シアとかぎやんの90年代直撃ラジオ

【第42回】理想的な休息の取り方と、神降臨パックのレビュー【シアやんラジオ】

ゴールデンウィークの過ごし方


今年は天候にも恵まれて、いいゴールデンウィークでした
みなさんはどのように過ごされましたでしょうか。

シアくんは近所の公園で、レジャーシートを敷いた芝生の上で寝転がり、近くで買ったサブウェイのサンドイッチを食べてのんびりとした時間を過ごしたそうです。

都会の喧騒から離れ、自然の声に身を預ける。
この時期だからこそできる、最高に贅沢なリフレッシュですね。

緑を目に入れると、眼精疲労も抜け、森林からの精気「フィトンチッド」でリラックス出来るようです。

この記事を読んだそこのあなた、
10分でもいいので、たまには自然の一部となってみるのもいいかもしれません。

僕は普通に仕事でした。

1/fゆらぎについて、一時期は音楽や声優、俳優の声質を表す意味で流行った記憶があります。自然界にある特定の波長のことを指すようです。

1/fゆらぎは、自然や生体リズムにみられる“ちょうどいい揺らぎ”のこと。数学的には「周波数に反比例して強度が下がるノイズ」です。その心地よさから、リラックスや集中、睡眠改善など、さまざまな場面で応用されています。

持ってる歌手

  • 美空ひばり — 細かいビブラートとややハスキーな声質に1/fゆらぎが含まれる。

  • 宇多田ヒカル — ウィスパーヴォイスや繊細なビブラート、息継ぎのタイミングに1/fゆらぎが認められる。

  • 大野智(嵐) — ビブラートや裏声・シャウトなど多彩な技術と息づかいのゆらぎが特徴。

  • 藤原聡(Official髭男dism)— 透き通るハイトーンと細かなビブラートに1/fゆらぎが感じられる。

→歌の波形を見て、1/fゆらぎの波長があるとのことなので、ChatGPTに音声データを送信して判断してもらったそうです。

Audacityでのスペクトラム表示

  • 録音ファイルを読み込み → 「解析>スペクトル表示」

  • ログ表示(dB/log Hz)に切り替え → 低周波から高周波への滑らかな右下がりを確認

  • スマホアプリ(Spectroidなど)

    • マイク入力で歌声をリアルタイム解析

    • グラフが低い帯域ほど高く、高い帯域ほど低く落ちるかを目視

  • オンラインFFTツール

    • ブラウザ上で録音ファイルをアップロード

    • スペクトルをログ表示にして、傾きの形状をチェック

興味があったら調べてみてください。

今回はカードゲーム編第29弾「DM-24「極神編(バイオレンス・ヘブン) 第1弾」についてトークしています。

今回の極神編では、新システム「G(ゴッド)・リンク」が搭載されました。
2枚一対(現時点)のカードで構成され、

  • ボルメテウス・武者・ドラゴン(シークレット)

【 クリーチャー 】
種族 アーマード・ドラゴン / 文明 火 / パワー6000 / コスト6
W・ブレイカー
このクリーチャーが攻撃する時、自分のシールドを1枚、墓地に置いてもよい。そうした場合、相手のパワー6000以下のクリーチャーを1体破壊する。

  • 邪道神キキ

【 クリーチャー 】
種族 ゴッド / 文明 水 / パワー3000+ / コスト5
ブロッカー
このクリーチャーがブロックする時、カードを1枚引いてもよい。
G・リンク《外道神カイカイ》の左横(バトルゾーンに自分の指定ゴッドがあれば、このカードをリンクしてもよい。リンクしたゴッドは、各ゴッドの特性(パワーや能力)を持つ1体のクリーチャーとなる。バトルゾーンを離れる時は、どちらか1枚を選ぶ)
このクリーチャーは、リンクしている時「W・ブレイカー」を得る。

