7trailsラジオ練

7trails

みなさん、こんにちは、こんばんは。 このPodcastは、九州のランニングメディア「7trails(セブントレイルズ)」のメンバーが、日々のランニングにまつわる、ローカルな話を配信しています。 九州各地のランナー、大会、フィールド、そして地域のコミュニティといった「ローカル」にフォーカスし、トレイルランニングカルチャーを深く、楽しく掘り下げていきます。7trailsが目指すのは、九州のランニングを軸とした“ハブ”のような存在。番組を通して、地域を越えてランナー同士がつながり、日々のランがより豊かになるようなきっかけを届けていきます。 毎週月曜に定期配信を行っており、「番組サポーター」にご登録いただいた方には、毎週金曜にYouTube限定の「サポーターズエピソード」もお届け中。また、番組を支えてくださる方のためのサポートグッズもショップにて販売しています。安定した番組制作のため、ご支援いただけると嬉しいです。 九州の風景と共に、耳からランニングの世界を旅してみませんか? コメントやご感想もお気軽にお寄せください! Strava 7trailsクラブ https://www.strava.com/clubs/7trails Instagram https://www.instagram.com/7trailsfun WEB Magazine https://7trails.

  1. 【視聴ショートバージョン】サポーターズエピソード epi24 イシカワ、トモノウ、モーリーのなんでもないハナシ

    2D AGO

    【視聴ショートバージョン】サポーターズエピソード epi24 イシカワ、トモノウ、モーリーのなんでもないハナシ

    今週のサポーターズエピソードは、イシカワ、トモノウ、モーリーによる、なんでもないハナシです。メインの話題は、今週末に開催される灼熱のレース「やっちろドラゴン」。どうやら週末は雨予報で、「これなら完走できるんじゃない?」と楽観しているのですが、さてどうなることやら。 ほかにも、日々の練習のこと、10月の「壱岐ウルトラマラソン」、11月の「球磨川リバイバルトレイル」についてなど、どうでもいい話を織り交ぜながら楽しく話しています。ぜひ、凡ランナーたちのつぶやきをお聴きください。 それでは、みなさん、よい週末を!(久しぶりに言えた!) また、このエピソードは一部を再編集した短縮版(ショート)を、一般向けにも同時配信しています。サポーター以外の方にも番組の雰囲気を楽しんでいただける内容になっていますので、ぜひ併せてチェックしてみてください。 MC紹介: 石川博己(イシカワ) @rolleinar 九州のランニングメディア「7trails」主宰 @7trailsfun 。福岡市でデザイン会社「F_d(エフ・ディ)」営む。天然パーマがトレードマーク。 友納 理(トモノウさん) @s_tomono 7trailsメンバーで、走ることをこよなく愛するアラフィフランナー。福岡市で焙煎屋「Tomono Coffee」@tomono_coffee を営む。 森谷聰一(モーリー/カレオジ) @morita2so1 Shioya Mountain Club立ち上げメンバーの一人。現在は福岡在住で、7trailsにも加入。最近は「焚き火の会」で存在感を発揮中。 収録 : 2025年8月7日 #マラソン #トレイルランニング #7trailsラジオ練 #7trailsfun #7trails このPodcastは、九州のランニングメディア「7trails(セブントレイルズ)」のメンバーが、日々のランニングにまつわるローカルな話を配信しています。 サポーターズエピソード : シーズン1 エピソード24 「7trails サポータープログラム」のご案内 月曜日の通常回とは別に、毎週金曜日にサポーター限定でエピソードを配信しています。 7rrails Supporters' Shopでの購入は画像をタッチ!ショップページへリンクしています *ご購入いただいた方には、限定公開リンクが記載されたリストのURLをお送りします。 ぜひサポータープログラムに参加して、番組を応援してください! 番組スポンサー・協賛・タイアップ 募集中 「7trailsラジオ練」では、九州のトレイルランニングカルチャーをともに盛り上げてくださるスポンサー・協賛企業・タイアップパートナーを募集しています。ご関心のある企業・ブランドの皆さまはぜひご連絡ください。 また、大会主催者さまからの「出走権のご提供」も歓迎しています。実際にレースを走り、自分たちの言葉で、その魅力や現地の空気感をリスナーに届けます。

    30 min
  2. 5D AGO

    epi168 イシカワとトモノウがおくる「霧島・えびの高原エクストリーム」現地レポート!今年も熱いぜ、霧エビは!

