・ロジック・AIをブレンドし、次世代の未来を切り拓く 太良町議会議員/山口一生さん 〜前編〜

    佐賀県藤津郡太良町議会議員であり、一般社団法人「太良と生きる」の理事長である山口一生(やまぐちいっせい)さんにお話をお聞きします。山口さんの紹介や太良町について伺いました。   山口一生(やまぐちいっせい)1983年太良町生まれ。高校卒業後、アメリカの大学へ進学。その後、愛知県で6年間サラリーマンの生活を経て、2014年に太良町にUターン。実家のオリエンタルユリとケイトウの花卉農家「明日香園」の営業や企画に携わる。2017年10月より佐賀県太良町の一次産業者を中心とした仲間と一緒に「一般社団法人太良と生きる」を立ち上げ、理事長となる。2019年より太良町議会議員。現在二期目。 〈関連するリンク〉 明日香園H P https://asukaen.com   一般社団法人「太良と生きる」Facebook https://www.facebook.com/taratoikiru/?locale=ja_JP     『となりのさんやまち』 東京から佐賀に引越してきた写真家刑部信人と佐賀に暮らし続けてきた編集者中村美由希がお送りするPodcast。“ローカルからローカルへ”をテーマに、地域で暮らす人やその土地の魅力、シゴトやライフスタイルなど、地域に関心のある人へお届けするトーク番組です。   〈さんやまち(三夜待)とは〉佐賀の昔からの風習で近所や年の近い人達が定期的に集まって、親睦を深める会のこと。   〈プロフィール〉 【刑部信人・おさかべのぶと】 写真家。2022年3月から佐賀県に住む2児の父。 著書に写真集「花火」「HOLIDAY」を出版。   ●webサイト http://nobuto-osakabe.com/   ●Instagram https://www.instagram.com/nobuto_osakabe/   ●twitter https://twitter.com/nobuto_osakabe     【中村美由希・なかむらみゆき】 ローカル編集者。生まれも育ちも佐賀県。1児の母。 2017~2021年までローカルメディア『EDITORS SAGA』の編集長を務める。2020年より映像作家の夫と「XIV STUDIO」を設立。   ●webサイト XIV STUDIO https://www.xivstudio.jp/   ●Instagram https://www.instagram.com/jiji_mimi/   ●twitter https://twitter.com/921Jazzy

    57分
  3. 6月11日

    #069 旅して、撮って、登る。その繰り返し。 フォトグラファー/山口亜希子さん 〜後編〜

    前編に引き続き、熊本出身のフォトグラファー山口亜希子(やまぐちあきこ)さんにお話をお聞きします。熊本や佐賀での仕事についてや九州脊梁山地での話。これからやりたいことなどについて伺いました。   山口亜希子 Akiko Yamaguchi 1983年熊本市生まれ、熊本デザイン専門学校卒。 熊本市内の広告写真スタジオに勤めたのち、2011年にフリーに。 趣味は旅と登山で、登山歴は約10年。 最近では小学生の娘も一緒に登る。  プライベートの写真はフィルムが多く、GF690・PENTAX67Ⅱ・LEICA M6を愛用。 近ごろは晴れた日の乾いた森よりも、霧の立ち込めた暗い森のほうが好き。 あまり強くはないが、友人や仲間たちとお酒を飲む時間も大好き。 大衆居酒屋、カウンターしかない古いおでん屋なんかに引き寄せられてしまう。   2023年 九州脊梁地帯の山々を撮り下ろした写真集「いつか海になる」を出版   〈関連するリンク〉 山口亜希子さんH P https://yamaguchiakiko.jp/   ・九州アートディレクターズクラブ(九州ADC) https://k-adc.net/ 日本に点在するアートディレクターズクラブ(ADC)の中で、1都市1業種ではなく、九州 沖縄 山口9県・他業種のプロのクリエイターが集う日本で唯一の団体。   ・HIKE https://hike-tamana.com/ 熊本県玉名市にある複合施設。気軽に宿泊可能なホステルを軸に、地元の生産者や旬の食材を使用したカフェ&ダイニング、手仕事の生活の道具を集めたショップ“タシュロン”も併設している。   ・Y A M A O S M(ヤマオズム) H P:https://yamaosm.com/ Instagram:https://www.instagram.com/yamaosm_saga/ 佐賀の山にいきづく価値を見つめ直し、佐賀の人々の暮らしとの接点を見つけていくプロジェクト。     『となりのさんやまち』 東京から佐賀に引越してきた写真家刑部信人と佐賀に暮らし続けてきた編集者中村美由希がお送りするPodcast。“ローカルからローカルへ”をテーマに、地域で暮らす人やその土地の魅力、シゴトやライフスタイルなど、地域に関心のある人へお届けするトーク番組です。   〈さんやまち(三夜待)とは〉 佐賀の昔からの風習で近所や年の近い人達が定期的に集まって、親睦を深める会のこと。   〈プロフィール〉 【刑部信人・おさかべのぶと】 写真家。2022年3月から佐賀県に住む2児の父。 著書に写真集「花火」「HOLIDAY」を出版。   ●webサイト http://nobuto-osakabe.com/   ●Instagram https://www.instagram.com/nobuto_osakabe/   ●twitter https://twitter.com/nobuto_osakabe     【中村美由希・なかむらみゆき】 ローカル編集者。生まれも育ちも佐賀県。1児の母。 2017~2021年までローカルメディア『EDITORS SAGA』の編集長を務める。2020年より映像作家の夫と「XIV STUDIO」を設立。   ●webサイト XIV STUDIO https://www.xivstudio.jp/   ●Instagram https://www.instagram.com/jiji_mimi/   ●twitter https://twitter.com/921Jazzy

