エンジニアと人生

堤 修一

技術の小難しい話よりも「生き様」に焦点をあてていろんなエンジニアにお話を伺う、というコンセプトの雑談ポッドキャストです。 ソフトウェアエンジニアという職業は今や売り手市場で、パソコンとネットがあればどこでも仕事ができ、国や言語を超えて通用し、ブログやオープンソースで発信することでプレゼンスも向上しやすく、「生き方の選択肢が多い」職業のひとつです。エンジニアにもそうでないみなさまにも、人生の可能性を感じてワクワクしていただけるような内容にしたいと思います。 https://listen.style/p/shu223?DMuFJtkO

  1. 12/18/2024

    #055 (後編)AR三兄弟 長男 川田十夢氏インタビュー

    - AR三兄弟は狙って売れていったのか、それともたまたま? - みうらじゅん的な生き方(と経費) - チームAR三兄弟での実現が難しいときはどうしてる? - 自動車メーカーの技術顧問 - 文章はどのくらい時間をかけて書いてる? - 時間のやりくりはどうしてる?何の時間を削ってるの? - ホワイト三兄弟 - 次男・三男が辞めようとしたときの話 - 長男として気をつけていることは? - 初代三男が戻ってきた経緯 - 次男・三男の作家性 - 書籍を紙形式でしか出さない理由 (2021年収録) ------------------------------------------------------------ ■ 川田十夢氏プロフィール 企画開発ユニット「AR三兄弟」の長男として活動。AR(拡張現実)技術を駆使したプロダクツやエンターテイメントの企画・開発・設計を担う。主なテレビ出演に『笑っていいとも!』『情熱大陸』『課外授業 ようこそ先輩』『白昼夢』『タモリ倶楽部』など。ユニコーン、真心ブラザーズ、BUMP OF CHICKENといったミュージシャンとのコラボレーション、『自販機AR』(コカ・コーラ)、『星にタッチパネル劇場』(六本木ヒルズ)、『ワープする路面電車』(広島)、新海誠監督のアニメーション作品のAR化など、劇場からミュージアム、音楽からアニメーションに至るまで多岐にわたる拡張を手掛ける。文化庁メディア芸術祭エンターテインメント部門審査員。毎週金曜日20時から放送のJ-WAVE『INNOVATION WORLD』のナビゲーターも務める。 ・Life in the Mirror WORLD:川田十夢が描く“ミラーワールド化”への4段階 | WIRED.jp https://wired.jp/special/2019/tom-kawada-life-in-the-mirror-world ・川田十夢氏のTwitter https://twitter.com/cmrr_xxx ------------------------------------------------------------ ・堤のTwitter https://twitter.com/shu223 ・エンジニアと人生コミュニティ https://community.camp-fire.jp/projects/view/280040 ------------------------------------------------------------ Kevin MacLeod の Friendly Day は、クリエイティブ・コモンズ - 表示 4.0 ライセンスに基づいて使用が許諾されます。 https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/ ソース: http://incompetech.com/music/royalty-free/index.html?isrc=USUAN1100223 アーティスト: http://incompetech.com/ See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

