FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. 4H AGO

    広島・長崎の記録を未来へ…原爆の白黒写真を最新AI技術で“カラー化” 戦争の記憶を風化させないための新たな試み

    「広島・長崎の記録を未来へ…原爆の白黒写真を最新AI技術で“カラー化” 戦争の記憶を風化させないための新たな試み」 戦後80年。記憶の風化が進む中、当時の白黒写真をカラー化する技術が注目されています。広島・長崎の記録を未来へと受け継ぎ、“記録”を“記憶”として残していこうという新たな試みです。1945年8月6日、広島に投下された原子爆弾の瞬間を捉えた白黒写真には、空高く立ち上る巨大なきのこ雲が写っています。最新のAI(人工知能)技術でこの写真をカラー化すると、青空の中にくっきり立ち上がったきのこ雲の一部がオレンジ色に染まっていることがわかります。同じ写真でも、白黒とカラーでは受ける印象がまったく異なります。長崎に投下された原爆のきのこ雲も、カラー化により破壊の衝撃がより生々しく伝わってきます。神奈川・川崎市の「川崎市平和館」で開催中の特別展『天然色で見る広島・長崎と80年後の世界』では、被爆地・広島と長崎の記録写真をカラー化して公開しています。(※8月4日・12日・18日・19日は休館)川崎市平和館の吉澤朋充館長は「白黒の写真ではなかなかリアルに伝わらないものが、カラー写真を通して見ることにより、自分たちに近いものとして捉えてもらえると思い、今回企画した」と話します。広島に原爆を投下した爆撃機・B-29「ENOLA GAY」の乗組員たちや、満員の列車に乗り込む兵士や市民の姿もありました。これらは、東京大学大学院 情報学環・渡邉英徳教授の研究室の協力でカラー化されました。まず、230万組以上の画像を学習したAIを使って、白黒写真にふさわしい色を自動でつけていきます。違和感のある部分は人の手で丁寧に修正されます。被爆者の証言や当時のカラー写真などから、きのこ雲が白だけではないことが確認され正確な再現につながっています。渡邉教授は「先端技術を使ってカラー化された写真を見ると、まず引きつけられる。“まるで今起きた出来事のようだ”と感覚をつかんでもらえるはず」と話します。渡邉教授は、戦時中の動物たちの写真もカラー化。終戦の日を前に、1冊の本にまとめました。

    3 min
  2. 4H AGO

    台風去り関東で4日ぶりの猛暑日に…都内のスリランカフェスではカレーに舌鼓 新潟では「海上大相撲」の熱い戦いが

    「台風去り関東で4日ぶりの猛暑日に…都内のスリランカフェスではカレーに舌鼓 新潟では「海上大相撲」の熱い戦いが」 猛暑の中、列島各地ではさまざまなイベントが開かれ、大人から子供まで歓声が響きました。一方、関東では明け方に最接近した台風9号が猛威を振るっています。2日未明、台風9号が最も接近した千葉・銚子市では、風にあおられ、のぼりが大きく揺れ、商店街にある植木鉢が倒れていたり、踏切の遮断機が折れてしまっている様子が見られました。銚子市では2日午前3時半ごろ、最大瞬間風速20.3メートルを観測しました。千葉県では沿岸部を中心に1日夜から雨風ともに強くなり、強風の影響とみられる被害も発生しました。台風9号はその後、関東の東を北東に進み、次第に本州から遠ざかっています。台風が去った関東では晴れて気温が上がり、東京都心も4日ぶりに猛暑日となりました。そんな厳しい暑さの中、東京・代々木公園で開かれたのが、スリランカの文化やグルメを楽しめるイベント「第17回 スリランカフェスティバル」です。スリランカはインドの南にある国で、代表的な料理はやはり“カレー”です。カレーを食べた人は「結構ピリッとしていておいしいです」「汗がふきだしてきます」などと話していました。2日は暑かったこともあり、ココナツにそのままストローをさしたドリンクも人気でした。スリランカ出身のタレントであるアントン・ウィッキーさん(88)も参加し、「Have a nice day!(良い1日を!)」とおなじみのフレーズを披露しました。一方、新潟県の佐渡島では、海に浮かべた土俵の上で相撲を取るユニークなイベント「海上大相撲」が開かれました。参加者は船に乗って土俵へ。水上の熱い戦いを繰り広げました。参加者同士が協力して行司を海に落とすおなじみのシーンも見られ、会場は盛り上がっていました。富山・氷見市では、「ひみまつり」に合わせて航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」が華麗な演技を披露しました。能登半島地震の被災者を元気づけようと行ったもので、白いスモークで青空に絵を描くと会場からは拍手が上がりました。

    3 min
  3. 5H AGO

    男がいきなり背後から襲ったか…中国・蘇州市で日本人親子が襲われ母親ケガ 身柄確保の“中国人”容疑者の身元や犯行動機は不明

    「男がいきなり背後から襲ったか…中国・蘇州市で日本人親子が襲われ母親ケガ 身柄確保の“中国人”容疑者の身元や犯行動機は不明」 中国・江蘇省の蘇州市で子どもと一緒にいた日本人の母親が襲撃された事件で、容疑者の中国人とみられる男がいきなり背後から襲った疑いがあることがわかりました。7月31日、蘇州市の地下鉄の駅構内で子どもをつれた日本人の母親が男に石のようなもので殴られました。母親は頭を縫うけがをしましたが、命に別条はありません。子どもにけがはありませんでした。関係者によりますと、母子は男と面識がないとみられ、地下鉄を降りてトイレに向かうところをいきなり後ろから襲われたということです。8月1日夕方、公安当局が中国人とみられる容疑者の身柄を確保しましたが、男の身元や犯行動機などは明らかになっていません。現地メディアは、今回の事件について一切報じておらず、現地の日本人からは不安の声もあがっています。2025年は戦後80年の節目で反日感情の高まりも懸念され、日本政府は中国政府に容疑者の厳重な処罰や再発防止を強く呼びかけています。

    1 min
  4. 5H AGO

    きょうも各地で体温超えの災害級の猛暑に…国内で4日連続40℃超を観測 暑さの影響で北日本や東日本の山沿いを中心にゲリラ雷雨

    「きょうも各地で体温超えの災害級の猛暑に…国内で4日連続40℃超を観測 暑さの影響で北日本や東日本の山沿いを中心にゲリラ雷雨」 2日も九州から東北で猛暑日が続出。群馬や広島県内では40度以上を観測しました。40度台が出るのは4日連続で、国内の記録に並んでいます。2日は、午後も全国的に気温が上がり続け、群馬・伊勢崎市では40.1度、群馬・前橋市と広島・安芸太田町では40度と、3地点で40度に達しました。体温を大幅に超える災害級の暑さで、国内では4日連続、40度以上を観測しています。2日午後3時過ぎの山梨県の映像では、風が吹き荒れ、横殴りの雨が降っている様子がわかります。この暑さの影響で、北日本や東日本の山沿いを中心にゲリラ雷雨となっています。2日夜にかけて、天気の急変に十分注意してください。また、3日の予想最高気温は、岡山・津山市で39度、愛知・名古屋市で38度など、全国的に災害級の危険な暑さになりそうです。熱中症警戒アラートは、関東から沖縄にかけて36都府県に発表されていて、3日も引き続き、熱中症に厳重な警戒が必要です。

    1 min

Ratings & Reviews

4.5
out of 5
13 Ratings

About

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

You Might Also Like