    今回のエピソードは、2025年7月19〜20日に開催された「霧島・えびの高原エクストリーム」の現地レポートです。たくさんのランナーの方にお声かけさせていただきました。現地の熱気、ぜひ感じてください! また、大会を運営するユニバーサルフィールドの高木さんにも、「霧エビ」誕生の経緯やこれまでの歩みなど、いろいろなお話をお聞きしました。九州を代表する素晴らしい大会の魅力を、会場の臨場感とともにお届けします! ロングの部 入賞者コメント(再生時間) 1位/友口 貴裕(1:40:00〜) 2位/大嶋 亘(1:44:50〜) 3位/阿部 浩之(1:48:10〜) 4位/横溝 竜也(1:51:40〜) 5位/兼松 幹雄(2:04:28〜) 6位/成瀬 友和(1:58:40〜) 1位/市村 浩美(2:10:30〜) 2位/沼尾 葉月(2:14:26〜) 3位/橋口 さおり(※音声録音なし) 4位/江田 なつみ(2:20:25〜) 5位/野村 叶枝(2:25:30〜) 6位/徳嶋 昌子(2:29:30〜) ショートの部 入賞者コメント 1位/新牛込 崇史(15:40〜) 2位/今西 駿介(26:05〜) 3位/早崎 成哉(23:05〜) 4位/池田 健人(31:45〜) 5位/水迫 健太(37:14〜) 6位/木本 凌介(40:57〜) 1位/古瀬 麻美(46:00〜) 2位/百枝 好恵(51:10〜) 3位/田中 美穂(53:47〜) 4位/加藤 陽恵(55:55〜) 5位/齊藤 瑞生(57:55〜) 6位/吉松 祥子(1:35:15〜) その他コメント出演者(再生時間) 沖縄から参加・神村 好志乃さん(1:55:30〜) スター・村内くん(2:07:15〜) ラジオ練おなじみ・もりたゆうこさん(2:20:25〜) 7trails最速・たいちゃん(42:50〜) ユニバーサルフィールド・高木さん(1:41:40〜) などなど、たくさんの方にコメントをいただきました。ありがとうございました! ※橋口さん、僕のミスで録れていませんでした。すみません! MC紹介: 石川博己(イシカワ) @rolleinar @7trailsfun 九州のランニングメディア「7trails」主宰。福岡市でデザイン会社「F_d(エフ・ディ)」を営む。天然パーマがトレードマーク。次のレースは、あの灼熱の「やっちろドラゴン」!無事に完走できるのか…こうご期待! 友納理(トモノウさん) @s_tomono 7trailsメンバーで、走ることをこよなく愛するアラフィフランナー。福岡市で焙煎屋「Tomono coffee」 @tomono_coffee を営む。直近のレースは「やっちろドラゴン」。暑いの得意やもんね〜。 ゲスト: 高木智史 @tkksts 1980年生まれ。宮崎県延岡市出身。有限会社ユニバーサルフィールド代表取締役。自身のランナー経験から、独自で大会運営を企画・運営する会社を立ち上げ、現在九州各地で大会を運営。地元・九州にこだわり、スポーツ界の活性化に取り組んでいる。九州トレイルランニング協会(TRAQ)共同代表。 霧島・えびの高原エクストリームトレイル https://universal-field.com/event/kirishima-ebino-extr/ @kirishima.ebino.extreme.trail @universalfield 収録 : 2025年7月219日・20日 #マラソン #トレイルランニング #霧島えびの高原エクストリームトレイル #7trailsラジオ練 #7trailsfun #7trails このPodcastは、九州のランニングメディア「7trails(セブントレイルズ)」のメンバーが、日々のランニングにまつわるローカルな話を配信しています。 Strava 7trailsクラブ https://www.strava.com/clubs/7trails INSTAGRAM https://www.instagram.com/7trailsfun/ WEB Magazine https://7trails.fun シーズン4 エピソード37 (各プラットフォームでフォローいただけると最新エピソードがいち早くチェックできます!) 番組スポンサー・協賛・タイアップ 募集中 「7trailsラジオ練」では、九州のトレイルランニングカルチャーをともに盛り上げてくださるスポンサー・協賛企業・タイアップパートナーを募集しています。ご関心のある企業・ブランドの皆さまはぜひご連絡ください。 また、大会主催者さまからの「出走権のご提供」も歓迎しています。実際にレースを走り、自分たちの言葉で、その魅力や現地の空気感をリスナーに届けます。 「7trails サポータープログラム」のご案内 毎週月曜日の通常回とは別に、サポーター限定のスピンオフエピソードを毎週金曜日に配信中。 番組をもっと楽しみたい方は、ぜひ「サポータープログラム」へ。 購入は画像をタップしてショップページへ。 ご購入後、限定公開リンクの一覧URLをお送りします。

    2h 35m
  3. 6D AGO

    epi167 拓ちゃんと牧島さんに聞きました!今年の球磨川リバイバルトレイルはこう走れ!

