ITライフハック for AIスピーカー

ITライフハック

ニュースメディア「ITライフハック」がAIスピーカーでも楽しめる! ITライフハックが配信するiPhone、パソコン、サブカルチャーなど、次の世代をリードする情報をお届けします。

  1. 8H AGO

    来園者約200名が参加!よみうりランドで、首都直下地震を想定したリアルな避難体験

    来園者約200名が参加!よみうりランドで、首都直下地震を想定したリアルな避難体験。 株式会社よみうりランドと大正製薬株式会社は2025年8月29日(金)、閉園後のよみうりランド園内にて、よみランCLUB 会員の来園者約200名を対象に、震度6 弱の首都直下地震を想定した避難訓練を共同で実施した。本訓練は、グッジョバ!!「SPACE factory」内のアトラクション「リポビタンロケット☆ルナ」において、地震発生を想定した緊急停止、乗客の救出、そして園内での避難誘導までを行う、実践型のプログラムとなっている。 今回の取り組みは、9月1日の「防災の日」に先駆け、南海トラフ地震や首都直下地震のリスクが高まる中、防災への意識と備えの重要性があらためて注目されている背景を踏まえ、「遊園地」という非日常の中でリアルな避難訓練を体験することで、防災意識を日常に引き寄せることを目的として行われた。 訓練終了後には、園内の防災用備蓄食としても採用されている「リポビタンゼリー長期保存用」<清涼飲料水(ゼリー飲料)>を、大正製薬から稲城市に贈る寄贈式も実施。同製品は「災害時に大人からお子さままで、栄養と元気を届けられる防災用備蓄食をつくりたい」という思いから開発されたもので、大正製薬は寄贈を通じて地域の防災力向上に寄与する。寄贈式には、稲城市 副市長 石田光広氏が登壇し寄贈をした後、稲城市消防本部の防災課長であり消防指令長の森田浩行氏より稲城市の防災に関するお取り組みについて話された。 イベント後半には、防災意識のさらなる向上を目的に、メディアにも多数ご出演している防災スペシャリスト 野村功次郎氏が招かれ、よみうりランド、大正製薬の担当者によるトークショーを実施。避難訓練に続き、「首都直下地震に備える、正しい避難と備蓄」をテーマに、多角的な視点を紹介することにより、防災への理解を深める機会となった。

    2 min
  2. 9H AGO

    中国パビリオン「河南週間・安陽デー」を開催 / 「手のひらサイズ」のモバイル高圧洗浄機「ハンディエア」【まとめ記事】

    中国パビリオン「河南週間・安陽デー」を開催 / 「手のひらサイズ」のモバイル高圧洗浄機「ハンディエア」【まとめ記事】。 「河南週間・安陽デー」が8月22日、日本2025年大阪・関西万博の中国パビリオンで開催された。安陽は3000年以上の歴史を持ち、中国文明の重要な発祥地の一つである。ここでは殷墟甲骨文字が発見されており、これは中国最古の体系的文字として知られている。漢字文化圏を共有する日本にとって、この古都は独特の魅力を持つ。本イベントは中国国際貿易促進委員会河南省委員会と安陽市人民政府の共催と「東方新報」(日本文華伝媒株式会社)の協力により、政界、産業界、学界、研究機関など多方面から関係者が集い、政府、経済界、メディア関係者ら約100名が出席した。 ケルヒャー ジャパン株式会社は、応援購入サービス「Makuake」にて好評を博した、手のひらサイズのモバイル高圧洗浄機「OC Handy Compact (通称:ハンディエア)」を、2025年9月15日(月)より全国の家電量販店、ホームセンター、ケルヒャー直営店、オンラインショップにて順次販売を開始する。本製品は、ケルヒャーブランドをより幅広い層に届けることを目的に開発された。従来の高圧洗浄機は自宅での据え置き使用が中心で、効率的なライフスタイルを好む都市生活者の「もっと手軽に清掃したい」というニーズには、必ずしも応えきれていなかった。こうした声に応えるかたちで誕生したのが「ハンディエア」です。電源・水源不要の手軽さに加え、手のひらサイズの携行性・収納性を兼ね備え、場所や時間に縛られずに「キレイ」を追求できる新しい洗浄体験を提供する。