    32 min
  2. 12/04/2024

    #054 AR三兄弟 長男 川田十夢氏インタビュー 前編

    - 大物アーティストや各分野の有名人と仲良くなって仕事ができる理由 - ジョジョ荒木飛呂彦先生とのエピソード - 何を見ても聞いても、どうやったら拡張できるかを考えている - 舞台に立ちラジオもやり文章も書くエンジニア - 川田氏が今注目するエンジニア - ミシンメーカー時代の話 - 川田氏に影響を与えたアタッチメントおじさん - 将来ARが浸透した後の活動は? - 昨今のAR/VRトレンドをどう見てる? - 僕は一生ARを背負っていく - ARに特化した理由は? - AR三兄弟のお金の話 - 名前が出ない仕事をやめた - 予算が出なくても仕事を引き受けるケースは? - AR三兄弟は狙って売れていったのか、それともたまたま? (2021年収録) ------------------------------------------------------------ ■ 川田十夢氏プロフィール 企画開発ユニット「AR三兄弟」の長男として活動。AR(拡張現実)技術を駆使したプロダクツやエンターテイメントの企画・開発・設計を担う。主なテレビ出演に『笑っていいとも!』『情熱大陸』『課外授業 ようこそ先輩』『白昼夢』『タモリ倶楽部』など。ユニコーン、真心ブラザーズ、BUMP OF CHICKENといったミュージシャンとのコラボレーション、『自販機AR』(コカ・コーラ)、『星にタッチパネル劇場』(六本木ヒルズ)、『ワープする路面電車』(広島)、新海誠監督のアニメーション作品のAR化など、劇場からミュージアム、音楽からアニメーションに至るまで多岐にわたる拡張を手掛ける。文化庁メディア芸術祭エンターテインメント部門審査員。毎週金曜日20時から放送のJ-WAVE『INNOVATION WORLD』のナビゲーターも務める。 ・Life in the Mirror WORLD:川田十夢が描く“ミラーワールド化”への4段階 | WIRED.jp https://wired.jp/special/2019/tom-kawada-life-in-the-mirror-world ・川田十夢氏のTwitter https://twitter.com/cmrr_xxx ------------------------------------------------------------ ・堤のTwitter https://twitter.com/shu223 ・エンジニアと人生コミュニティ https://community.camp-fire.jp/projects/view/280040 ------------------------------------------------------------ Kevin MacLeod の Friendly Day は、クリエイティブ・コモンズ - 表示 4.0 ライセンスに基づいて使用が許諾されます。 https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/ ソース: http://incompetech.com/music/royalty-free/index.html?isrc=USUAN1100223 アーティスト: http://incompetech.com/ See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

    33 min
  3. 11/01/2024

    #053 個人アプリ開発者うめのん氏 - 新規事業を考えない理由

    就職したことがなく、個人アプリ開発だけでずっと生活しているうめのん氏に、「新しいアプリを開発しなきゃ/次の事業を生み出さなきゃという焦りがなぜないのか」というテーマで雑談的にお話を伺いました。 (2021年収録) ------------------------------------------------------------ ・うめのん氏のサイト http://umenon.com/about/ ・うめのん氏のTwitter https://twitter.com/umekun123 (過去のうめのん氏登場回) ・「個人アプリ開発で食べていく」 うめのん氏 #エンジニアと人生 Vol.1 https://youtu.be/rOyMvNpk_Dw ・「ダレないためのワークスタイル」うめのん氏 #エンジニアと人生 Vol.2 https://youtu.be/e36D3qEdTYw ------------------------------------------------------------ ・堤のTwitter https://twitter.com/shu223 ・エンジニアと人生コミュニティ https://community.camp-fire.jp/projects/view/280040 ------------------------------------------------------------ Kevin MacLeod の Friendly Day は、クリエイティブ・コモンズ - 表示 4.0 ライセンスに基づいて使用が許諾されます。 https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/ ソース: http://incompetech.com/music/royalty-free/index.html?isrc=USUAN1100223 アーティスト: http://incompetech.com/ See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

    35 min
  4. 10/15/2024

    #052 (後編)エンジニア系YouTuber KBOYの勝算

    - 第一線で働くエンジニアアイデンティティを失う不安はない? - バックエンドはいつ身につけたのか - ARはもういいです - 北海道生活 - エンジニアも物理的に強くないといけない - YouTuberやってて煽られるのはきつくない? - YouTuberとしてのターニングポイントは? - 堤のYouTuberとしての悩み - KBOYのYouTubeチャンネルがうらやましい/相談 - サロン飲み会の盛り上げ方 (2021年収録) ------------------------------------------------------------ ・Flutter大学 https://flutteruniv.com/ ・KBOY氏のYouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCevPBAKPBSgJIHU-vSeltlw ・KBOY氏のTwitter https://twitter.com/kboy_silvergym/status/1363350440394452992 ------------------------------------------------------------ ・堤のTwitter https://twitter.com/shu223 ・エンジニアと人生コミュニティ https://community.camp-fire.jp/projects/view/280040 ------------------------------------------------------------ Kevin MacLeod の Friendly Day は、クリエイティブ・コモンズ - 表示 4.0 ライセンスに基づいて使用が許諾されます。 https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/ ソース: http://incompetech.com/music/royalty-free/index.html?isrc=USUAN1100223 アーティスト: http://incompetech.com/ See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