    今回のエピソードは、2025年11月15日〜16日に開催される「球磨川リバイバルトレイル」について。ゲストは、大会を運営するトラックセッションの中川拓ちゃんと、第1回からボランティアチームとして関わっているチームMJの牧島さん(長崎トレランパーティー)。 大会の変更点やコース攻略のポイントなど、運営側・ボランティア側それぞれの視点からお話を伺いました。九州が誇る唯一のワンウェイ100マイルレース。その魅力をたっぷりお届けします。 僕ら7trailsのメンバーも出場予定! ぜひ、球磨川の大地でお会いしましょう! MC紹介: 石川博己(イシカワ) @rolleinar @7trailsfun 九州のランニングメディア「7trails」主宰。福岡市でデザイン会社「F_d(エフ・ディ)」を営む。天然パーマがトレードマーク。次のレースは、あの灼熱の「やっちろドラゴン」!無事に完走できるのか…こうご期待! ゲスト: 中川 拓 @taku6128 1985年生まれ、熊本市出身。水上村の地域おこし協力隊を退任後、球磨川リバイバルトレイルを主催する一般社団法人トラックセッションに入社。現在は、同法人が運営する各種トレイルランニング大会や、村内のスポーツ施設「サクラヴィレッジ」の管理運営にも携わっている。自身もロングレースを愛するランナーで、2024年は信越五岳トレイルランニング、2025年にはMt.FUJI100マイルを完走。 牧島圭太 @makian_jornet 長崎トレランパーティー(NTP)主宰。九州のトレイルランニング界において、地に足の着いた調整力と実行力で広く信頼を集める裏方の要。九州各地の大会で企画・運営・ボランティア統括を担いながら、地元・多良山系を拠点に「地域と山、人と人をつなぐ」活動を続けている。自ら〝王〟と名乗るユーモアとともに、九州のトレイルランニングを「文化」として根づかせるための活動を続けている。 球磨川リバイバルトレイル 2020年の球磨川流域豪雨災害の復興を願い開催されている100km・100マイルレース。2025年大会ではペーサーの合流地点が変更となり、100km地点の「屋形多目的集会施設」に。ドロップバッグは例年通り67km地点の高野体育館に設置。 ・球磨川コース 約167km 累積標高約9,400m(水上村S~八代市F) ・川辺川コース 約102km 累積標高約5,800m(五木村S~八代市F) https://kumagawa-trail.jp/ *epi106 水上村地域おこし協力隊の彼らが詳細にコースを解説する「球磨川リバイバルトレイル」完全攻略ガイド! コースを細かく解説しているので、大会に出場予定の方はぜひ、このエピソードをお聞きください! *epi129 行くぞ、未来へ!メンバーで振り返る、過去いちキツかった「球磨川リバイバルトレイル」。 僕ら7trailsメンバーが走った、2024年・球磨川リバイバルトレイルの振り返りエピソードです。潰れたイシカワから学ぶこと多しw 収録 : 2025年8月2日 #マラソン #トレイルランニング #球磨川リバイバルトレイル #7trailsラジオ練 #7trailsfun #7trails このPodcastは、九州のランニングメディア「7trails(セブントレイルズ)」のメンバーが、日々のランニングにまつわるローカルな話を配信しています。 Strava 7trailsクラブ https://www.strava.com/clubs/7trails INSTAGRAM https://www.instagram.com/7trailsfun/ WEB Magazine https://7trails.fun シーズン4 エピソード36 (各プラットフォームでフォローいただけると最新エピソードがいち早くチェックできます!) 番組スポンサー・協賛・タイアップ 募集中 「7trailsラジオ練」では、九州のトレイルランニングカルチャーをともに盛り上げてくださるスポンサー・協賛企業・タイアップパートナーを募集しています。ご関心のある企業・ブランドの皆さまはぜひご連絡ください。 また、大会主催者さまからの「出走権のご提供」も歓迎しています。実際にレースを走り、自分たちの言葉で、その魅力や現地の空気感をリスナーに届けます。 「7trails サポータープログラム」のご案内 毎週月曜日の通常回に加え、金曜日にはサポーター限定エピソードをYouTubeの限定公開で配信しています。 番組をより深く楽しめるスピンオフ企画です。 ご購入はこちらから https://7trails.thebase.in/items/98954231 購入者には、限定公開リンクをまとめたリストURLをお送りします。 ぜひサポータープログラムに参加して、番組を応援してください!