    48分
  4. 6月2日

    #068 旅して、撮って、登る。その繰り返し。 フォトグラファー/山口亜希子さん 〜前編〜

    熊本出身のフォトグラファー山口亜希子(やまぐちあきこ)さんにお話をお聞きします。山口さんの紹介やフォトグラファーになろうと思ったきっかけなどについて伺いました。 山口亜希子Akiko Yamaguchi 1983年熊本市生まれ、熊本デザイン専門学校卒。 熊本市内の広告写真スタジオに勤めたのち、2011年にフリーに。 趣味は旅と登山で、登山歴は約10年。 最近では小学生の娘も一緒に登る。 プライベートの写真はフィルムが多く、GF690・PENTAX67Ⅱ・LEICA M6を愛用。 近ごろは晴れた日の乾いた森よりも、霧の立ち込めた暗い森のほうが好き。 あまり強くはないが、友人や仲間たちとお酒を飲む時間も大好き。 大衆居酒屋、カウンターしかない古いおでん屋なんかに引き寄せられてしまう。 2023年 九州脊梁地帯の山々を撮り下ろした写真集「いつか海になる」を出版〈関連するリンク〉 HP:https://yamaguchiakiko.jp/ ・九州アートディレクターズクラブ(九州ADC) HP:https://k-adc.net/ 日本に点在するアートディレクターズクラブ(ADC)の中で、1都市1業種ではなく、九州 沖縄 山口9県・他業種のプロのクリエイターが集う日本で唯一の団体。 ・HIKE HP:https://hike-tamana.com/ 熊本県玉名市にある複合施設。気軽に宿泊可能なホステルを軸に、地元の生産者や旬の食材を使用したカフェ&ダイニング、手仕事の生活の道具を集めたショップ“タシュロン”も併設している。 ・Y A M A O S M(ヤマオズム) HP:https://yamaosm.com/ Instagram:https://www.instagram.com/yamaosm_saga/ 佐賀の山にいきづく価値を見つめ直し、佐賀の人々の暮らしとの接点を見つけていくプロジェクト。 『となりのさんやまち』  東京から佐賀に引越してきた写真家刑部信人と佐賀に暮らし続けてきた編集者中村美由希がお送りするPodcast。“ローカルからローカルへ”をテーマに、地域で暮らす人やその土地の魅力、シゴトやライフスタイルなど、地域に関心のある人へお届けするトーク番組です。    〈さんやまち(三夜待)とは〉 佐賀の昔からの風習で近所や年の近い人達が定期的に集まって、親睦を深める会のこと。    〈プロフィール〉  【刑部信人・おさかべのぶと】  写真家。2022年3月から佐賀県に住む2児の父。  著書に写真集「花火」「HOLIDAY」を出版。    ●webサイト  ⁠http://nobuto-osakabe.com/⁠     ●Instagram  ⁠https://www.instagram.com/nobuto_osakabe/⁠     ●twitter  ⁠https://twitter.com/nobuto_osakabe⁠        【中村美由希・なかむらみゆき】  ローカル編集者。生まれも育ちも佐賀県。1児の母。  2017~2021年までローカルメディア『EDITORS SAGA』の編集長を務める。2020年より映像作家の夫と「XIV STUDIO」を設立。    ●webサイト  XIV STUDIO  ⁠https://www.xivstudio.jp/⁠     ●Instagram  ⁠https://www.instagram.com/jiji_mimi/⁠     ●twitter  ⁠https://twitter.com/921Jazzy⁠