    2 min
  3. 15H AGO

    プロレスラー 愛鷹 亮氏が大絶賛のカンガルーステーキ!/ 本指までの操作に対応した、タッチパッド【まとめ記事】

    プロレスラー 愛鷹 亮氏が大絶賛のカンガルーステーキ!/ 本指までの操作に対応した、タッチパッド【まとめ記事】。 カンガルー肉は高たんぱくで鉄分が豊富なうえ、低脂質・低カロリーという特長から注目を集めている。ステーキロッヂでは、このカンガルー肉に着目し、カンガルーステーキを提供中だ。今回、そのステーキロッヂのカンガルーステーキに、プロレスラーの愛鷹 亮(あいたか りょう)氏が挑戦した。 サンワサプライ株式会社は、指先ひとつでパソコン操作を快適に行えるタッチパッド3モデル「MA-PB521LGM(Bluetooth・7インチ)」「MA-PY521GM(有線・6インチ)」「MA-PY521LGM(有線・7インチ)」を9月上旬に発売予定。1本指から4本指までの操作に対応し、ジェスチャー機能でパソコンを直感的に操作できる。また、それぞれの使用シーンに合わせた接続タイプや大きさを選べる。表面はスムーズで反応も良く、気持ちよく操作できる。また、軽い力でタッチするだけで各操作ができるので手首への負担を和らげる。  プロレスラー 愛鷹 亮氏が大絶賛!ステーキロッヂの「カンガルーステーキ」 カンガルー肉は高たんぱくで鉄分が豊富なうえ、低脂質・低カロリーという特長から注目を集めている。ステーキロッヂでは、このカンガルー肉に着目し、カンガルーステーキを提供中だ。今回、そのステーキロッヂのカンガルーステーキに、プロレスラーの愛鷹 亮(あいたか りょう)氏が挑戦した。  ケースではない、新しい選択肢!「MYNUS iPhone 16 Pro MAGBACK」 アンドデザイン株式会社は、iPhone 16 Proに対応した「MYNUS iPhone 16 Pro MAGBACK」を発売した。MAGBACKは徹底的に余計な要素を削ぎ落とす「引き算の美学」から生まれた、ミニマルデザインのMagSafe対応バックプレート。iPhone本来のサイズ感やチタニウムの質感、ダイレクトなボタン操作を損なうことなく、割れやすいリアカメラや背面ガラスを保護。

    2 min
  4. 1D AGO

    業務効率化から人材定着、働き方改善へシフト!2025年上期 業界ビジネストレンド調査レポート

    業務効率化から人材定着、働き方改善へシフト!2025年上期 業界ビジネストレンド調査レポート。 オンラインでの見積もり比較・受発注サービス「ミツモア」を運営する株式会社ミツモアは、2025年1月~6月(上期)に寄せられたビジネスサービス全般の依頼データを基に、企業の最新動向を発表した。 深刻な人手不足を背景に、企業の投資が従来の業務効率化から、人材定着を目指す方向へシフトしている傾向が見えてきた。特に「福利厚生サービス」が大幅に伸長し、医療・福祉業では「ストレスチェックシステム」の需要が急増するなど、従業員のウェルビーイングを重視する「人中心」のDXが業界トレンドとして顕著になっている。一方で、会計ソフトといった基盤業務のDXツールは高い需要を維持しつつも、成長率は落ち着き、DXが新たなフェーズに入ったことを示唆している。 【2025年上期】ビジネスサービス依頼数ランキングTOP10 「ミツモア」の2025年上半期サービス依頼数ランキングは、日本企業が直面する課題と投資の動向を鮮明に映し出している。「会計ソフト」や「勤怠管理システム」といった基盤業務のDXツールは依然として上位を占め、その重要性は揺るがない。 しかし、これらの成長率が落ち着きを見せる一方、深刻な人手不足を背景とした「人」への投資が新たなトレンドとして急浮上している。特に「福利厚生サービス」の依頼が急伸しており、企業が人材定着を重要課題と捉えていることがうかがえる。 また、「法人携帯」や「法人向けIP電話」への高い需要は、企業のDX推進を支える重要な基盤として、ハイブリッドワークの普及への対応だけでなく、情報セキュリティの強化やAI連携などによる生産性向上への投資とも言える。 これらの動向から、企業の関心が単なる業務効率化から、人材確保や働き方の多様化、セキュリティへの対応などといった、より戦略的な領域へとシフトしていることが明らかになった。

