徒然草の二百三十六段より、獅子と狛犬が逆向きに立っている神社のお話を朗読しました。
◼︎用語の説明
・丹波地方:現在の京都および兵庫県の一部。なお今回の舞台は縁結びで有名な出雲大神宮のこと。
・掻い餅(カイモチ):もち米粉・小麦粉などをこねて煮たもの。
・上人(ショウニン):身分の高い僧。
・神官(シンカン):神を祀る施設に奉職する者のこと。
情報
- 番組
- 頻度アップデート:毎週
- 配信日2023年9月14日 15:00 UTC
- 長さ1分
- 制限指定不適切な内容を含まない
徒然草の二百三十六段より、獅子と狛犬が逆向きに立っている神社のお話を朗読しました。
◼︎用語の説明
・丹波地方:現在の京都および兵庫県の一部。なお今回の舞台は縁結びで有名な出雲大神宮のこと。
・掻い餅(カイモチ):もち米粉・小麦粉などをこねて煮たもの。
・上人(ショウニン):身分の高い僧。
・神官(シンカン):神を祀る施設に奉職する者のこと。