    35 min
  5. 09/30/2024

    #051 エンジニア系YouTuber KBOYの勝算 前編

    - 新サービスの紹介/競合サービスに思うこと - KBOYのファンが多い理由 - KBOYの戦略 - 合同会社KBOYの報酬/自分でやったほうが早い病 - タスクの振り方/手伝ってくれるエンジニアの見つけ方、 - もともと人に教えるのは好きなのか? - Flutter大学サロンの今後の方針 - 堤が運営するコミュニティの課題 - (後編に続く) (2021年収録) ------------------------------------------------------------ ・Flutter大学 https://flutteruniv.com/ ・KBOY氏のYouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCevPBAKPBSgJIHU-vSeltlw ・KBOY氏のTwitter https://twitter.com/kboy_silvergym/status/1363350440394452992 ------------------------------------------------------------ ・堤のTwitter https://twitter.com/shu223 ・エンジニアと人生コミュニティ https://community.camp-fire.jp/projects/view/280040 ------------------------------------------------------------ Kevin MacLeod の Friendly Day は、クリエイティブ・コモンズ - 表示 4.0 ライセンスに基づいて使用が許諾されます。 https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/ ソース: http://incompetech.com/music/royalty-free/index.html?isrc=USUAN1100223 アーティスト: http://incompetech.com/ See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

    34 min
  6. 02/19/2024

    #048 10X _ishkawa氏 前編 - iOSエンジニアからフルスタック、そしてCTOへ

    - 学生時代に起業、共同創業者はなんとフラー渋谷さん - いったん就職した理由 - カヤック→LINEへの転職動機 - バックエンドをやり始めたきっかけ - 起業を想定してフルスタックを目指していたのか? - LINE→メルカリへの転職動機 - 会社員時代のうまくいった/いかなかった新規事業 - メルカリでは起業を意識してチームビルディングも担当していた? - 上場間際のメルカリを辞めて起業、リスクは感じなかった - 矢本さんに誘われなくてもいずれ起業したと思う?(中編に続く) (2021年収録) ------------------------------------------------------------ ・10X, Inc. https://10x.co.jp/ ・10X 採用情報 https://jobs.10x.co.jp/ ・ishkawa氏のTwitter https://twitter.com/_ishkawa ------------------------------------------------------------ ・堤のTwitter https://twitter.com/shu223 ・エンジニアと人生コミュニティ https://community.camp-fire.jp/projects/view/280040 ------------------------------------------------------------ Kevin MacLeod の Friendly Day は、クリエイティブ・コモンズ - 表示 4.0 ライセンスに基づいて使用が許諾されます。 https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/ ソース: http://incompetech.com/music/royalty-free/index.html?isrc=USUAN1100223 アーティスト: http://incompetech.com/ See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

    19 min
4.2
out of 5
12 Ratings

About

技術の小難しい話よりも「生き様」に焦点をあてていろんなエンジニアにお話を伺う、というコンセプトの雑談ポッドキャストです。 ソフトウェアエンジニアという職業は今や売り手市場で、パソコンとネットがあればどこでも仕事ができ、国や言語を超えて通用し、ブログやオープンソースで発信することでプレゼンスも向上しやすく、「生き方の選択肢が多い」職業のひとつです。エンジニアにもそうでないみなさまにも、人生の可能性を感じてワクワクしていただけるような内容にしたいと思います。 https://listen.style/p/shu223?DMuFJtkO