    2 min
  5. 1D AGO

    バーガーキング秋葉原昭和通り店に登場!Red Bull Tetrisの世界観を体験できるコラボルーム

    バーガーキング秋葉原昭和通り店に登場!Red Bull Tetrisの世界観を体験できるコラボルーム。 株式会社ビーケージャパンホールディングスは、2025年8月29日(金)〜9月15日(月・祝)の期間、エナジードリンクブランド「Red Bull」と、世界中で愛され続けているパズルゲーム「Tetris」がコラボレーションし、現在実施中の「Red Bull Tetris」の世界観を体感できるコラボルームをバーガーキング秋葉原昭和通り店地下スペースにて公開する。またコラボルームの公開を記念して、9月12日(金)14時〜16時にバーガーキング秋葉原昭和通り店 地下コラボルームで行われる「Red Bull Tetris」特別イベントへの参加権が抽選で20名様に当たるキャンペーンを8月29日(金)11時~9月4日(木)23時59分にて開催する。 「Red Bull Tetris」コラボルームでは、2025年8月29日(金)〜9月15日(月・祝)の期間中毎日、数量限定で、1人につきレッドブルを1本サンプリングする(先着順、お1人様1本限り、無くなり次第終了)。ぜひ期間中に「Red Bull Tetris」コラボルームをご利用いただき、バーガーキングの本格バーガーとレッドブルを楽しめる。 9月12日(金)14時〜16時に行う「Red Bull Tetris」特別イベントでは、テトリスの神と呼ばれるプロゲーマー「あめみやたいよう氏」をゲストに迎え、「Red Bull Tetris」についての講義やトークを楽しめるほか、バーガーキングの看板商品「ワッパー」と「レッドブル」を楽しみながら「Red Bull Tetris」のバーガーキング限定リーダーボードに挑戦できる。 バーガーキング公式アプリのクーポンタブから「Red Bull Tetrisイベント応募用」クーポンを利用しご購入いただくことで応募完了となる。 「Red Bull Tetrisイベント応募用」クーポンは「ワッパーチーズ+フレンチフライ(S)+レッドブル」のセットです。

    2 min
  6. 1D AGO

    絵本「ムーミン谷のクリスマス」をテーマにしたイベント!「ムーミン谷のクリスマス」を開催へ

    絵本「ムーミン谷のクリスマス」をテーマにしたイベント!「ムーミン谷のクリスマス」を開催へ。 株式会社ムーミン物語が運営する「ムーミンバレーパーク」は2025年11月1日(土)~12月25日(木)の期間、新イベント「ムーミン谷のクリスマス」を開催する。 ムーミンバレーパークでは毎年、冬をテーマにしたイベントを開催していたが、クリスマスをテーマに取り上げるのは初めての試み。小説「ムーミン谷の仲間たち」の一編「もみの木」をもとにした絵本「ムーミン谷のクリスマス」をテーマに、物語に登場するクリスマスツリーの再現や、クリスマスを全く知らないムーミン一家らしいクリスマスと、冬眠をしないムーミン谷の仲間たちのクリスマスのお祝いを表現、ムーミンバレーパーク全体が華やかに飾り付けられ、ムーミンの物語の世界観をお楽しめる。  「ムーミン谷のクリスマス」開催概要 10月の終わりごろから冬眠を始めたムーミン一家は、とあるヘムルに「クリスマスがもうすぐやってくるんだぞ!」と起こされてしまう。「クリスマス」という何か恐ろしいものがやってくるのだと勘違いしたムーミン一家は、周りのみんなが忙しそうに準備する姿をまねて、「クリスマス」を迎える準備を行う。 新イベント「ムーミン谷のクリスマス」では、「クリスマス」を知らないムーミン一家が思い思いに飾り付けたクリスマスツリーや、おなかをすかせた「クリスマス」をおもてなしするためのごちそう、それぞれの大切なものを包んだプレゼントなど、ムーミン一家らしい独創性にあふれたクリスマスを表現する。 ※昨年実施イメージ ※昨年実施イメージ ※昨年実施イメージ 一方、本来のクリスマスを知っているムーミン一家以外の住人たちは、クリスマスを華やかに彩る。ムーミン谷の冬をイメージした様々な演出や、冬のアクティビティスポット、体が温まる冬のスペシャルメニューなどが登場し、クリスマスイベントを大いに盛り上げる。パーク内の各スポットには、クリスマスや雪をテーマにしたデコレーションが施される。

