『WIRED』日本版

選挙前、陰謀論にハマった相手に何を伝えられるか:『WIRED』日本版 ポッドキャスト

フェイクニュースや陰謀論を駆使して敵と味方という構図を仕立て、脊髄反射的なポピュリズムを煽る勢力が日本でも台頭している。選挙を前にわたしたちにできることはあるだろうか?

◼︎ ︎️️セレクト記事
選挙前、陰謀論にハマった相手に何を伝えられるか|EDITOR’S LETTER

◼︎ ︎️️関連記事
・なぜいま、シリコンバレーの起業家たちはキリスト教への信仰を語るのか
・「地球平面説」を信じる人々に、地球が丸いことを納得させる方法
・皆既日食にまつわる「陰謀論」が、米国で拡散し始めている
・陰謀論を唱える「Qアノン」の支持者たち、その知られざる実態
・「反ワクチン」の母親たちが米国の選挙を左右する? 中間選挙の知られざる舞台裏
・SNSの負の側面に、わたしたちはどう向き合うべきなのか? 東大教授・鳥海不二夫が考える「情報的健康」のこれから
・分散型ウェブの理想と現実──陰謀論のサイロ化が加速している

◼︎ ︎️️アイスブレイク関連記事&動画
・【ANN NEWS】サンゴ産卵と受精に成功 小規模な室内水槽で(2025年6月18日)
・【NHK WORLD JAPAN】Rescuing Coral by Design
・海洋生物多様性の保全に自宅から貢献できる仕組みのデザイン: 「CREATIVE HACK AWARD 2023」グランプリ受賞者インタビュー
・「磯焼け」を止めるウニビジネスや海藻の多様性回復など、海洋生態系を再生する企業たち:特集「リジェネラティブ・カンパニー」

◼︎ ︎️️開催間近のイベント
【7月22日/先着順】建築家はいかにして都市に介入できるのか?──“すべてが建てられた時代”の実践をめぐって:WIRED TUESDAY EDITOR'S LOUNGE

◼︎WIRED SZ MEMBERSHIP
限定記事やニュースレター、雑誌のデジタル版、イベント優待などを通して、未来へのインサイトをお届けする有料サブスクリプションサービスです。公式サイトはこちら。
※学割をスタートしました!詳細はこちら

◼︎『WIRED』日本版
1993年に米国で創刊した『WIRED』は現在、英語圏やスペイン語圏、中東、アジアで展開しています。カルチャーからビジネス、科学、デザインに至るまで、生活のあらゆる側面をテクノロジーがいかに変えていくのかに光を当て、新たな思考や人と人とのつながり、そして新しい産業を生み出すブレイクスルーやイノベーションを“発見”するメディアです。公式サイトは⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠

◼︎雑誌最新号 「Quantumpedia:その先の量子コンピューター」
宇多田ヒカルの「CERN探訪記」を皮切りに、物理学者ミチオ・カクが思い描く「量子コンピューターによってもたらされうる“未来の暮らし”」、日本科学未来館が監修・執筆した「量子技術の用語集」、量子コンピューター産業を図解でひもとく「バリューチェーン解説」、国内外の「量子コンピューター開発」最前線レポート、人気作家・円城塔による書き下ろし短編SF小説など、さまざまな角度から量子コンピューターの「これから」に迫った1冊。https://wired.jp/magazine/vol_56/
※量子コンピューターのウェブ特集ページは⁠こちら⁠。