模倣や人を置き換えるAIよりももっと先の可能性を提示したい、ほか

シバタアキラのcafeでAIたい。

ゲストプロフィール:株式会社 Qosmo 代表取締役 徳井直生さん

今回のキーポイント: ・ビールにしか見えないコーヒーw ・アーティスト、研究者、DJ、アントレプレナーの徳井さん ・AIアート作品をアーティストとして発表するだけでなく、企業活動にもAIx創造性を取り入れたい ・今年の二月に出版された『創るためのAI』をなんで書いたのか? ・模倣や人を置き換えるAIよりももっと先の可能性を提示したい ・創造することの神秘性をコンピュテーショナル・クリエイティビティーとして捉え直す ・アルゴリズムはプログラムを書いた作者すら驚かせる ・すべての生き物はシンプルなアルゴリズムの結果として生まれた ・NFTの登場でアルゴリズムアートがリバイバル ・AIを使ったアートとして音楽にはまだまだ白地が多い ・AI時代の創作活動において作者とオーディエンスの境目はなくなる ・「ジブリ風の不機嫌そうな犬」を見つけてくるCLIPモデル ・AIは過去の模倣にとらわれない新しい表現を生み出していく

To listen to explicit episodes, sign in.

Stay up to date with this show

Sign in or sign up to follow shows, save episodes, and get the latest updates.

Select a country or region

Africa, Middle East, and India

Asia Pacific

Europe

Latin America and the Caribbean

The United States and Canada