
9本のエピソード

「世界は可能性でいっぱい」presented by JICA Magazine JICA Magazine
-
- ビジネス
-
-
3.5 • 8件の評価
-
国際協力のゲートウェイJICA Magazine編集部のポッドキャスト番組です。世界各地、多種多様な職種で活動するJICA海外協力隊員や、専門家などを毎回ゲストに迎え、生の声をお届けします。現地で見た、聞いた、食べた、感じたことを編集部員がインタビューし、世界に目を向けるきっかけとなることを目指したトーク番組。放送はJICA Magazineと連動し、隔月配信予定です。
JICA Magazine ウェブサイト
https://www.jica.go.jp/publication/j-magazine/2106/index.html
Facebook
https://www.facebook.com/jicapr
Twitter
https://twitter.com/jica_direct
YouTube
https://www.youtube.com/user/JICAchannel1
-
#09「可能性の見つけ方、育て方(網走編)」ゲスト:道山マミさん(大地のりんご、コネクトリップ)
日本に帰国し、北海道・網走を拠点に地域の農産物や観光資源を“発掘”する会社を起業した道山さん。今の仕事にネパールでのJICA海外協力隊での活動が大いに役立っていると話されます。
-
#08「可能性の見つけ方、育て方(ネパール編)」 ゲスト:道山マミさん(大地のりんご、コネクトリップ)
JICA海外協力隊で派遣されたネパールのエベレストも間近な山岳地帯は自給自足の小さな町。「自分はどんな貢献ができるのか?」を一から模索し、成果を築いた道山さんの奮闘ぶりをうかがいます。
-
#07「学校は、みんなで作るもの」 ゲスト:原 雅裕さん(教育開発コンサルタント)
西アフリカのニジェールの小さな村からはじまり、いまではアフリカ9カ国53,000校で展開されているJICAの「みんなの学校」プロジェクト。世界からも高く評価されている、その活動内容をうかがいます。
-
#06「外国ルーツの若者たちは、未来を共にするパートナー」ゲスト:海老原周子さん(JICA国際協力推進員)
JICA東京 高崎分室で多文化共生に取り組む海老原さん。外国から来た、もしくは外国人の親を持ち日本で生まれ育つ、「外国ルーツ」の若者たちと共に歩む未来の重要さを語ります。
-
#05「感染症から命を救え! 今村医師のザンビアレポート」 ゲスト:今村剛朗さん(東北大学大学院 助教・医師)
2021年、新型コロナウイルス感染症の第2波が襲った直後のザンビアへ、機材の導入や技術トレーニングを行いに現地へ飛んだ今村さん。救急医療と感染症の現場のリアルを語ります。
-
#04「目指せ、家族の幸せ!ウガンダの生計向上計画」 ゲスト:大野康雄さん(株式会社JIN代表・開発コンサルタント)
ウガンダ北部のアチョリ地域では、長年続いた内戦の影響でいまでも人々は貧困にあえいでいます。改善のために提案したのは、「家族の幸せ」を目標に掲げた生活向上計画。その成果はいかに!?