    58 min
  4. JUL 28

    epi166 広島のだーまえさん、首藤さん来福。だーまえさんの強さの秘密を聞きました(脱線しまくりで)。

    今回のエピソードでは、広島のバックヤーダー・だーまえさんが登場。インナーファクト社長の首藤さんとご出演くださいました。だーまえさん、現在はインナーファクトの社員さんです。ほぼ実業団所属扱いのアスリート待遇で、競技生活に打ち込めているとのことで、まさに今年はビッグレースのタイトルを連取!その勢いは止まりません。 だーまえさん、リスナーのみなさんもご存知のとおり、バックヤード、100マイルとロングレンジに強いトレイルランナーさんです。若干34歳のまだ若いランナーが、短期間でこれほどの実力をつけた秘訣とは? 話を聞いてみると、「なるほど、これが前田さんの強さか!」と思うことがいくつもありました。きっと学びの多い回になるはずです。首藤さんは今回も相変わらず控えめです(笑)。 MC紹介: 石川博己(イシカワ) @rolleinar 九州のランニングメディア「7trails」主宰 @7trailsfun 。福岡市でデザイン会社「F_d(エフ・ディ)」を営む。天然パーマがトレードマーク。次のレースはあの灼熱のレース「やっちろドラゴン」!おおお、無事完走できるのか…こうご期待! ゲスト: 前田皓大(だーまえ) @a.maeda5500 1990年生まれ、広島県廿日市市出身。中高大を通じて110mHから400mHまでのハードル種目に取り組み、競技力を培ってきた。社会人となり27歳でマラソンを始め、そこからトレイルランニングの世界にのめり込む。現在はインナーファクトの社員として勤務しながら、アスリートとしての活動を応援してもらうかたちで、競技と生活の両立を実現している。 「だーまえ」の愛称で親しまれ、その走力と人柄でトレイル界でも存在感を発揮中。2025年のバックヤード・ウルトラ個人世界選手権(Big's)での優勝、12月開催の「Chiang Mai Thailand by UTMB」での好成績を直近の目標に掲げている。ちなみに奥さまは“めっぽう美人”である。 最近のレース実績: 2025 DEEP JAPAN ULTRA 100mile 優勝 2025 Mt.FUJI100 FUJI100mile 総合10位 2025 比叡山INTERNATIONAL TRAIL RUN 50mile 優勝 2024 FTR100 100mile 総合3位 2023 Doi Inthanon Thailand by UTMB Trans-INT160(タイ)総合15位 2023 Big's Backyard Ultra(アメリカ)83Laps(12位) *「epi95 広島発Podcast『Cult of Dope Trail』のみなさんとラジオ練。」に出演。 *広島発ポッドキャスト「Cult of Dope Trail」 @Cult_of_Dope_Trail にレギュラー出演中。 首藤浩太(しゅとうこうた) @kota.shuto 福岡県福岡市出身。2018年、INNER-FACTを立ち上げる。靴下、スポーツウェア、インナー、スポーツ関連用品等の製造販売を手がける。主力商品である「ラミーソックス」はトレイルランナーに絶大な支持を得ている。自身もランナーであるが、大会には一切出ず、エイドやサポートといった裏方役を好む。 *「epi9 ランナーたちを応援するINNER-FACTの首藤浩太さん。」に出演。 INNER-FACT https://inner-fact.co.jp/ 収録 : 2025年7月26日 #マラソン #トレイルランニング #前田皓大 #INNERFACT #7trailsラジオ練 #7trailsfun #7trails このPodcastは、九州のランニングメディア「7trails(セブントレイルズ)」のメンバーが、日々のランニングにまつわるローカルな話を配信しています。 Strava 7trailsクラブ https://www.strava.com/clubs/7trails INSTAGRAM https://www.instagram.com/7trailsfun/ WEB Magazine https://7trails.fun シーズン4 エピソード35 (各プラットフォームでフォローいただけると最新エピソードがいち早くチェックできます!) 番組スポンサー・協賛・タイアップ 募集中 「7trailsラジオ練」では、九州のトレイルランニングカルチャーをともに盛り上げてくださるスポンサー・協賛企業・タイアップパートナーを募集しています。ご関心のある企業・ブランドの皆さまはぜひご連絡ください。 また、大会主催者さまからの「出走権のご提供」も歓迎しています。実際にレースを走り、自分たちの言葉で、その魅力や現地の空気感をリスナーに届けます。 「7trails サポータープログラム」のご案内 毎週月曜日の通常回に加え、金曜日にはサポーター限定エピソードをYouTubeの限定公開で配信しています。 番組をより深く楽しめるスピンオフ企画です。 ご購入はこちらから https://7trails.thebase.in/items/98954231 購入者には、限定公開リンクをまとめたリストURLをお送りします。 ぜひサポータープログラムに参加して、番組を応援してください!

