カミナシ 全開オープン Radio

Kaminashi, Inc.

現場向けSaaSを提供する株式会社カミナシで働く人たちが、カミナシでの日常や仕事について話します。会社のバリューである『全開オープン』な姿勢で社内のリアルな情報を包み隠さず紹介していきます!

  1. 2024/10/01

    UXライティングのガイドラインをつくった話【プロダクトデザイナー:もってぃー& Lu & べっち】

    今回はデザインチーム編!プロダクトデザインマネージャーのもってぃさんがMCとなり、プロダクトデザイナーのLuさんとべっちさんをゲストに迎えお話しました。 ▼トークハイライト MC、ゲストの自己紹介 新プロダクト「カミナシ従業員」って何? UXライティングのガイドラインづくりに取り組んだきっかけ ガイドラインをつくって良かったところや苦労したところは? 「UXライティングでお悩みのみなさん」に伝えたいこと ▼参考情報 UXライティングの取り組みについて書かれた、べっちさんのnote → 「カミナシ入社3ヶ月のデザイナーがもがいたこと」 ▼カミナシ 全開オープン Radioについて 現場向けSaaSを提供する株式会社カミナシで働く人たちが、カミナシでの日常や仕事について話すPodcastです。 会社のバリューである「全開オープン」な姿勢で社内のリアルな情報を包み隠さず紹介していきます! ▼カミナシについて カミナシは「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」をミッションに、PCやデスクのない現場で働くノンデスクワーカー3,900万人の働き方をITの力でスマートにすることを目指しています。 提供中の現場DXプラットフォーム『カミナシ』には、シリーズ製品に現場帳票をデジタル化する『カミナシ レポート』やAI個数検査システム『カミナシ CountAI』、現場従業員管理システム『カミナシ 従業員』など、現場の基盤である「作業方法」「人」「設備」を軸にした製品があります。カミナシは、これらのクラウドサービスを通じて現場DXを推進しています。 ▼情報 カミナシでは様々な職種でメンバーを募集中です!興味を持っていただいた方は採用サイトもぜひご覧ください!→ https://careers.kaminashi.jp/

    29分
  2. 2024/01/19

    スタートアップの展示会戦略とは?反響のあった「展示会ガイドnote」の内容を改めて深掘り!【ゲスト:マーケティング キムさん】

    今回は、マーケティング部のキムさん(ニックネーム:Jayさん)をお呼びしてお話しました。 ▼トークハイライト 「展示会ガイドnote」の反響 展示会ってどうやって探す? 展示会の選び方 みんなまず悩むブースデザインにおけるTips ブースのロケーションやサイズについての考え方 メンバーアサイン・役割分担や配置 インサイドセールスへの連携オペレーション これまでの展示会施策の振り返りと今後に向けて ▼参考情報 【超長文】「失敗したくない」展示会にしたい皆様へ送る、今日から始める展示会ガイド ▼カミナシ 全開オープン Radioについて 現場向けSaaSを提供する株式会社カミナシで働く人たちが、カミナシでの日常や仕事について話すPodcastです。 会社のバリューである「全開オープン」な姿勢で社内のリアルな情報を包み隠さず紹介していきます! ▼カミナシについて カミナシは「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」をミッションに、日本のノンデスクワーカー3,900万人の作業をITにより効率化し、働き方をスマートにすることを目指しています。2020年6月に提供を開始した現場改善プラットフォーム『カミナシ』は、日報や作業チェックなど現場のルーティンワークをノーコードでアプリ化する業務効率化ツールです。手書き情報のデータ化から集計、報告など、これまで紙やエクセルで行っていた事務作業をデジタル化することで、現場での正しい作業ナビゲーションの徹底やチェック結果をリアルタイムで一元管理。製造や飲食、小売、物流など、あらゆる現場にいるノンデスクワーカーの働き方を変革するとともに、現場のDXにより業務改善や品質向上に寄与しています。 ▼情報 カミナシでは様々な職種でメンバーを募集中です!興味を持っていただいた方は採用サイトもぜひご覧ください!→ https://careers.kaminashi.jp/

