こんにちは、かぎやんです。真夏の暑さにも負けず、
今日もラジオ放送開始です!
1、新コーナー始動!「時をかける、懐かし平成J-POP!」
本日をもって、カードゲーム編は最終回になります!
再開してから1年半、休止期間を挟んだら丸3年の長期テーマでした!
長きにわたりお聴きいただきありがとうございます!
そして、次回からはいよいよ新コーナーがスタートします!
タイトルは「時をかける、懐かし平成J-POP!」
平成生まれが「懐かしい!」と思えるような名曲・珍曲を、
シアくんとかぎやんが当時のエピソードを交えながら紹介していくコーナーになります。
また、「時をかける、懐かし平成J-POP!」では、毎回テーマにちなんだ
音楽を2、3曲ほどピックアップしてトークをします。
平成の思い出とともにエピソードや歌詞の考察などを楽しくトークしていこうじゃありませんか!
初回のテーマは
「夏休み」
です!
みなさんの「夏休み」をイメージする楽曲、ぜひ教えてください!
2、カード紹介 カードゲーム編第32弾 DM-27 「極神編 第4弾 完全極神(パーフェクト・ヘブン)
今回はカードゲーム編第32弾 DM-27 「極神編 第4弾 完全極神(パーフェクト・ヘブン))についてトークしています。大好評だったコーナーもこれで最後です。
これ以上はシアくんも私もあまり語れなくなってしまうので💦
そんな最終パートでは、いよいよ5色カードが登場しました。
マナは生み出しませんが、マナの色は出せるそうです。
Q【基本ルール】
5色カードはマナゾーンでどのように使えばいいですか?
Aこれまでのカードはすべて、カードの下に記載してあるマナの数字が「1」でしたが、5色カードはそこが「0」になっています。そのため、カードのコスト支払い方法は以下の手順のようになります。
カードのコストは、自分のマナゾーンでカードをタップして支払います。マナゾーンでタップするカードには、プレイしたいカードが持つ文明を少なくとも1枚ずつ、含めなければなりません。また、マナゾーンでタップするカードのマナの数字合計数は、プレイするカードのコストと同数でなくてはなりません。
5色カードはマナの数字が0なので、マナゾーンでタップしても、コストの支払いをすることはできません。ただし、コスト支払い時に必要な文明のうちひとつを5色カード支払うことはできます。たとえばコスト3の水文明の呪文を唱える時、マナゾーンに5色カード1枚と火文明のカードが3枚あったとしましょう。これをすべてタップすれば、タップしたカードのマナの数字合計は3、そして少なくとも1枚は水文明のカードがあることになります。
https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa_old/37580/
- 聖鎧亜クイーン・アルカディアス
【 進化クリーチャー 】
種族 ロスト・クルセイダー / エンジェル・コマンド / 文明 光/闇 / パワー9000 / コスト6
マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
進化-自分の多色クリーチャー1体の上に置く。
相手は多色ではない呪文を唱えることができない。
W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2枚ブレイクする)
アルカディアス一族の王妃。キングとクイーンが場にいる限り、単色クリーチャーは存在すら許されず、呪文も唱えることができない「アルカディア・ロック」が一時期爆発的に人気になりました。
そして登場から2年、最大のパートナーであった「聖鎧亜キング・アルカディアス」はプレミアム殿堂入りに。まぁ、それでも十分強いんですがね。
対抗として挙がった「英知と追撃の宝剣」はこちら
- ダーク・ルピア
【 クリーチャー 】
種族 ファイアー・バード / 文明 闇 / パワー1000 / コスト3
自分のドラゴンが破壊された時、相手のクリーチャーを1体破壊してもよい。
シアくんの愛人(?)的存在。
本当にこの子がいるとドラゴンが生き生きとするんですよね。
対戦相手にとっては非常に苦しいカードという印象です。
- 闘竜死爵デス・メンドーサ
