66本のエピソード

東京出身・同世代という共通点はありつつも同じグループには属してこなかった大島育宙(芸人)、西川あやの(アナウンサー)、永井玲衣(哲学者)が、修学旅行の夜にトランプでも恋話でもなく、何故か読書会や哲学対話を始めちゃった感じです。

夜ふかしの読み明かし【読書・哲学‪】‬ 文化放送PodcastQR

    • 社会/文化
    • 4.3 • 336件の評価

東京出身・同世代という共通点はありつつも同じグループには属してこなかった大島育宙(芸人)、西川あやの(アナウンサー)、永井玲衣(哲学者)が、修学旅行の夜にトランプでも恋話でもなく、何故か読書会や哲学対話を始めちゃった感じです。

    【哲学回】モノマネはなぜ面白いのか?

    【哲学回】モノマネはなぜ面白いのか?

    今週は大島さんの問い。定期的にやってくるものまねブーム。演芸のみならず、日常にも落とし込まれている物真似。そもそも何故、人はものまねをするのか?ものまねは実は尊いものだった?

    【出演者】大島育宙、西川あやの、永井玲衣
    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    • 31分
    【読書回】中島敦『山月記』②

    【読書回】中島敦『山月記』②

    『山月記』後半では「虎」になるということは、何を意味しているのかを掘り下げます。李徴は虎になるべくしてなったのか? 山月記の続きをわたしが書くのなら? 高校生のとき、ピンと来たひとも、ポカンとしたひとも、そもそも読んだことがなかったひとも、一緒に読み明かしませんか。

    【出演者】大島育宙、西川あやの、永井玲衣
    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    • 21分
    【読書回】中島敦『山月記』①

    【読書回】中島敦『山月記』①

    今週は、国語の教科書で、たくさんのひとが通った「虎になる」やつです。

    なぜ高校生でこんなにもつらい話を授業で扱うのか?

    注目すべき人物とは誰か?

    そしてそれぞれの「虎になりそうになった」エピソードまで。

    「自意識はこじらせたら、だめ?」の哲学対話回も合わせてお聞きください。

    【出演者】大島育宙、西川あやの、永井玲衣
    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    • 21分
    【反省回】夜ふかしの読み明かしゲストイベント、どうだった?

    【反省回】夜ふかしの読み明かしゲストイベント、どうだった?

    5/5に行われた渋谷ロフトナインでのゲスト有イベント、ご参加くださったみなさまありがとうございました!

    昼の部は青木理さん、夜の部は荻上チキさんをお迎えしました。

    あの時間は何だったのか、三人で反省回です。

    5/19までアーカイブチケットを購入することができるので、ぜひ未視聴の方はお買い求めください。

     

    先日行われたゲスト有のリアルイベントのアーカイブ配信チケットはこちらから⤵︎⤵︎

    https://www.loft-prj.co.jp/schedule/loft9/281231

    https://www.loft-prj.co.jp/schedule/loft9/281231
    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    • 17分
    【哲学回】“お忙しい”ってなに?

    【哲学回】“お忙しい”ってなに?

    今週は西川さんの問い。現代人は忙しい、なんて言うけれど、それって何をしていること?

    「お忙しい中すみません」「お忙しいと思いますが」というメールを書くとき、ひとは何を考えている?

    忙しければゆるされるの?

    永井さんの研究助手時代の衝撃エピソードとは?

     

    【出演者】大島育宙、西川あやの、永井玲衣

     

    先日行われたゲスト有のリアルイベントのアーカイブ配信チケットはこちらから⤵︎⤵︎

    https://www.loft-prj.co.jp/schedule/loft9/281231
    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    • 26分
    【手塚治虫回】『火の鳥 乱世編』②

    【手塚治虫回】『火の鳥 乱世編』②

    乱世編の後編。お馴染み猿田彦や火の鳥について掘り下げたり、やばいコマ選手権も開催。

    史実ベースの作品だからこそサービスが多い?

    新コーナーも出来ました。

     

     

    ※平清盛は聞かないでください

     

    【出演者】大島育宙、西川あやの、永井玲衣

     

    先日行われたゲスト有のリアルイベントの配信チケットはこちらから⤵︎⤵︎

    https://www.loft-prj.co.jp/schedule/loft9/281231
    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    • 23分

カスタマーレビュー

4.3/5
336件の評価

336件の評価

いか炭さん

いかにも

好きなもの、ことについてそれぞれが楽しそうに話している様子が思い浮かんで、
ついつい引き込まれてしまいます。
言葉って楽しいな、と再確認しました!
引き続き楽しみにしています。

長右エ門

ものまねはなぜ面白いのか

興味深く聴きました。今回の御三方の話は「どのようなものまねが面白いか」について話されていました。
しかし、そもそも言語や歌はものまねから始まっています。
子供が言語や歌を習得する過程はものまねそのものなので、その行為自身に人間は喜びを感じるのだと思います。
「そもそも論」に言及していただければ、議論が深まったのではないかと思いました。

レベル19まであと少し

若い方々の感覚が新鮮です

この番組を聞いて40年ぶりにノルウェイの森を読み返しました。
初期の村上作品にハマっていた若い頃の思い出が蘇ってきました。
読み直す機会を与えていただき、ありがとうございました。
本が世に出た時代の雰囲気、読者の年齢、環境によって、捉え方がこんなにも違うのかと、たくさんの気づきがありました。

社会/文化のトップPodcast

LIFESTYLE COLLEGE
J-WAVE
となりの雑談
TBS RADIO
kemioの言わせて言うだけEverything
UNICORN.inc
武田鉄矢・今朝の三枚おろし
文化放送PodcastQR
HOMEGIRL
Meg and Hina
NISSAN ARIYA presents THE BATTERY ~石橋貴明 あの人と、どらいぶ。~
TBS RADIO

その他のおすすめ

真夜中の読書会〜おしゃべりな図書室〜
バタやん(KODANSHA)
となりの雑談
TBS RADIO
好書好日 本好きの昼休み
朝日新聞ポッドキャスト
黒木渚の夜のまどろみ 〜大人のための読み聞かせ〜
ZIP-FM Podcast
超リアルな行動心理学
FERMONDO
無限まやかし【エンタメ面白解剖ラジオ】
大島育宙/高野水登