ゆる音楽学ラジオ

「恐竜」をガチ勉強してクイズに挑め!

恐竜をガチ勉強してクイズに挑みます。「絶滅した恐竜が夜行性だと分かるのはなぜ?」「精鋭が集まるレア化石」「ジュラシックとクラシックの共通点とは?」などガチ勉強の成果を披露します。

「図鑑づくりのガチ裏話 by 学研の図鑑LIVE編集長」イベントチケットはこちら!

(アーカイブ動画付きです)

⇨https://peatix.com/event/4488919/view

アーカイブ動画のみの購入はこちら!

⇨https://note.com/yurugakuto/n/ndda5db356430?sub_rt=share_pw

【ゆる民俗学ラジオ 恐竜図鑑回】

https://youtu.be/bsr4bYE1x9Y?si=NAfNV21BocJO0iMn

【参考文献】

◯ 学研の図鑑LIVE 恐竜 新版

⁠https://www.valuebooks.jp/bp/VS0083985069⁠

◯恐竜学検定公式ガイドブック 初級・中級

⁠https://www.valuebooks.jp//bp/VS0090449857⁠

【目次】

00:00 ガチ勉強して恐竜クイズに挑戦!

02:02 恐竜あるある「尻尾が長いがち」

04:38 恐竜の名前は意味でつながる

06:27 恐竜あるある②「体色だいたい赤茶がち」

08:38 「ジュラシック」と「クラシック」の共通点は?

10:07 背中の盛り上がりは何のため?

13:05 図鑑の配置が良すぎる

16:03 突き出た前歯は何のため?

17:30 精鋭が集まるレア化石

19:44 デカい恐竜はそれだけで嬉しい

22:16 学者以外で恐竜と関わるには?

26:21 恐竜の名前にモンゴル語が多いのはなぜ?

28:45 マメンチサウルスの尻尾が弟に刺さる

31:18 恐竜が夜行性だと分かるのはなぜ?

34:12 恐竜図鑑を深読みする

38:26 図鑑づくりで大切なことはポケモンから教わった

42:15 来たれ!第2回恐竜検定へ!