    1時間12分
  5. 3月18日

    #067 お祭り女が囃し立てたい非日常 プロジェクトマネージャー/櫟村透美さん 〜後編〜

    前回に引き続き、佐賀県小城市出身で、イベント企画やプロジェクトの進行管理などをフリーでされている櫟村透美(らくむら ゆきみ)さんにお話をお聞きします。祭に魅せられる理由やこれからなどについて伺いました。    櫟村透美(らくむら ゆきみ)  プロジェクトマネージャー/プランナー  佐賀県小城市出身。2021年、株式会社スマイルズに入社。プロジェクトの進行管理を担うプロジェクトマネージャーとして、企業のブランディングや自社イベントの企画・運営などに携わる。自身の肩書き、プロジェクトの規模感にはこだわらず、社会的意義のある価値づくりのために様々な角度から事業に関わることを意識している。2023年に佐賀へUターン。現在はフリーランスとして活動中。    〈関連するリンク〉  ・Y A M A O S M(ヤマオズム)  H P:https://yamaosm.com/  Instagram:https://www.instagram.com/yamaosm_saga/    ・ど祭  https://kanko-itoshima.jp/event/domatsuri/    『となりのさんやまち』  東京から佐賀に引越してきた写真家刑部信人と佐賀に暮らし続けてきた編集者中村美由希がお送りするPodcast。“ローカルからローカルへ”をテーマに、地域で暮らす人やその土地の魅力、シゴトやライフスタイルなど、地域に関心のある人へお届けするトーク番組です。    〈さんやまち(三夜待)とは〉 佐賀の昔からの風習で近所や年の近い人達が定期的に集まって、親睦を深める会のこと。    〈プロフィール〉  【刑部信人・おさかべのぶと】  写真家。2022年3月から佐賀県に住む2児の父。  著書に写真集「花火」「HOLIDAY」を出版。    ●webサイト  http://nobuto-osakabe.com/     ●Instagram  https://www.instagram.com/nobuto_osakabe/     ●twitter  https://twitter.com/nobuto_osakabe        【中村美由希・なかむらみゆき】  ローカル編集者。生まれも育ちも佐賀県。1児の母。  2017~2021年までローカルメディア『EDITORS SAGA』の編集長を務める。2020年より映像作家の夫と「XIV STUDIO」を設立。    ●webサイト  XIV STUDIO  https://www.xivstudio.jp/     ●Instagram  https://www.instagram.com/jiji_mimi/     ●twitter  https://twitter.com/921Jazzy

