FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. 1H AGO

    「スラムダンク」聖地で観光客対策 市が撮影エリア設ける実証実験 効果は?「踏切に人がいない」 神奈川・鎌倉市

    「「スラムダンク」聖地で観光客対策 市が撮影エリア設ける実証実験 効果は?「踏切に人がいない」 神奈川・鎌倉市」 人気アニメの聖地でトラブルも起きている神奈川・鎌倉市の踏切ですが、市が対策に乗り出しました。はたして効果はあったのでしょうか、現地を取材しました。この3連休「イット!」が取材したのは、神奈川・鎌倉市にあるアニメ「スラムダンク」の聖地となっている場所です。鎌倉の海と踏切の風景を写真に収めようと、連日、多くの人が集まっています。8月に「イット!」が取材をした時には、観光客が踏切内にとどまっての危険な撮影行為に及び、警備員に注意されてもお構いなし。しかし、14日はこれまでと異なる光景が見られました。多くの人であふれかえっていた踏切付近からは人が激減し、別のエリアに集まっていたのです。市が打ち出した新たな対策。それは、踏切近くの公園に撮影エリアを設けるという実証実験でした。市は周辺に10人以上の職員らを配置。観光客は誘導に従い、新たな撮影エリアで写真を撮っていました。地元の人は「(Q.今日設置されているが?)ちょっとあれっと思いました。踏切に人がいないなって。すごい整備されてていいと思います、安全で」と話し、観光客からも「環境整えるっていう情報は入ってきたので、安心して来れたなと思いました」といった声が聞かれました。市は実証実験を16日まで続け、撮影エリアについては今後も設置を継続するということです。

    2 min
  2. 1H AGO

    「恥ずべき政府だ」英ロンドンで“移民排除”15万人デモ…ビッグベン周辺を埋め尽くす 差別に反対する人々も 騎馬隊投入 少なくとも25人逮捕

    「「恥ずべき政府だ」英ロンドンで“移民排除”15万人デモ…ビッグベン周辺を埋め尽くす 差別に反対する人々も 騎馬隊投入 少なくとも25人逮捕」 観光名所でもあるイギリス・ロンドンにある時計塔、ビッグベンの横にある橋を埋め尽くす大勢の人たち。市内の道路も多くの人であふれかえっています。ここロンドンで行われたのは移民や難民政策に反対する大規模なデモ。負傷者や逮捕者も出るなどデモは激しさを増しています。イギリス国旗・ユニオンジャックやイングランドの旗を掲げ移民政策などに反対を訴える人たち。参加者が掲げるプラカードには「警察官は見て見ぬふりをしている恥を知れ」と書かれています。そう指摘された警察側はというと、広場の至る所に機動隊員が配備され一部のデモ参加者との間で小競り合いになる場面も見られました。このデモは極右活動家トミー・ロビンソン氏が呼び掛けたもので、11万人から15万人が移民や難民政策に異を唱えました。デモ参加者は「私たちは移民によって安全だと感じません」「恥ずべき政府だと思う。これほど無秩序な政府を見たことがありません」などと話します。こうした抗議デモに反対する人たちも約5000人が集まり、「人権差別をやめよう」と声を上げました。警察を挟んで、双方は一触即発の状態。警察はデモ隊同士の衝突を抑え込もうと騎馬隊も投入し対応に当たりました。しかし、一部の参加者との間で小競り合いとなり警察官26人が負傷しうち4人は重傷。少なくとも25人が逮捕されました。現地メディアによると逮捕者のうち3人は女性だということです。イギリスでは亡命申請者が2002年以来最多を更新していて、不法移民などに対する反発が拡大しています。

    2 min
  3. 1H AGO

    高速に車放置した無免許運転のトルコ国籍の男「パニックになった」 後続車が追突し2歳男児が重体 2年前に免許取り消しと供述

    「高速に車放置した無免許運転のトルコ国籍の男「パニックになった」 後続車が追突し2歳男児が重体 2年前に免許取り消しと供述」 高速道路の車線をふさぐように、横向きの状態で止まる白いセダン。さらに、ワンボックスカーが中央分離帯に衝突して止まっています。事故は13日夜、東北自動車道下り線の鹿沼インターチェンジ付近で起きました。白いセダンは中央分離帯のガードレールに衝突後、追い越し車線と走行車線をふさぐように停車しました。その際、進行方向とは逆向きの状態でした。そこに、後ろから走ってきたワンボックスカーが追突。そのはずみで白いセダンは左側の車線へ、ワンボックスカーは中央分離帯に衝突しました。追突したワンボックスカーには、実家に帰省中の家族3人が乗っていましたが、このうち2歳の男の子が頭を強く打ち、意識不明の重体となっています。先にガードレールへの衝突事故を起こし、逆向きに停車させた白いセダンの運転手は、車を乗り捨て現場から逃走していました。その後、警察はトルコ国籍のベアジット・セイト・イゼツ容疑者(30)を確保。事故から約5時間後の午前0時過ぎのことでした。ベアジット容疑者は無免許で車を運転していたことも判明し、事故を警察に通報しないまま路上に車を放置して逃走した疑いも併せて逮捕されました。ベアジット容疑者は「以前、日本の運転免許証を持っていたが、約2年前に取り消しになった」と無免許運転は認める一方で、「事故の届け出については、パニックとショックになって思いつかなかっただけで、逃げようとしたわけではない」と供述しています。また、ベアジット容疑者が乗っていた車は知人名義のものだったということです。

    2 min
  4. 2H AGO

    告示まで1週間の自民党総裁選…重鎮議員が地元で支持固め 小泉氏や高市氏は週内に出馬会見へ 5人で争う構図に

    「告示まで1週間の自民党総裁選…重鎮議員が地元で支持固め 小泉氏や高市氏は週内に出馬会見へ 5人で争う構図に」 自民党の総裁選挙の告示まで1週間となりました。出馬会見をした重鎮議員が地元で支持固めを図る一方、今週の出馬会見を見込む4人の議員の準備は大詰めを迎えています。すでに出馬会見を行った茂木前幹事長は、地元の栃木県で米作りの現場を視察し、農家から課題について意見を聞くなど、15日も着々と支持固めを進めています。茂木前幹事長:生産者・消費者、お互いがある程度満足できる政策にしていかなければならない。一方、先週立候補の意向を表明した小林鷹之元経済安保相は、16日午後に正式な出馬会見を行い、具体的な政策を打ち出す見込みです。林官房長官も、16日昼すぎに立候補の意向を表明するとともに、後日あらためて出馬会見を開く予定で、この3連休は政策を練っています。また、13日に支援者に立候補の意向を伝えた小泉農林水産相が、今週、出馬会見を開く方向で準備しているほか、高市前経済安保相も週内の出馬会見実施に向け調整しています。総裁選は5人で争う構図がほぼ固まり、物価高対策や野党との連携の在り方などが議論になります。

    2 min

Ratings & Reviews

4.5
out of 5
14 Ratings

About

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

You Might Also Like