7本のエピソード

凸凹子育てのお悩みに子どもが答える「デコカクラジオ」
このプロジェクトは「でこぼコ・ラボ」(凸凹子育てのお悩みに子どもが答えるwebサービス)から派生した「デコカクPJ」の中で生まれた”大人の子育てのお悩みに子ども先生(発達凸凹や不登校の当事者または経験者の子ども)がリアルに答えてくれる”プロジェクト。
でこぼコ・ラボに届いた大人のお悩みに子どもが答えます!!
【でこぼコ・ラボのURLはこちら⇒https://dekobocolab.com/】

デコカクラジオ【子どもが答える!凸凹子育てモヤモヤ相談所】=発達凸凹や不登校など‪、‬ でこぼコ・ラボ

    • キッズ/ファミリー
    • 1.0 • 1件の評価

凸凹子育てのお悩みに子どもが答える「デコカクラジオ」
このプロジェクトは「でこぼコ・ラボ」(凸凹子育てのお悩みに子どもが答えるwebサービス)から派生した「デコカクPJ」の中で生まれた”大人の子育てのお悩みに子ども先生(発達凸凹や不登校の当事者または経験者の子ども)がリアルに答えてくれる”プロジェクト。
でこぼコ・ラボに届いた大人のお悩みに子どもが答えます!!
【でこぼコ・ラボのURLはこちら⇒https://dekobocolab.com/】

    【4月から中学😑今の気持ちを教えてください】

    【4月から中学😑今の気持ちを教えてください】

    【子どもが答える!凸凹子育てモヤモヤ相談所】=発達凸凹や不登校など、子育てのお悩みに当事者・経験者の子どもが答えます!

    今回は「のんびり生きる」こうちゃん(小6)が中学1年になる前の今の気持ちについてホスト・あやじのインタビューに答えてくれました。

    中学校での生活を不安に思う子どもたちの気持ちを楽にする、ヒントを話してくれています。

    #不登校

    • 12分
    【思春期の子どもとの距離感について】

    【思春期の子どもとの距離感について】

    今回答えてくれるのは「生きたいように生きる」久保くん(高1)「のんびり生きる」こうちゃん(小6)です。<ホスト「行きはヨイヨイ帰りは遅い」あやじ>
    子どもが「思春期」に入ったときの親の悩みに「思春期」を経験したことがない!と言い切る2人が答えてくれました。答えはとってもシンプルでした😁
    【お悩みの内容】
    中2の子どもは思春期に入っているのか、こちらの声かけに反応しないことが多くなりました。自立心を大事にしないとと思いつつ、必要なサポートと距離感のバランスが大事ですよね。やはり声かけるタイミングとか親が気にした方がよいでしょうか?

    • 10分
    【不登校で勉強する機会が減っていると心配】

    【不登校で勉強する機会が減っていると心配】

    今回答えてくれるのは「生きたいように生きる」久保くん(高1)「のんびり生きる」こうちゃん(小6)です。<ホスト「行きはヨイヨイ帰りは遅い」あやじ>

    現在は不登校でもオンラインのサービスやアプリなど様々な勉強方法があります。しかし、やる気がない子どもにはオンライン学習は有効なのでしょうか?

    【お悩みの内容】

    子どもは不登校で、学校での学習機会が減ってしまうことを心配しています。以前子ども先生に質問したところ、スタサプ(オンライン学習)をすすめてもらいました。娘にすすめたところ、あまり乗り気でないようです。オンライン学習をしようと思ったきっかけがあれば教えていただけませんか?

    • 13分
    【不登校の子どもにルールを押し付けてしまう・・・】

    【不登校の子どもにルールを押し付けてしまう・・・】

    今回答えてくれるのは「生きたいように生きる」久保くん(高1)です。<ホスト「行きはヨイヨイ帰りは遅い」あやじ>

    久保くんは「学校に行くのがルールかどうか?」という切り口で話をスタートします。しかし、「不登校になるって、やっぱり相当な理由がないとなんないと思う。積もり積もったものの可能性がある。まずは一回話を聴いた方がいいと思う。」

    【お悩みの内容】

    10歳の男の子がいます。最近、学校に行きたくないと言ってます。私は学校に行くのがルールだと思ってしまい、ついつい叱ってしまったり。どう思いますか?

    • 14分
    【不登校になったときの過ごし方】

    【不登校になったときの過ごし方】

    今回答えてくれるのは「のんびり生きる」こうちゃん(小6)です。<ホスト「行きはヨイヨイ帰りは遅い」あやじ>

    後半でこうちゃんが自分の経験を振り返り、不登校になった当初、どんな気持ちだったかを話してくれました。こうちゃんの言葉ひとつひとつが胸にしみました。

    【お悩みの内容】

    ゲームをする、動画を見る時間が多くなると思うけど、それ以外の時間の過ごし方を知りたいです。オススメの気分転換の方法などあれば教えてください。

    • 19分
    【不登校の娘の進学について心配です・・】

    【不登校の娘の進学について心配です・・】

    今回答えてくれるのは「生きたいように生きる」久保くん(高1)「のんびり生きる」こうちゃん(小6)です。

    ホスト「行きはヨイヨイ帰りは遅い」あやじ

    【お悩みの内容】

    まだ中1ですが進学について心配しています。不登校で学校に行ってない。家でも勉強を全くしていない。勉強は苦手。このまま3年生になるつもりでしょうか?親にどんなサポートして欲しいですか?

    • 16分

カスタマーレビュー

1.0/5
1件の評価

1件の評価

キッズ/ファミリーのトップPodcast

今晩、子どもと何話す?
NewsPicks for Kids
子育てのラジオ「Teacher Teacher」
はるか と ひとし
Lingokids: Stories for Kids —Learn life lessons and laugh!
Lingokids
Disney Magic of Storytelling
ABC11 North Carolina
耳で英絵本!| 英語朗読 | 子供向け
BabyBus
Super Simple Imagination Time With Caitie!
Super Simple Songs