    2 min
  7. 1D AGO

    秋のモスは2つの「月見」!「裏月見」の新作「メンチカツチーズバーガー」

    秋のモスは2つの「月見」!「裏月見」の新作「メンチカツチーズバーガー」。 モスバーガーを展開する株式会社モスフードサービスは、2025年9月10日(水)~11月中旬まで、全国のモスバーガー店舗(一部店舗を除く)にて、「メンチカツチーズバーガー」を期間限定で新発売します。同時に、「月見フォカッチャ」と「バーベキューフォカッチャ」も復活販売する。  ボリューム感を重視した「メンチカツチーズバーガー」 モスバーガーは日本で生まれたハンバーガーチェーンとして、季節に合わせた商品を提供している。2022年からは秋の風物詩である「お月見」をイメージした、半熟風たまご※を使用した「月見 フォカッチャ」を期間限定商品として販売してきた。さらに昨年は、「月見」シリーズの新商品として「裏月見」をテーマにしたメンチカツを使った商品を発売した。「裏月見」とは、十五夜のお月見をイメージした「月見フォカッチャ」に対し、その対称となる二十六夜をイメージした当社独自の「月見」シリーズ。「月見」シリーズは2022年の販売以来、累計950万食を売り上げている。 ※ 当社オリジナルのたまご加工品。 今年は「裏月見」の新商品として、ボリューム感を重視した「メンチカツチーズバーガー」を発売する。今回は、メンチカツとチーズを合わせることで全体の旨みを最大限に引き出す一品に仕上げた。秋の期間限定商品としては、もう一つの定番「バーベキューフォカッチャ」と合わせて、全3品のラインアップだ。 また、今年で販売4年目となる「月見フォカッチャ」の半熟風たまごをリニューアルし、卵黄ソースの濃厚さを増すために、醤油の配合を調整した。また、半熟風たまごには「卵殻」から作られた卵殻カルシウムも使用しており、ビタミンEやカルシウムも含まれている半熟風たまごは、おいしさだけでなく、栄養価にもこだわっている。 〇「メンチカツチーズバーガー」(480円) ※新商品 サクッと揚げたメンチカツをカツソースに絡め、チーズやキャベツ、ハーフマヨネーズタイプと合わせた、シンプルながらもボリューム感のある商品。

    2 min
  8. 1D AGO

    タフ設計で、集中力を妨げない! オープンイヤー型完全ワイヤレスイヤホン「JBL Endurance Zone」

    タフ設計で、集中力を妨げない! オープンイヤー型完全ワイヤレスイヤホン「JBL Endurance Zone」。 ハーマンインターナショナル株式会社は、アメリカ カリフォルニア発祥の世界最大級のオーディオブランドであり、日本においてワイヤレススピーカー7年連続販売台数No.1※1に輝く「JBL」より、スポーツシーンに特化したオープンイヤー型完全ワイヤレスイヤホン「JBL Endurance Zone(エンデュランス ゾーン)」を2025年9月4日(木)よりJBLオンラインストア、楽天市場JBL公式ストア、JBL公式Yahoo!店およびAmazon JBL公式ストアにて限定発売する。  走ったり跳んだりといった動きの激しいスポーツシーンでも外れにくい装着感 2024年に引き続き、今年も国際的なスポーツ大会が目白押しの中、人々のスポーツへの関心は依然として高まっている。また、全国的にも酷暑が続いていることから体力の低下も危惧され、暑さに負けない健康的な体づくりを目的に、日中に比べて気温が下がる夕方以降のスポーツ・フィットネスイベントなども開催されている。このように、日常生活の中でスポーツとの接点も増えている昨今、JBLは音楽を通してそのモチベーションを後押しすべく、スポーツシーンに最適なイヤホン「Endurance」シリーズを多数展開してきた。 今回新たに登場する「Endurance Zone」は、近年需要を伸ばしている「ながら聴き」のスタイルを採用しつつ、走ったり跳んだりといった動きの激しいスポーツシーンでも外れにくい装着感を備えた、オープンイヤー型完全ワイヤレスイヤホン。 JBL独自の人間工学に基づき、耳のカーブにしなやかに沿う3Dエルゴノミックシェイプデザインとスプリット構造により、それぞれの耳の形にフィットする。医療機器などにも使用されている素材で長時間の使用でも痛くなりづらく、また脱着の際も手が滑りにくい異なる素材を部分的に採用している。

    2 min

About

ニュースメディア「ITライフハック」がAIスピーカーでも楽しめる! ITライフハックが配信するiPhone、パソコン、サブカルチャーなど、次の世代をリードする情報をお届けします。