作家・燃え殻とTBSテレビの映像ディレクター・佐井大紀による、記録と記憶にまつわる考察。
書く人=燃え殻
撮る人=佐井大紀
・2人の初めての共同作業は「湯布院奇行」
・記憶はたいてい改ざんされている
・単なる「情報」と「記録、記憶」の差異
・亡くなった人との記憶は幸福な奇跡の連続
・過去の自分を肯定する
・日記をつけよう、記憶を見直そう
・これまでの10年、ここからの10年
【出演者 プロフィール】
燃え殻(もえがら) 1973年横浜市生れ。2017年、『ボクたちはみんな大人になれなかった』で小説家デビュー。同作はNetflixで映画化、またエッセイ集『すべて忘れてしまうから』はDisney+とテレビ東京でドラマ化され、ほかにも映像化、舞台化が相次ぐ。著書に、小説『これはただの夏』『湯布院奇行』、エッセイ集『それでも日々はつづくから』『ブルー ハワイ』『愛と忘却の日々』『夢に迷ってタクシーを呼んだ』『明けないで夜』など多数。ラジオパーソナリティとしても活動。
佐井大紀(さいだいき) 1994年生まれ。2017年にTBSテレビ入社。ドラマ制作部に所属する傍ら、新国立劇場で上演した朗読劇「湯布院奇行」の企画や、ラジオドラマの原作などを手掛ける。ドキュメンタリー監督としては、「TBSドキュメンタリー映画祭2022」で上映された「日の丸 ~それは今なのかもしれない~」が、「日の丸~寺山修司40年目の挑発~」として劇場公開された他、「カリスマ~国葬・拳銃・宗教~」「方舟にのって~イエスの方舟45年目の真実~」などを制作。2024年には、企画・プロデュース担当の「TBSレトロスペクティブ映画祭」が全国公開された。
制作・編集 阿部千聡(TBSラジオ)
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
情報
- 番組
- チャンネル
- 頻度アップデート:毎週
- 配信日2025年7月9日 7:46 UTC
- 長さ51分
- 制限指定不適切な内容を含まない