絵柄たくさんバージョンはこちらのNoteへ😆 https://note.com/_paloj_/n/n849f4a811df3 ----- JR、旧国鉄がどんどん廃線になっていってますが、鉄道にさんざんお世話になってる身としては惜しい限りです。 廃線になるのは採算の取れない地方路線なわけですが、旅が好きで鉄道が好きでとなると、その廃線跡などなどの遺構を巡りたくなるわけです。 今回めがね橋に行ってみたきっかけは、ドラマでした。 普段テレビドラマとか見ないですが、ネトフリなどのオンラインメディアとなるとついついポチってしまう。 なにかのリコメンドで出てきたキムタク主演のBelieve-君にかける橋-。 2024年、テレ朝のドラマだそうで。 なんか柄になく一気見してしまいましたが、ドラマのストーリーもさることながら、めがね橋に惹かれてしまったのです。 碓氷第三橋梁(めがね橋) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A2%93%E6%B0%B7%E7%AC%AC%E4%B8%89%E6%A9%8B%E6%A2%81 場所はここ https://maps.app.goo.gl/MuAKjiPSXW8C6VgD6 碓氷峠にはに向かう道、国道18号線は何十回通ったかわかりませんが、その途中でチラリと見える橋梁が綺麗だなーとは思ってました。 で、このドラマにモロ登場してきて、コレだー!状態になり、そうなりゃ行くっきゃないっすね状態で訪問してきました。 明治時代にかけられた橋、きれいなアーチ橋でまさにアート作品のようです。 JR信越本線は、残念ながら新幹線開通と共に、横川・軽井沢間が廃線となってしまいましたが、そのおかげでこの橋の上が無料で歩けるように整備されたのですね。 橋の両端にやっぱり歩行ができるトンネルがあるんですが、その中は天然クーラーでとっても涼しい。もちろん冬はあったかい 碓氷峠のほうに登っていく西側のトンネルの方が、冷気が降りてくるのでより涼しいらしいです。 麓が39度40度とか言ってる時にもトンネルの中は25℃。 トンネル内に置いてあるベンチにしばらく座ってましたが、夏場はこのトンネルの中に住みたいなと思いましたね。 高崎駅から信越本線で長野方面に乗ると、現在は釜飯で有名な横川駅までで終わります。 その横川駅と次の旧国鉄熊ノ平駅の間は、6キロメートルほどの廃線跡を歩くことができます。 遊歩道「アプトの道」として整備されていて、なんと通年終日開放されてるんだそうで。 ただ、真夜中に歩くにはライトなどの山岳装備が必要だし、標高差約300mの登りなので、プチ登山的な体力が必要ですね。 アプト式と言っても馴染みがない方がほとんどだと思いますが、急勾配の線路に鉄道を走らせる場合に有効な方式です。 横川駅近くの「碓氷峠鉄道文化むら」でサンプルが見れます。 要は、日本のレールの真ん中に、長い歯車が設置されてるようなものですね。 ちなみに現存の日本のアプト式軌条は、大井川鐵道にしかありません。 それでも山並みを眺めながら、めがね橋などの橋梁やトンネルやなどなど、歴史的な鉄道施設を見ながら歩くことができるのは非日常ですね。 この辺まるっと無料ってのも嬉しい! クルマで行くとめがね橋近くに無料駐車場がありますが、登り口手前にサクッと停められるスペースも有るので、空いてればラッキーです。 電車とバスでも行けます(JR横川駅より軽井沢駅行きバスで約13分。めがね橋バス停下車。ただし季節運行につき運転日に注意。 Believe-君にかける橋- https://www.tv-asahi.co.jp/believe/ https://ja.wikipedia.org/wiki/Believe-%E5%90%9B%E3%81%AB%E3%81%8B%E3%81%91%E3%82%8B%E6%A9%8B- 東京あたりから十分日帰りでも行けますので、オススメです! -------- Aviv(ぱるお)あてのお便りフォームはこちら https://forms.gle/nsiHAdk6iQNFoTqVA Aviv's Links https://bento.me/Paloj --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41
Information
- Show
- FrequencyUpdated Daily
- PublishedSeptember 5, 2025 at 8:30 PM UTC
- Length2 min
- RatingClean