    1h 14m
  5. JUL 22

    epi165 目野和幸さんが語る、「霧島・えびの高原エクストリームトレイル」誕生の舞台裏。

    今回のエピソードでは、九州でも屈指の知名度を誇るレース「霧島・えびの高原エクストリームトレイル」が開催に至るまでの経緯をお届けします。ゲストは、立ち上げに関わった中心人物・目野和幸さんです。2013年に誕生したこの大会、その当時に公開されたYouTubeのプロモーション映像に衝撃を受けたランナーは多かったのではないでしょうか。僕自身もその一人で、まだ走っていなかった時期に「こんな競技が九州にあるのか」と驚き、トレイルランニングを知るきっかけになりました。当時の参加者たちはまさに“超人”に見えていたのを覚えています。 この大会の最大の魅力は、やはりそのロケーションです。宮崎県と鹿児島県にまたがる霧島錦江湾国立公園内の一部をコースに含む、唯一無二のフィールドであり、こうした場所でのレースは今後なかなか生まれないでしょう。しかし、その開催までの道のりは決して平坦ではありませんでした。数多くの課題を乗り越え、ついに大会を実現させた当時のことを、目野さんにじっくりと語っていただきました。貴重なエピソードです。ぜひお聴きください。 MC紹介: 石川博己(イシカワ) @rolleinar 九州のランニングメディア「7trails」主宰 @7trailsfun 。福岡市でデザイン会社「F_d(エフ・ディ)」を営む。天然パーマがトレードマーク。次のレースはあの灼熱のレース「やっちろドラゴン」!おおお、無事完走できるのか…こうご期待! 友納理(トモノウさん) @s_tomono 7trailsメンバーで、走ることをこよなく愛するアラフィフランナー。福岡市で焙煎屋「Tomono coffee」 @tomono_coffee を営む。直近のレースは「やっちろドラゴン」。暑いの得意やもんね〜。 霧島・えびの高原エクストリームトレイル 霧島えびのエクストリームは、宮崎県と鹿児島県にまたがる霧島錦江湾国立公園・えびの高原ピクニック広場を拠点に開催されるトレイルランニング大会である。例年7月下旬に行われ、2025年は7月20日に第13回大会が実施された。コースはロング(約65.5km、累積標高約3,400m、制限時間14時間)とショート(約33km、累積標高約1,700m、制限時間8時間)の2種類が用意され、霧島連山の登山道、歩道、林道などを通過する。国立公園内での開催という特性上、自然環境への配慮が重視されており、他の登山者や動植物への影響を最小限にとどめる運営が求められている。 https://universal-field.com/event/kirishima-ebino-extr/ ゲスト: 目野和幸さん 1969年生まれ。SPコンサルティング合同会社代表執行役。2013年に初開催された「霧島・えびの高原エクストリームトレイル」を立ち上げた中心人物のひとり。当時は、えびの高原荘(現・えびの高原ホテル)の運営会社の取締役を務めており、2011年の新燃岳噴火によって大きな打撃を受けた地域観光の再生を目的に、本大会の企画に着手した。国立公園内でのトレイルランニング大会の開催は、えびの市・霧島市・湧水町の2市1町にまたがるコース設定など、多くのハードルがあったが、地域と自然の可能性を信じて関係機関との調整を重ね、開催実現にこぎつけた。現在は大会運営を有限会社ユニバーサルフィールドに引き継ぎ、自らもいちランナーとして大会に参加している。 Facebook https://www.facebook.com/kazuyuki.meno?locale=ja_JP @kirishima.ebino.extreme.trail @universalfield 収録 : 2025年7月19日 #マラソン #トレイルランニング #目野和幸 #霧島えびの高原エクストリームトレイル #7trailsラジオ練 #7trailsfun #7trails このPodcastは、九州のランニングメディア「7trails(セブントレイルズ)」のメンバーが、日々のランニングにまつわるローカルな話を配信しています。 Strava 7trailsクラブ https://www.strava.com/clubs/7trails INSTAGRAM https://www.instagram.com/7trailsfun/ WEB Magazine https://7trails.fun シーズン4 エピソード34 (各プラットフォームでフォローいただけると最新エピソードがいち早くチェックできます!) 番組スポンサー・協賛・タイアップ 募集中 「7trailsラジオ練」では、九州のトレイルランニングカルチャーをともに盛り上げてくださるスポンサー・協賛企業・タイアップパートナーを募集しています。ご関心のある企業・ブランドの皆さまはぜひご連絡ください。 また、大会主催者さまからの「出走権のご提供」も歓迎しています。実際にレースを走り、自分たちの言葉で、その魅力や現地の空気感をリスナーに届けます。 「7trails サポータープログラム」のご案内 毎週月曜日の通常回に加え、金曜日にはサポーター限定エピソードをYouTubeの限定公開で配信しています。 番組をより深く楽しめるスピンオフ企画です。 ご購入はこちらから https://7trails.thebase.in/items/98954231 購入者には、限定公開リンクをまとめたリストURLをお送りします。 ぜひサポータープログラムに参加して、番組を応援してください!

