ファーストペンギンアパートメント

Hiroto Inoue

このアパートでは多世代の住人6人が「どうしたら自己実現を目指す若者の離脱率が低いコミュニティをデザインできるか?」をテーマによくご近所トークしてるんすよ。ちょっと覗いて行きません?

Episodes

  1. JUN 22

    #4.「社会人になって時間がない」は言い訳?自己解決がむずいモヤモヤこそ多世代に相談してみよ

    このアパートでは多世代の住人7人が「どうしたら自己実現を目指す若者の離脱率が低いコミュニティをデザインできるか?」をテーマによくご近所トークしてるんすよ。ちょっと覗いて行きません? #4のトークテーマ:「社会人になって時間がなくて、自己実現から遠のいちゃうのは言い訳?」初夏のある夜、BOSSがアパートに帰ると何やら怪しい物音が…!なんと住人トッティの体が伝説の悪魔メフィストフェレスに乗っ取られてしまった、、!!!😱 ・人間の思考の二重過程モデル「システム1」「システム2」 ・人間の「知性」を2つの異なる側面からとらえた「結晶性知性」「流動性知性」心理学者や経済学者たちの理論を交えながら、「若者の自己実現に必要な時間」について悪魔と対話をしているうちに、話は思わぬ結論に??! 今回の出演住人:ひろと(BOSS):ファーストペンギンアパートメントの大家。社会課題に向き合うファーストペンギンのウェルビーイング研究者。 トッティ:自称、歌って踊れるエンジニア。さすらいの旅人たっちゃん:合言葉は「やるか!やるか!やるか!」日本一仕事を楽しめる男! あっくん:定年間際の最年長、なんでも受け入れるオジキ。 うおちゃん:猫大好き、色とコミュの天然テイチャー 番組の感想はぜひコメント欄から!

    41 min
  2. APR 20

    #3. 社会人になっても意欲を失わずに社会課題に向き合い続けるには?

    このアパートでは多世代の住人7人が「どうしたら自己実現を目指す若者の離脱率が低いコミュニティをデザインできるか?」をテーマによくご近所トークしてるんすよ。ちょっと覗いて行きません? #3のトークテーマ:学生時代に社会問題などの活動に精力的だった人が、社会人になって以降も意欲を失わずに活動し続けるには? 春になって本アパートにも2人の新メンバーが入居しました。今夜は2人の入居祝いにお花見へ! そのひとりの「ゆいち」は、「学生時代に色々社会課題のために活動してたけど、社会人になってから特に何もしなくなっちゃう、って現象が自分自身やその周りで起きてる」ことに悩みを感じているそう。さらに、同じく新メンバーで食品メーカーに勤めるげんちゃゃんのユニークなキャラクター&優しいアドバイスも必聴です! そんなゆいちの人生相談にお兄さんお姉さんたちが親身になって乗ってくれている様子にすごくほっこりしましたこんな温かい街があったら移住者殺到しちゃう笑ぜひごゆるりとご参加ください ^^ 今回の出演住人: ひろと(BOSS):ファーストペンギンアパートメントの大家。社会課題に向き合うファーストペンギンのウェルビーイング研究者。好きなおやつはたたいやきです。 ゆいち:エシカルを軸にした仕事&暮らし。シェアハピ大好き人間。スイーツ中毒者🎂💥 げんちゃん:ミドルエイジド真ん中!妄想がご馳走のヤバオジ! あっくん:定年間際の最年長、なんでも受け入れるオジキ。 うおちゃん:猫大好き、色とコミュの天然テイチャー 番組の感想はぜひコメント欄から!

    30 min
  3. MAR 8

    #2. ひろと(BOSS)がこのアパートを立ち上げるまでのライフストーリー

    このアパートでは多世代の住人7人が「どうしたら自己実現を目指す若者の離脱率が低いコミュニティをデザインできるか?」をテーマによくご近所トークしてるんすよ。ちょっと覗いて行きません? #2のトークテーマ:「ひろと(BOSS)がこのアパートを立ち上げるまでのライフストーリー」 最年少メンバーにしてなぜかこのアパートの大家でもある謎の多いBOSS、ひろと。彼はどのような想いでファーストペンギンアパートメントを立ち上げたのでしょうか?さらに、新メンバーで経営者でもあるたっちゃんとZ世代部下さんとのエピソードも必聴です。多世代が住まうこのアパートならではの相乗効果が起きる楽しい宅飲みになりました。みなさんもぜひドリンク片手にごゆるりとご参加ください ^^ 今回の出演住人: ひろと(BOSS):ファーストペンギンアパートメントの大家。社会課題に向き合うファーストペンギンのウェルビーイング研究者。好きなおやつはたい焼き。 たっちゃん:合言葉は「やるか!やるか!やるか!」日本一仕事を楽しめる男! うおちゃん:猫大好き、色とコミュの天然テイチャー 番組の感想はぜひコメント欄から!

    29 min
  4. FEB 11

    #1.ようこそ、ファーストペンギンアパートメントへ!

    このアパートでは多世代の住人7人が「どうしたら自己実現を目指す若者の離脱率が低いコミュニティをデザインできるか?」をテーマによくご近所トークしてるんすよ。ちょっと覗いて行きません? ◎#1のトークテーマ:「自己実現を目指す人々が集まるコミュニティにとって最高の心地悪さとは?」 あらすじ:心地よすぎるぬるま湯のようなコミュニティ二いると成長実感が無くて心配になる。逆に、スパルタすぎる居心地が悪いコミュニティだと抜け出したくなる。どの程度の「心地悪さ」であれば、痛気持ちいい成長痛となるのだろうかか? 出演: ひろと(BOSS):ファーストペンギンアパートメントの大家。大学でコミュニティ研究の仕事もしている。好きなおやつはたい焼き。 トッティ:自称、歌って踊れるエンジニア。さすらいの旅人あっくん:定年間際の最年長、なんでも受け入れるオジキ。 うおちゃん:猫大好き、色とコミュの天然テイチャー SEとアイキャッチ画像: ゆいち: エシカルを軸にした仕事&暮らし。シェアハピ大好き人間。スイーツ中毒者🍰💥 番組の感想はぜひコメント欄で教えてください。まずはやってみよう!精神で録った#1なのでお手柔らかに!

    29 min

About

このアパートでは多世代の住人6人が「どうしたら自己実現を目指す若者の離脱率が低いコミュニティをデザインできるか?」をテーマによくご近所トークしてるんすよ。ちょっと覗いて行きません?