Tweet
・「被害報告一元化に関するDDoS事案及びランサムウェア事案報告様式」(案)に関する意見の募集について | 政府機関対策関連 – NISC
・サイバー攻撃被害に係る情報の共有・公表ガイダンス検討会 | 会議 – 国家サイバー統括室
・超帯域幅消費型DDoS攻撃が急増:Cloudflareの2025年第2四半期DDoS脅威レポート
・PR TIMES、不正アクセスによる情報漏えいの可能性に関するお詫びとご報告 | 株式会社PR TIMESのプレスリリース
・PR TIMES 不正アクセス(5 月 7 日発表)の再発防止策の追加と実施予定について
・KOKIA Official Web
辻伸弘メモ:髭伸びないという悩み。あぶらしっこ。APT。データ容量問題。はじめてのNCO。負荷軽減になるのか否か。報告だけではなく、その後の大変さ。具体的 = ボリューミー。自分が記載する側の気持ちで見てみよう。活用される範囲を拡げて考えてみる。段階的にとか。欲しいときに欲しいものを。何が起きたのかといった顛末情報とすぐ活用したい情報は分けたほうがいいと思う。相変らず多い。前のQはイレギュラーとすると右肩上がり。必殺技みたい。競合他社からの攻撃?昔は聞いたことあるけど今もあるんですね。何故無くならないんだろうかという違和感。ランサム(D)DoSの内訳知りたい。業界によっては後回しにされがちなのかな。ピーアールタイム「ズ」でした。すいません。管理者画面へアクセスできた理由。追加理由不明のIPアドレスの怪。共有アカウントってトレースできないのほんま怖い。予告なしで追加されたユーザ向けの対策。複雑性は勘弁してほしい。今更感あるとはいえ全部ができているわけではない良い対応だと思いました。再発防止策というよりは追加の保護策っぽさある。
【チャプター】
| いつもの雑談から | 00:00 |
| お便りのコーナー | 04:11 |
| (P) 被害報告一元化に関する報告様式の共通化 | 12:12 |
| (N) Cloudflare の DDoS 攻撃観測レポート 2025 Q2 | 32:47 |
| (T) PR TIMES が不正アクセスへの再発防止策を追加 | 48:39 |
| オススメのアレ | 59:33 |
収録日: 2025年07月19日
The post 第267回 ポジティブな気持ちは即伝えよう!スペシャル! first appeared on podcast - #セキュリティのアレ.
情報
- 番組
- 頻度アップデート:隔週
- 配信日2025年7月22日 11:00 UTC
- 長さ1時間4分
- 制限指定不適切な内容を含まない