    52 min
  6. サポーターズエピソード epi21 イシカワとトモノウのなんでもないハナシ

    JUL 18

    サポーターズエピソード epi21 イシカワとトモノウのなんでもないハナシ

    今週のサポーターズエピソードは、イシカワとトモノウによる「なんでもないハナシ」。今週も話はあっちへ行ったりこっちへ来たりと脱線しまくりですが、これくらいのほうが、走っているときに聴くにはちょうどいいですよね。何を話したかもうすでに思い出せないくらいですが、そのあたりはどうかご勘弁を。 あ、そうそう!今週末(もう明日ですが)は、「霧島・えびの高原エクストリーム」へ応援収録に行きます。もし現地で僕らを見かけたら、ぜひ気軽に声をかけてください!バンバン絡みましょう!参加されるみなさん、頑張ってくださいね。しっかり応援していますよ! それでは今週も、山へ、ロードへ、それぞれの場所でがんばっていきましょう~ MC紹介: 石川博己(イシカワ) @rolleinar 九州のランニングメディア「7trails」主宰 @7trailsfun 。福岡市でデザイン会社「F_d(エフ・ディ)」営む。天然パーマがトレードマーク。 友納 理(トモノウさん) @s_tomono 7trailsメンバーで、走ることをこよなく愛するアラフィフランナー。福岡市で焙煎屋「Tomono Coffee」@tomono_coffee を営む。 収録 : 2025年7月17日 #マラソン #トレイルランニング #7trailsラジオ練 #7trailsfun #7trails このPodcastは、九州のランニングメディア「7trails(セブントレイルズ)」のメンバーが、日々のランニングにまつわるローカルな話を配信しています。 サポーターズエピソード : シーズン1 エピソード21 「7trails サポータープログラム」のご案内 月曜日の通常回とは別に、毎週金曜日にサポーター限定でエピソードを配信しています。 7rrails Supporters' Shopでの購入は画像をタッチ!ショップページへリンクしています *ご購入いただいた方には、限定公開リンクが記載されたリストのURLをお送りします。 ぜひサポータープログラムに参加して、番組を応援してください! 番組スポンサー・協賛・タイアップ 募集中 「7trailsラジオ練」では、九州のトレイルランニングカルチャーをともに盛り上げてくださるスポンサー・協賛企業・タイアップパートナーを募集しています。ご関心のある企業・ブランドの皆さまはぜひご連絡ください。 また、大会主催者さまからの「出走権のご提供」も歓迎しています。実際にレースを走り、自分たちの言葉で、その魅力や現地の空気感をリスナーに届けます。 「7trails サポータープログラム」のご案内 毎週月曜日の通常回に加え、金曜日にはサポーター限定エピソードをYouTubeの限定公開で配信しています。 番組をより深く楽しめるスピンオフ企画です。 ご購入はこちらから https://7trails.thebase.in/items/98954231 購入者には、限定公開リンクをまとめたリストURLをお送りします。 ぜひサポータープログラムに参加して、番組を応援してください!

    1h 5m
  7. JUL 13

    epi164 74年前の当時のスタイルで山を走る「多良山系鉄脚絵巻」。牧島さん、これはいったい何ですか??