    20分
  3. 2023/12/08

    カミナシにおけるPMMの役割と奥深さとは?【ゲスト:マーケティングチーム PMM 髙倉さん】

    今回は、プロダクトマーケティングマネージャー(PMM)の髙倉さんをお呼びしてお話しました。 ▼トークハイライト 趣味や休日の過ごし方 これまでの経歴や経験職種 産育休の間に考えた今後のキャリア観 入社後に感じた情報の充実っぷり 現在の業務内容 所属するマーケティングチームの特徴 カミナシの文化をふまえた、一緒に働きたいと思う人の特徴 これまで経験してきた広告やHR tech事業と、現場向け事業との違いは? 今のカミナシのマーケティングチームやビジネスサイドで働く魅力とは? ▼カミナシ 全開オープン Radioについて 現場向けSaaSを提供する株式会社カミナシで働く人たちが、カミナシでの日常や仕事について話すPodcastです。 会社のバリューである「全開オープン」な姿勢で社内のリアルな情報を包み隠さず紹介していきます! ▼カミナシについて カミナシは「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」をミッションに、日本のノンデスクワーカー3,900万人の作業をITにより効率化し、働き方をスマートにすることを目指しています。2020年6月に提供を開始した現場改善プラットフォーム『カミナシ』は、日報や作業チェックなど現場のルーティンワークをノーコードでアプリ化する業務効率化ツールです。手書き情報のデータ化から集計、報告など、これまで紙やエクセルで行っていた事務作業をデジタル化することで、現場での正しい作業ナビゲーションの徹底やチェック結果をリアルタイムで一元管理。製造や飲食、小売、物流など、あらゆる現場にいるノンデスクワーカーの働き方を変革するとともに、現場のDXにより業務改善や品質向上に寄与しています。 ▼情報 カミナシでは様々な職種でメンバーを募集中です!興味を持っていただいた方は採用サイトもぜひご覧ください!→ https://careers.kaminashi.jp/

    28分
  4. 2023/11/06

    リファクタリングも新機能開発もどんとこい!なエンジニア青羽さんが語るカミナシのEngineering文化【ゲスト:ソフトウェアエンジニア 青羽さん】

    今回は、ソフトウェアエンジニアの青羽さんをお呼びしてお話しました。 ▼トークハイライト ディズニーキャスト、コンビニ社員などを経てスタートしたエンジニアキャリア スタートアップ2社目としてのカミナシ。入社して圧倒されたこと カミナシのバリュー「β版マインド」を体現!爆速で生みだした新機能の開発裏話 青羽さんが今、気になっている技術領域 仕事でテンションが上がるときは? ▼参考情報 負け続けた3年間。最後のチャンスで生まれた「カミナシ」というプロダクト|諸岡 裕人(カミナシCEO | SaaS) ▼カミナシ 全開オープン Radioについて 現場向けSaaSを提供する株式会社カミナシで働く人たちが、カミナシでの日常や仕事について話すPodcastです。 会社のバリューである「全開オープン」な姿勢で社内のリアルな情報を包み隠さず紹介していきます! ▼カミナシについて カミナシは「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」をミッションに、PCやデスクのない現場で働くノンデスクワーカー3,900万人の働き方をITの力でスマートにすることを目指しています。 カミナシが提供する現場DXプラットフォーム『カミナシ』は、工場や店舗で日々行われる点検・作業記録などの現場管理業務をノーコードでつくったアプリで入力から一元管理できる業務効率化ツールです。 手書き情報のデータ化から集計、報告書作成など、これまで紙やエクセルで行っていた業務をデジタル化することで、ペーパーレス化のみならず、正しい作業手順の徹底から業務改善まで実現。2020年6月の提供開始以来、これまでに製造や飲食、小売、物流など、業界問わず10,000現場以上のDXを推進しています。 ▼情報 カミナシでは様々な職種でメンバーを募集中です!興味を持っていただいた方は採用サイトもぜひご覧ください!→ https://careers.kaminashi.jp/