    58分
  6. 3月6日

    #066 お祭り女が囃し立てたい非日常 プロジェクトマネージャー/櫟村透美さん 〜前編〜

    佐賀県小城市出身で、イベント企画やプロジェクトの進行管理などをフリーでされている櫟村透美(らくむら ゆきみ)さんにお話をお聞きします。櫟村さんの紹介やプロジェクトマネージャー・プランナーになろうと思ったきっかけなどについて伺いました。   櫟村透美(らくむら ゆきみ) プロジェクトマネージャー/プランナー 佐賀県小城市出身。2021年、株式会社スマイルズに入社。プロジェクトの進行管理を担うプロジェクトマネージャーとして、企業のブランディングや自社イベントの企画・運営などに携わる。自身の肩書き、プロジェクトの規模感にはこだわらず、社会的意義のある価値づくりのために様々な角度から事業に関わることを意識している。2023年に佐賀へUターン。現在はフリーランスとして活動中。   〈関連するリンク〉 ・Y A M A O S M(ヤマオズム) H P:https://yamaosm.com/ Instagram:https://www.instagram.com/yamaosm_saga/     『となりのさんやまち』 東京から佐賀に引越してきた写真家刑部信人と佐賀に暮らし続けてきた編集者中村美由希がお送りするPodcast。“ローカルからローカルへ”をテーマに、地域で暮らす人やその土地の魅力、シゴトやライフスタイルなど、地域に関心のある人へお届けするトーク番組です。   〈さんやまち(三夜待)とは〉 佐賀の昔からの風習で近所や年の近い人達が定期的に集まって、親睦を深める会のこと。   〈プロフィール〉 【刑部信人・おさかべのぶと】 写真家。2022年3月から佐賀県に住む2児の父。 著書に写真集「花火」「HOLIDAY」を出版。   ●webサイト http://nobuto-osakabe.com/   ●Instagram https://www.instagram.com/nobuto_osakabe/   ●twitter https://twitter.com/nobuto_osakabe     【中村美由希・なかむらみゆき】 ローカル編集者。生まれも育ちも佐賀県。1児の母。 2017~2021年までローカルメディア『EDITORS SAGA』の編集長を務める。2020年より映像作家の夫と「XIV STUDIO」を設立。   ●webサイト XIV STUDIO https://www.xivstudio.jp/   ●Instagram https://www.instagram.com/jiji_mimi/   ●twitter https://twitter.com/921Jazzy

    53分
  7. 2月26日

    #065 わたしに必要だった、一つになるスタンド UKHAD Coffee/桑本ひかるさん 〜後編〜

    前回に引き続き、佐賀県鳥栖市で「UKHAD Coffee(ウカコーヒー)」を運営されている桑本ひかる(くわもとひかる)さんにお話をお聞きします。UKHAD Coffeeのことやコーヒースタンドがある施設の活用方法など、これからについて伺いました。   桑本ひかる(くわもと ひかる) 佐賀県伊万里市出身。アパレルのディレクター/デザイナー兼、コーヒースタンドのオーナー。高校を卒業後、服飾の勉強をするため関東の学校へ進学。2022年、出産をきっかけに10年住んだ東京から佐賀県鳥栖市にUターン。2024年、鳥栖市内にUKHAD Coffee(ウカコーヒー)をオープン。久々に佐賀に戻ってきて感じる田舎の”豊かさ”に感動しつつ、自分の”欲しい”をカタチにしていくために日々奮闘中。   〈関連するリンク〉 ・UKHAD Coffee(ウカコーヒー) 〒841-0035佐賀県鳥栖市東町1丁目1027-4 定休日 金曜 OPEN 平日 9:00〜17:00(平日の午前中は要予約) 土・日・祝 10:00〜17:00(日曜は16時まで) 詳細・予約はInstagramより Instagram:https://www.instagram.com/ukhad_coffee/     『となりのさんやまち』 東京から佐賀に引越してきた写真家刑部信人と佐賀に暮らし続けてきた編集者中村美由希がお送りするPodcast。“ローカルからローカルへ”をテーマに、地域で暮らす人やその土地の魅力、シゴトやライフスタイルなど、地域に関心のある人へお届けするトーク番組です。   〈さんやまち(三夜待)とは〉 佐賀の昔からの風習で近所や年の近い人達が定期的に集まって、親睦を深める会のこと。   〈プロフィール〉 【刑部信人・おさかべのぶと】 写真家。2022年3月から佐賀県に住む2児の父。 著書に写真集「花火」「HOLIDAY」を出版。   ●webサイト http://nobuto-osakabe.com/   ●Instagram https://www.instagram.com/nobuto_osakabe/   ●twitter https://twitter.com/nobuto_osakabe     【中村美由希・なかむらみゆき】 ローカル編集者。生まれも育ちも佐賀県。1児の母。 2017~2021年までローカルメディア『EDITORS SAGA』の編集長を務める。2020年より映像作家の夫と「XIV STUDIO」を設立。   ●webサイト XIV STUDIO https://www.xivstudio.jp/   ●Instagram https://www.instagram.com/jiji_mimi/   ●twitter https://twitter.com/921Jazzy