    2025年6月、長崎県・多良山系にて――
世界が震え、山がうなる、前代未聞のトレイルイベントが静かに幕を上げました。
その名も、「多良山系鉄脚絵巻 ~第零巻~」。 近代装備、無用。
GPS? いりません。
補給所? あるわけがない。
己の脚と、本能と、山への敬意だけを武器に、山野を駆ける者たちが挑んだのは、ただのレースではなく、ある意味“儀式”でした。 そんな狂気と浪漫の交錯するこの企画を考案し、実際にやってのけてしまったのが、今回のゲスト。
長崎トレランパーティー、通称NTPのリーダーであり、トレイルランニングを「文化」に昇華させようと本気で取り組んでいる男――牧島圭太です。 今回はこの「鉄脚絵巻~第零巻~」の構想から、当日の混沌、そしてその裏にある“カルチャーへの眼差し”まで、たっぷりと語っていただきました。 さあ、牧島さん、出番ですよ! 滑らないでね。 MC紹介: 石川博己(イシカワ) @rolleinar 九州のランニングメディア「7trails」主宰 @7trailsfun 。福岡市でデザイン会社「F_d(エフ・ディ)」を営む。天然パーマがトレードマーク。次のレースはあの灼熱のレース「やっちろドラゴン」!おおお、無事完走できるのか…こうご期待! 森谷聰一(モーリー) @morita2so1 Shioya Mountain Club立ち上げメンバーの一人。現在福岡在住で7trailsにも加入。観葉植物に精通し、料理もこなす器用な一面を持つ。日々のランニングは「サーチン」というワラーチランを愛用。 ゲスト: 牧島圭太 @makian_jornet 長崎トレランパーティー(NTP)主宰。九州のトレイルランニング界において、地に足の着いた調整力と実行力で広く信頼を集める裏方の要。九州各地の大会で企画・運営・ボランティア統括を担いながら、地元・多良山系を拠点に「地域と山、人と人をつなぐ」活動を続けている。 独自イベント「MAIRU」や「牧龍走」、そして2025年6月に開催された「多良山系鉄脚絵巻~第零巻~」では発案・主催も担当し、地域文化とトレイルの接点を探る企画を次々と実現。独自企画では、地元のハイクコミュニティとも積極的に関わり、共催するなど、常にトレイルランナーとハイカーとの共存・親和を追求している。 自ら〝王〟と名乗るユーモアとともに、九州のトレイルランニングを「文化」として根づかせるための活動を続けている。 収録 : 2025年7月13日 #マラソン #トレイルランニング #牧島啓太#7trailsラジオ練 #7trailsfun #7trails このPodcastは、九州のランニングメディア「7trails(セブントレイルズ)」のメンバーが、日々のランニングにまつわるローカルな話を配信しています。 Strava 7trailsクラブ https://www.strava.com/clubs/7trails INSTAGRAM https://www.instagram.com/7trailsfun/ WEB Magazine https://7trails.fun シーズン4 エピソード32 (各プラットフォームでフォローいただけると最新エピソードがいち早くチェックできます!) 番組スポンサー・協賛・タイアップ 募集中 「7trailsラジオ練」では、九州のトレイルランニングカルチャーをともに盛り上げてくださるスポンサー・協賛企業・タイアップパートナーを募集しています。番組の媒体資料もご用意しておりますので、ご関心のある企業・ブランドの皆さまはぜひご連絡ください。 また、大会主催者さまからの「出走権のご提供」も歓迎しています。実際にレースを走り、自分たちの言葉で、その魅力や現地の空気感をリスナーに届けます。 「7trails サポータープログラム」のご案内 毎週月曜日の通常回に加え、金曜日にはサポーター限定エピソードをYouTubeの限定公開で配信しています。 番組をより深く楽しめるスピンオフ企画です。 ご購入はこちらから https://7trails.thebase.in/items/98954231 購入者には、限定公開リンクをまとめたリストURLをお送りします。 ぜひサポータープログラムに参加して、番組を応援してください!

    1h 3m
  8. JUL 7

    epi163 チーム九州で掴んだ勝利!駒井さん「DEEP JAPAN ULTRA」80km 優勝おめでとうございます!

