【モーダルインターチェンジ】コード進行/音楽理論 No.32(構成と進行パターンについて全20種類をバークリー卒が解説)

けー先生の音楽チャンネル

▼目次 0:00 オープニング 0:52 モーダルインターチェンジを学ぶ前に必要なコト 1:33 モーダルインターチェンジとは? 3:32 ナチュラルマイナーのダイアトニック:三和音 5:13 ナチュラルマイナーのダイアトニック:四和音 6:27 ナチュラルマイナーのダイアトニック14種類を復習 7:15 追加の類似コード6種類について 8:11 モーダルインターチェンジは全部で20種類になる 8:59 モーダルインターチェンジを覚えやすくする方法(1) 9:59 モーダルインターチェンジを覚えやすくする方法(2) 11:54 モーダルインターチェンジの活用例(1) 13:59 モーダルインターチェンジの活用例(2) 15:54 モーダルインターチェンジの活用例(3) 19:03 まとめ コード理論・作曲・ピアノ弾き歌い・音楽が好きな方に有益な情報をお伝えするチャンネルです。どうぞよろしくお願いいたします!

露骨な表現を含むエピソードを聴くには、サインインしてください。

この番組の最新情報をチェック

サインインまたは登録して番組をフォローし、エピソードを保存し、最新のアップデートを入手しましょう。

国または地域を選択

アフリカ、中東、インド

アジア太平洋

ヨーロッパ

ラテンアメリカ、カリブ海地域

米国およびカナダ