サオトメとしゅうAのパンピートーク📻
第21回 花火は芸術か? 〜花火のテクネーと文化編〜
・花火は芸術か?第二弾
・鍬形蕙斎(くわがたけいさい)の近世職人尽絵詞(きんせいしょくにんづくしえことば)1806年
・明暦の大火と両国橋の建造
・花火屋さん、鍵屋と玉屋の成り立ちと歴史
・現代も続く、鍵屋十五代目天野安喜子さんの取り組み
・日本の花火師の技術力、2/1000秒のコントロール
・丸い花火の丸さの秘訣、火薬の掌握と割れるけど割れない玉皮(たまがわ)
・伝統工芸と芸術のコントラスト、べき論とアート
・アートなのか?テクノロジーなのか?
・花火の電子点火システムと音楽、アメリカのやらかし
・花火に備わる芸術的形式、明滅のリズムと二進法
・名花火師青木儀作さんと黄綬褒章
・刀鍛冶は?文化勲章と紫綬褒章
・日本三大花火大会と略歴
・各地の花火大会
・爆竹の歴史、織田信長も大好きな爆竹
・爆竹と花火のサブカルチャー、映画ブギーナイツと漫画サイコメトラーEIJI(※ネタバレ含みます!)
・芸術は物質か?音楽との対比、再現性の有無
・芸術に必要な時間的長さ、若冲の千年と花火の一分
・芸術の成立要件は「自由度」?「新しさ」?
・変わらないことの意義、花火と桜の親近性
・花火は芸術か?「アート」の語源と変遷へ続く
メッセージやご意見はこちらまでお気軽に↓
Xアカウント
@ringosyasintech
✉️
apple.opticalphototech@gmail.com
情報
- 番組
- 頻度アップデート:毎週
- 配信日2025年7月21日 15:00 UTC
- シーズン3
- エピソード5