    今回のエピソードは、2週間前に開催された「DEEP JAPAN ULTRA」80kmの部で見事優勝を果たした“修羅の王”こと駒井さんの登場です。九州のみんなが速報に釘付けになったあのレース。順位が1位に上がった瞬間は、「マジかー!」と声が出ましたよね。あとは無事にゴールしてくれることを祈るばかりでしたが、見事に優勝!あらためて、駒井さん、本当におめでとうございます。 また、同じく出場した小林誠治さんは途中リタイアしながらも、その後サポートに回り、的確なアドバイスで大きく貢献。まさに「チーム九州」でつかんだ勝利だったと駒井さんも語っています。そんな熱いレースを、じっくり振り返っていただきました。 MC紹介: 石川博己(イシカワ) @rolleinar 九州のランニングメディア「7trails」主宰 @7trailsfun 。福岡市でデザイン会社「F_d(エフ・ディ)」を営む。天然パーマがトレードマーク。次のレースはあの灼熱のレース「やっちろドラゴン」!おおお、無事完走できるのか…こうご期待! 中元寺薫(チュウゲンくん) @mt.eboshi.runner 7trailsメンバー。福岡単身赴任を終え、現在は佐世保在住。メンバーいちアゴが長く、気が利く男。靴好きで、買うたびに「これが今までで一番いい」と言っている。 ガヤ: 森谷聰一(モーリー) @morita2so1 Shioya Mountain Club立ち上げメンバーの一人。現在福岡在住で7trailsにも加入。観葉植物に精通し、料理もこなす器用な一面を持つ。日々のランニングは「サーチン」というワラーチランを愛用。 渡邊貴裕(なべっち) @nabechi0713 チリチリのパーマ頭がトレードマークの愛されキャラ系トレイルランナー。見た目はいじられがちだが、気配り上手で仲間思いな一面がある。いつまでの飲んでるタイプ。 ゲスト: 駒井令(こまいつかさ) @tsukasakomai 1980年生まれ、福岡県北九州市出身。社会人になってからランニングを始め、マラソンPBは2:52:50、ウルトラは9:51:33。富士登山競争も完走し、市民ランナーとしてグランドスラムを達成。現在はトレイルランニングを中心に活動し、第9回霧島えびのエクストリームトレイル優勝、第1回広島湾岸トレイル6位、八幡山岳会カントリーレース優勝など多くの大会で上位入賞。「コマ練」などの練習会も主宰し、地域のトレラン文化の醸成にも取り組んでいる。 最近のレース結果/2025年「DEEP JAPAN ULTRA」80kmの部優勝、「第9回JAL向津具ダブルマラソン」6時間41分58秒(総合6位)など。 出演エピソード *「epi134 ローカルイベントから合宿練習会まで、駒井令のトレランコミュ活動&レース記録2024。」 *「epi40 目標を一歩ずつ越えてやがてマイルへ。努力家ランナー駒井令さん。」 DEEP JAPAN ULTRA 「DEEP JAPAN ULTRA」は、2025年6月27日(金)から6月29日(日)にかけて新潟県魚沼市で開催されるウルトラトレイルランニング大会である。大会には160km(累積標高約10,000m、制限時間46時間)、80km(累積標高約4,000m、制限時間24時間)、30kmの3つの種目がある。参加者は魚沼の山岳地帯や田園風景を走りながら、自然の厳しさと美しさを体感でき、160kmのコースは累積標高約10,000mと非常に過酷なレース条件となっている。 https://www.deepjapanultra.com/ 収録 : 2025年7月5日 #マラソン #トレイルランニング #駒井令 #小林誠治 #DEEPJAPANULTRA #7trailsラジオ練 #7trailsfun #7trails このPodcastは、九州のランニングメディア「7trails(セブントレイルズ)」のメンバーが、日々のランニングにまつわるローカルな話を配信しています。 Strava 7trailsクラブ https://www.strava.com/clubs/7trails INSTAGRAM https://www.instagram.com/7trailsfun/ WEB Magazine https://7trails.fun シーズン4 エピソード31 (各プラットフォームでフォローいただけると最新エピソードがいち早くチェックできます!) 番組スポンサー・協賛・タイアップ 募集中 「7trailsラジオ練」では、九州のトレイルランニングカルチャーをともに盛り上げてくださるスポンサー・協賛企業・タイアップパートナーを募集しています。番組の媒体資料もご用意しておりますので、ご関心のある企業・ブランドの皆さまはぜひご連絡ください。 また、大会主催者さまからの「出走権のご提供」も歓迎しています。実際にレースを走り、自分たちの言葉で、その魅力や現地の空気感をリスナーに届けます。 「7trails サポータープログラム」のご案内 毎週月曜日の通常回に加え、金曜日にはサポーター限定エピソードをYouTubeの限定公開で配信しています。 番組をより深く楽しめるスピンオフ企画です。 ご購入はこちらから https://7trails.thebase.in/items/98954231 購入者には、限定公開リンクをまとめたリストURLをお送りします。 ぜひサポータープログラムに参加して、番組を応援してください!

    1h 17m
4.6
out of 5
49 Ratings

About

みなさん、こんにちは、こんばんは。 このPodcastは、九州のランニングメディア「7trails(セブントレイルズ)」のメンバーが、日々のランニングにまつわる、ローカルな話を配信しています。 九州各地のランナー、大会、フィールド、そして地域のコミュニティといった「ローカル」にフォーカスし、トレイルランニングカルチャーを深く、楽しく掘り下げていきます。7trailsが目指すのは、九州のランニングを軸とした“ハブ”のような存在。番組を通して、地域を越えてランナー同士がつながり、日々のランがより豊かになるようなきっかけを届けていきます。 毎週月曜に定期配信を行っており、「番組サポーター」にご登録いただいた方には、毎週金曜にYouTube限定の「サポーターズエピソード」もお届け中。また、番組を支えてくださる方のためのサポートグッズもショップにて販売しています。安定した番組制作のため、ご支援いただけると嬉しいです。 九州の風景と共に、耳からランニングの世界を旅してみませんか? コメントやご感想もお気軽にお寄せください! Strava 7trailsクラブ https://www.strava.com/clubs/7trails Instagram https://www.instagram.com/7trailsfun WEB Magazine https://7trails.

You Might Also Like