    53分
  8. 2月19日

    #064 わたしに必要だった、一つになるスタンド UKHAD Coffee/桑本ひかるさん 〜前編〜

    佐賀県鳥栖市で「UKHAD Coffee(ウカコーヒー)」を運営されている桑本ひかるさんにお話をお聞きします。桑本さんの紹介やコーヒースタンドを開いたきっかけなどについて伺いました。   桑本ひかる(くわもと ひかる) 佐賀県伊万里市出身。アパレルのディレクター/デザイナー兼、コーヒースタンドのオーナー。高校を卒業後、服飾の勉強をするため関東の学校へ進学。2022年、出産をきっかけに10年住んだ東京から佐賀県鳥栖市にUターン。2024年、鳥栖市内にUKHAD Coffee(ウカコーヒー)をオープン。久々に佐賀に戻ってきて感じる田舎の”豊かさ”に感動しつつ、自分の”欲しい”をカタチにしていくために日々奮闘中。   〈関連するリンク〉 ・UKHAD Coffee(ウカコーヒー) 〒841-0035佐賀県鳥栖市東町1丁目1027-4 定休日 金曜 OPEN 平日 9:00〜17:00(平日の午前中は要予約) 土・日・祝 10:00〜17:00(日曜は16時まで) 詳細・予約はInstagramより Instagram:https://www.instagram.com/ukhad_coffee/     『となりのさんやまち』 東京から佐賀に引越してきた写真家刑部信人と佐賀に暮らし続けてきた編集者中村美由希がお送りするPodcast。“ローカルからローカルへ”をテーマに、地域で暮らす人やその土地の魅力、シゴトやライフスタイルなど、地域に関心のある人へお届けするトーク番組です。   〈さんやまち(三夜待)とは〉 佐賀の昔からの風習で近所や年の近い人達が定期的に集まって、親睦を深める会のこと。   〈プロフィール〉 【刑部信人・おさかべのぶと】 写真家。2022年3月から佐賀県に住む2児の父。 著書に写真集「花火」「HOLIDAY」を出版。   ●webサイト http://nobuto-osakabe.com/   ●Instagram https://www.instagram.com/nobuto_osakabe/   ●twitter https://twitter.com/nobuto_osakabe     【中村美由希・なかむらみゆき】 ローカル編集者。生まれも育ちも佐賀県。1児の母。 2017~2021年までローカルメディア『EDITORS SAGA』の編集長を務める。2020年より映像作家の夫と「XIV STUDIO」を設立。   ●webサイト XIV STUDIO https://www.xivstudio.jp/   ●Instagram https://www.instagram.com/jiji_mimi/   ●twitter https://twitter.com/921Jazzy

    1時間1分

番組について

【となりのさんやまち】 東京から佐賀にきた写真家刑部信人と佐賀に暮らし続けてきた編集者中村美由希がお送りするPodcast。 “ローカルからローカルへ”をテーマに、地域で暮らす人やその土地の魅力、シゴトやライフスタイルなど、地域に関心のある人へお届けするトーク番組。 さんやまちは、佐賀の昔からの風習で近所や年の近い人達が定期的に集まって親睦を深める会のこと。 【刑部信人・おさかべのぶと】写真家。2022年3月東京→佐賀。2児の父。写真集『花火』『HOLIDAY』出版 ●web site http://nobuto-osakabe.com ●Instagram https://www.instagram.com/nobuto_osakabe ●twitter https://twitter.com/nobuto_osakabe 【中村美由希・なかむらみゆき】ローカル編集者。生まれも育ちも佐賀県。1児の母。 2017~2021年ローカルメディア『EDITORS SAGA』編集長。2020年より映像作家の夫と「XIV STUDIO」設立。 ●XIV STUDIO https://www.xivstudio.jp ●Instagram https://www.instagram.com/jiji_mimi ●twitter https://twitter.com/921Jazzy