ゲストは哲学・キリスト教思想を専門とする柳澤田実。有料サブスクリプションサービス「SZ MEMBERSHIP」向けの限定記事「なぜいま、シリコンバレーの起業家たちはキリスト教への信仰を語るのか」を読み解く。
柳澤田実|TAMI YANAGISAWA
関西学院大学神学部准教授。編著書に『ディスポジション:哲学、倫理、生態心理学からアート、建築まで、領域横断的に世界を捉える方法の創出に向けて』、訳書に『リアル・メイキング:いかにして『神』は現実となるのか』など。何かを神聖視する心理に注目しながら、宗教などの文化的背景とマインドセットの関係について研究している。
◼︎ ︎️️関連記事
なぜいま、シリコンバレーの起業家たちはキリスト教への信仰を語るのか
https://wired.jp/article/christianity-was-borderline-illegal-in-silicon-valley-now-its-the-new-religion/
Tokyo Regenerative Food Lab:『WIRED』日本版 ポッドキャスト × UnlocX
https://wired.jp/article/tokyo-regenerative-food-lab/
「ファンダム」の未来はどこにある? 「聖なる価値」からその課題と展望を考える──柳澤田実・特別寄稿
https://wired.jp/article/fandom-creation/
◼︎WIRED SZ MEMBERSHIP
限定記事やニュースレター、雑誌のデジタル版、イベント優待などを通して、未来へのインサイトをお届けする有料サブスクリプションサービスです。公式サイトはこちら。
※学割をスタートしました!詳細はこちら。
◼︎『WIRED』日本版
1993年に米国で創刊した『WIRED』は現在、英語圏やスペイン語圏、中東、アジアで展開しています。カルチャーからビジネス、科学、デザインに至るまで、生活のあらゆる側面をテクノロジーがいかに変えていくのかに光を当て、新たな思考や人と人とのつながり、そして新しい産業を生み出すブレイクスルーやイノベーションを“発見”するメディアです。公式サイトはこちら。
◼︎雑誌最新号 「Quantumpedia:その先の量子コンピューター」
宇多田ヒカルの「CERN探訪記」を皮切りに、物理学者ミチオ・カクが思い描く「量子コンピューターによってもたらされうる“未来の暮らし”」、日本科学未来館が監修・執筆した「量子技術の用語集」、量子コンピューター産業を図解でひもとく「バリューチェーン解説」、国内外の「量子コンピューター開発」最前線レポート、人気作家・円城塔による書き下ろし短編SF小説など、さまざまな角度から量子コンピューターの「これから」に迫った1冊。https://wired.jp/magazine/vol_56/
※量子コンピューターのウェブ特集ページはこちら。
Information
- Show
- FrequencyUpdated Weekly
- PublishedJuly 11, 2025 at 9:00 PM UTC
- Length49 min
- RatingClean