    15分
  5. 2023/10/18

    「カミナシを偉大な会社にしたい」セールスマネージャーとして自己変革をし続ける富澤の野望とモチベーション【ゲスト:セールス部 部長 富澤 仁さん】

    今回は、セールス部 部長の富澤 仁さんをお呼びしてお話しました。 ▼トークハイライト 大手企業→メガベンチャー→スタートアップと渡り歩いてきたキャリアの変遷 まだ知名度の低かった当時のカミナシに飛び込めた理由 「経験を活かす」よりも「変える・変わる」のほうが多かった?自己変革と成長の場としてのカミナシ 短期と長期、立ち上げと拡大と、常に二兎を追う環境の面白さ なぜそんなにアンラーニングできるの? [逆質問]上手く権限委譲をするために意識していることは? ▼参考情報 負け続けた3年間。最後のチャンスで生まれた「カミナシ」というプロダクト|諸岡 裕人(カミナシCEO | SaaS) ▼カミナシ 全開オープン Radioについて 現場向けSaaSを提供する株式会社カミナシで働く人たちが、カミナシでの日常や仕事について話すPodcastです。 会社のバリューである「全開オープン」な姿勢で社内のリアルな情報を包み隠さず紹介していきます! ▼カミナシについて カミナシは「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」をミッションに、日本のノンデスクワーカー3,900万人の作業をITにより効率化し、働き方をスマートにすることを目指しています。2020年6月に提供を開始した現場改善プラットフォーム『カミナシ』は、日報や作業チェックなど現場のルーティンワークをノーコードでアプリ化する業務効率化ツールです。手書き情報のデータ化から集計、報告など、これまで紙やエクセルで行っていた事務作業をデジタル化することで、現場での正しい作業ナビゲーションの徹底やチェック結果をリアルタイムで一元管理。製造や飲食、小売、物流など、あらゆる現場にいるノンデスクワーカーの働き方を変革するとともに、現場のDXにより業務改善や品質向上に寄与しています。 ▼情報 カミナシでは様々な職種でメンバーを募集中です!興味を持っていただいた方は採用サイトもぜひご覧ください!→ https://careers.kaminashi.jp/

    25分
  6. 2023/10/11

    第二新卒で金融大手からスタートアップへ!若手セールスとして活躍&成長し続ける岸野の想いとモチベーション【ゲスト フィールドセールス岸野さん】

    今回は、フィールドセールスの岸野拓真さんをお呼びしてお話しました。 ▼トークハイライト 社会人2年目で大手金融企業を飛び出し、スタートアップを志した想い SaaS未経験での入社から今や大活躍中。成果を出すために入社後に心がけたこと これまでに担当した案件で特に印象深かったこと COO河内から見た、カミナシセールスの面白さ ▼参考情報 営業未経験からSaaSセールスへ。初受注までに徹底した2つのこと ▼カミナシ 全開オープン Radioについて 現場向けSaaSを提供する株式会社カミナシで働く人たちが、カミナシでの日常や仕事について話すPodcastです。 会社のバリューである「全開オープン」な姿勢で社内のリアルな情報を包み隠さず紹介していきます! ▼カミナシについて カミナシは「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」をミッションに、日本のノンデスクワーカー3,900万人の作業をITにより効率化し、働き方をスマートにすることを目指しています。2020年6月に提供を開始した現場改善プラットフォーム『カミナシ』は、日報や作業チェックなど現場のルーティンワークをノーコードでアプリ化する業務効率化ツールです。手書き情報のデータ化から集計、報告など、これまで紙やエクセルで行っていた事務作業をデジタル化することで、現場での正しい作業ナビゲーションの徹底やチェック結果をリアルタイムで一元管理。製造や飲食、小売、物流など、あらゆる現場にいるノンデスクワーカーの働き方を変革するとともに、現場のDXにより業務改善や品質向上に寄与しています。 ▼情報 カミナシでは様々な職種でメンバーを募集中です!興味を持っていただいた方は採用サイトもぜひご覧ください!→ https://careers.kaminashi.jp/