  • 外道神カイカイ

【 クリーチャー 】
種族 ゴッド / 文明 闇 / パワー4000+ / コスト5
相手が呪文を唱えた時、カードを1枚引いてもよい。
G・リンク《邪道神キキ》の右横(バトルゾーンに自分の指定ゴッドがあれば、このカードをリンクしてもよい。リンクしたゴッドは、各ゴッドの特性(パワーや能力)を持つ1体のクリーチャーとなる。バトルゾーンを離れる時は、どちらか1枚を選ぶ)
このクリーチャーがリンクしていて、自分がカードを引いた時、引いた枚数と同じ数の手札を相手は選んで捨てる。

  • 竜極神ゲキ

【 クリーチャー 】
種族 ゴッド / ドラゴン・ゾンビ / 文明 闇 / パワー7000+ / コスト7
このクリーチャーがブロックされた時、相手は手札をすべて捨てる。
W・ブレイカー
G・リンク《竜極神メツ》の左横(バトルゾーンに自分の指定ゴッドがあれば、このカードをリンクしてもよい。リンクしたゴッドは、各ゴッドの特性(パワーや能力)を持つ1体のクリーチャーとなる。バトルゾーンを離れる時は、どちらか1枚を選ぶ)
このクリーチャーは、リンクしている時「Q・ブレイカー」を得る。(「Q・ブレイカー」を得たクリーチャーはシールドを4枚ブレイクする)

  • 竜極神メツ

【 クリーチャー 】
種族 ゴッド / アーマード・ドラゴン / 文明 火 / パワー7000+ / コスト7
このクリーチャーが相手を攻撃してブロックされなかった時、相手のパワー3000以下のクリーチャーを1体破壊してもよい。
W・ブレイカー
G・リンク《竜極神ゲキ》の右横(バトルゾーンに自分の指定ゴッドがあれば、このカードをリンクしてもよい。リンクしたゴッドは、各ゴッドの特性(パワーや能力)を持つ1体のクリーチャーとなる。バトルゾーンを離れる時は、どちらか1枚を選ぶ)
このクリーチャーがリンクしていて攻撃する時、相手のマナゾーンからカードを2枚まで選び、持ち主の墓地に置いてもよい。

  • 機動聖霊ムゲン・イングマール

【 クリーチャー 】
種族 エンジェル・コマンド / アーマロイド / 文明 光/火 / パワー11000 / コスト11
マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。

W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2枚ブレイクする)
スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない)
このクリーチャーがバトルに勝った時、アンタップしてもよい。

  • 炎獄スマッシュ

【 呪文 】
文明 闇 / パワー- / コスト4
相手の、多色ではないクリーチャーを1体破壊する。

  • G・E・レオパルド

【 クリーチャー 】
種族 ゴッド / アース・ドラゴン / 文明 自然 / パワー4000+ / コスト6
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。その中から光のクリーチャーを1体選び、相手に見せてから自分の手札に加えてもよい。その後、山札をシャッフルする。
G・リンク《G・A・ペガサス》の左横(バトルゾーンに自分の指定ゴッドがあれば、このカードをリンクしてもよい。リンクしたゴッドは、各ゴッドの特性(パワーや能力)を持つ1体のクリーチャーとなる。バトルゾーンを離れる時は、どちらか1枚を選ぶ)
このクリーチャーは、リンクしている時「W・ブレイカー」を得る。

  • G・A・ペガサス

【 クリーチャー 】
種族 ゴッド / アポロニア・ドラゴン / 文明 光 / パワー3000+ / コスト5
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。その中から自然の呪文を1枚選び、相手に見せてから自分の手札に加えてもよい。その後、山札をシャッフルする。
G・リンク《G・E・レオパルド》の右横(バトルゾーンに自分の指定ゴッドがあれば、このカードをリンクしてもよい。リンクしたゴッドは、各ゴッドの特性(パワーや能力)を持つ1体のクリーチャーとなる。バトルゾーンを離れる時は、どちらか1枚を選ぶ)
このクリーチャーがリンクしていて、相手がクリーチャーを選ぶ時、相手はこのクリーチャーを選ぶことはできない。(ただし、このクリーチャーを攻撃またはブロックしてもよい)

選ばれないのデース!

ジャンルは外れま