【 クリーチャー 】
種族 ダークロード / ティラノ・ドレイク / 文明 闇 / パワー5000 / コスト6
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手のタップされていないクリーチャーを1体破壊してもよい。
「デス・スモーク」入りのクリーチャー。効果がシンプルゆえに、どの闇デッキにも入れやすい性能が強み。
デス・スモーク
- 星龍パーフェクト・アース
【 クリーチャー 】
種族 ワールド・ドラゴン / 文明 光/水/闇/火/自然 / パワー6000 / コスト5
マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
自分の手札に加えられるシールドはすべて「S・トリガー」を得る。
W・ブレイカー
全てのシールドを「S・トリガー」にしてしまう5色クリーチャー。
ロマン溢れる効果だが、「S・トリガー」を封じてしまう効果には弱いのが玉に瑕。
とはいえ、それ以外のデッキでは最強の抑止力として存在してくれる。
まさに「完璧(パーフェクト)」なクリーチャー。
最高のパートナー:悪魔聖霊バルホルス
- 暗黒凰ゼロ・フェニックス
【 進化クリーチャー(進化V) 】
種族 フェニックス / 文明 闇/火 / パワー11000 / コスト7
マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
進化V-自分の闇のクリーチャー1体と火のクリーチャー1体を重ねた上に置く。
W・ブレイカー
このクリーチャーがシールドをブレイクする時、相手はそのシールドを手札に加えるかわりに墓地に置く。
このクリーチャーがバトルゾーンを離れた時、相手は自分自身の手札を2枚選んで捨てる。その後、相手のマナゾーンからカードを2枚まで選び、持ち主の墓地に置いてもよい。
闇・火の「ハンデス」と「ランデス」に加え、シールド焼き尽くし効果も併せ持つフェニックス・クリーチャー。
「デス・フェニックス」がより上位な存在として舞い戻ってきた、そんなカードです。
- 龍炎凰インフィニティ・フェニックス
【 進化クリーチャー(進化V) 】
種族 フェニックス / 文明 火 / パワー13000 / コスト7
進化V-自分の火のクリーチャー2体を重ねた上に置く。
バトルゾーンにある自分のドラゴンとフェニックスは、タップされていないクリーチャーを攻撃できる。
このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、このクリーチャーを墓地に置くかわりに自分の墓地またはマナゾーンから火のクリーチャーを好きな数、手札に戻してもよい。その後、このクリーチャーを山札に戻し、シャッフルする。
T・ブレイカー
こちらは「太陽王ソウル・フェニックス」が強化されて舞い戻ってきたカード性能。
カードの回収がよりパワフルになった、まさに無限を象徴するようなフェニックス・クリーチャーです。
- カラフル・ダンス
(殿堂カード) 【 呪文 】
文明 自然 / コスト4
自分の山札の上から5枚を、自分のマナゾーンに置く。その後、自分のマナゾーンのカードを5枚、墓地に置く。
墓地肥やし、マナ色調整、マナ加速、何でもござれの凶悪呪文。
現在は殿堂入りで、デッキに1枚しか入れられませんが、かつてはこのシンプルな能力で猛威をふるったカードです。
主な使い方
回神パロロで5ドロー
「カラフルダンス」で5マナ使用可能に
「護聖妖精トビ・ゴンゴン」で5体タップ
などなど…
- 超聖竜ボルフェウス・ヘヴン
【 進化クリーチャー(進化V) 】
種族 エンジェル・コマンド / アーマード・ドラゴン / 文明 光/火 / パワー13000 / コスト7
マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
進化V-自分のエンジェル・コマンドまたはアーマード・ドラゴンのいずれか2体を重ねた上に置く。
このク
情報
- 番組
- 頻度アップデート:隔週
- 配信日2025年7月13日 7:41 UTC
- 長さ32分
- シーズン1
- エピソード45
- 制限指定不適切な内容を含まない