    20分
  7. 2023/09/27

    バックオフィスとして法務・労務・総務を一手に引き受ける!チャレンジ精神とホスピタリティ溢れる星野の仕事の価値観【ゲスト:コーポレートユニット 星野晶子さん】

    今回は、コーポレートの星野晶子さん(あこさん)をお呼びしてお話しました。 ▼トークハイライト これまでのキャリアや、カミナシに来た理由 カミナシコーポレートならでは推しポイント 仕事で意識して行っていることや大切にしていること カミナシのコーポレートにフィットする素養や価値観 [逆質問]COO河内の考える理想のコーポレートチームは? ▼参考情報 カミナシ入社半年、スタートアップバックオフィスとして取り組んだ5つのこと|Akiko Hoshino ▼カミナシ 全開オープン Radioについて 現場向けSaaSを提供する株式会社カミナシで働く人たちが、カミナシでの日常や仕事について話すPodcastです。 会社のバリューである「全開オープン」な姿勢で社内のリアルな情報を包み隠さず紹介していきます! ▼カミナシについて カミナシは「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」をミッションに、日本のノンデスクワーカー3,100万人の作業をITにより効率化し、働き方をスマートにすることを目指しています。2020年6月に提供を開始した現場改善プラットフォーム『カミナシ』は、日報や作業チェックなど現場のルーティンワークをノーコードでアプリ化する業務効率化ツールです。手書き情報のデータ化から集計、報告など、これまで紙やエクセルで行っていた事務作業をデジタル化することで、現場での正しい作業ナビゲーションの徹底やチェック結果をリアルタイムで一元管理。製造や飲食、小売、物流など、あらゆる現場にいるノンデスクワーカーの働き方を変革するとともに、現場のDXにより業務改善や品質向上に寄与しています。 ▼情報 カミナシでは様々な職種でメンバーを募集中です!興味を持っていただいた方は採用サイトもぜひご覧ください!→ https://careers.kaminashi.jp/

    15分
  8. 2023/09/13

    日本一のカスタマーサクセスチームをつくるために。プレイングマネージャーとしてのこだわりや組織の展望とは【ゲスト:カスタマーサクセス部 マネージャー 細見優太さん】

    Description 今回は、リテンション&アナリティクスチームマネージャー細見優太さん(ほそみん)をお呼びしてお話しました。 ▼トークハイライト 幅広い職種領域の経験を経て、CSキャリア、そしてカミナシを選んだ理由 CSを”おいしいポジション”と感じる仕事の面白さとは 成果を出すために大切にしていること これから作りたい組織の展望は?どんな人に来てほしい? ▼カミナシ 全開オープン Radioについて 現場向けSaaSを提供する株式会社カミナシで働く人たちが、カミナシでの日常や仕事について話すPodcastです。 会社のバリューである「全開オープン」な姿勢で社内のリアルな情報を包み隠さず紹介していきます! ▼カミナシについて カミナシは「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」をミッションに、日本のノンデスクワーカー3,900万人の作業をITにより効率化し、働き方をスマートにすることを目指しています。2020年6月に提供を開始した現場改善プラットフォーム『カミナシ』は、日報や作業チェックなど現場のルーティンワークをノーコードでアプリ化する業務効率化ツールです。手書き情報のデータ化から集計、報告など、これまで紙やエクセルで行っていた事務作業をデジタル化することで、現場での正しい作業ナビゲーションの徹底やチェック結果をリアルタイムで一元管理。製造や飲食、小売、物流など、あらゆる現場にいるノンデスクワーカーの働き方を変革するとともに、現場のDXにより業務改善や品質向上に寄与しています。 ▼情報 カミナシでは様々な職種でメンバーを募集中です!興味を持っていただいた方は採用サイトもぜひご覧ください!→ https://careers.kaminashi.jp/

    22分

番組について

現場向けSaaSを提供する株式会社カミナシで働く人たちが、カミナシでの日常や仕事について話します。会社のバリューである『全開オープン』な姿勢で社内のリアルな情報を包み隠さず紹介していきます!