9/1は《防災の日》 【備え】について考える日でもありますね。 大切なペットの【備え】について ①飼い主さん主導で考える【備え】➡️短期で準備可能 ②ペットさんのペースで進む【備え】➡️長期の準備必要 この2点で備えていきましょう🐶🐱 《タイムスタンプはこちら⌚》 00:50 あかりんの「FMぱるるん」 01:51 ラッキー先生の【防災の日】配信 03:49 「避難のための配慮」はできてる? 04:13 1つ目「飼主主導ペットのための備え」 06:08 2つ目「ペットのペースでの備え」 08:07 環境省が勧めている「ペット防災対策」 09:47 獣医さんに頼まれる「しつけ」とは 10:46 大型犬が注意したいトレーニング 12:10 「クレートトレーニング」の基本 13:07 インスタライブのお知らせ ラッキー先生の配信はこちら⬇️ 🍀ラッキーの犬猫Talk 「家を何分で出発できますか❓」 https://stand.fm/episodes/68aff14fa19d2e64ad6c2c7d 東日本大震災以前にも、 被災動物への支援の組織はありましたが、 この未曾有の大災害は明らかに 「災害時、ペットの避難・保護・支援についてどのように組織化し、対応していくか」を 公民一体となって考え、その対応の転機になったことは間違いありません🤔 その基本ガイドラインとなっている、 環境省の【人とペットの災害対策ガイドライン】をご紹介いたします。 必要と思われる個所だけでも良いので、読んでおくとよいと思います🗒💭 【人とペットの災害対策ガイドライン】(環境省)🐶🐱⬇️ https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/h3002.html 🍀🍀関連配信はこちら👇🍀🍀 《ペットの防災&しつけ》 ホリスティック獣医Sara先生とコラボ https://stand.fm/episodes/65c618f7eaafa3aaac00b5f1 ペットの防災&災害拠点の今と今後の課題 (インスタライブ音源) https://stand.fm/episodes/65b83247fc0d877c8e8e3c2d 《災害時のペット対策🐶災害拠点ではペットと飼い主どんな生活❓》 https://stand.fm/episodes/65b062048a224d0bf80149c1 《知ってる?災害時のペット対策【環境省ガイドラインより】》 https://stand.fm/episodes/64102842a94b3661417ff403 🍀《犬》3.11🐶あるペットホテルのオーナーの思い出🏨 https://stand.fm/episodes/640af1f61cbe130f75a88447 🍀3・11にちなんだ過去配信はこちらから⬇️ ⭐️【ペットの災害対策を考える】生命を守る【ハウス(クレート)トレーニング実践編】 https://stand.fm/episodes/6049da7d83dc2c3f6fae5da1 ⭐️【犬の幼稚園&ホテル】で何が起きたのか🐶国の動物支援対策とは https://stand.fm/episodes/6049e11d83dc2c2ccaae5de7 ⭐️【3.11と犬のしつけに1番大切なこと】被災ペットボランティアから学んだ事🐶 https://stand.fm/episodes/622a9df2ff71120006e1b416 📓note にも書いてます✋ https://note.com/sanaojing お問い合わせは公式LINEまたは、 インスタのDMにてどうぞ!! 🍃各種問い合わせはこちら👇 【公式LINE】 https://lin.ee/DyGNfdC ✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻ ワンちゃんへの詳しいご相談・ オンラインカウンセリングはお問い合わせください❣️ #ドッグトレーナー #犬の保育園 #健康 #犬 #ペット #動物 #子育て #ドッグトレーナー #勉強法 #なおちゃん先生の犬バナ #1プレ飼い主 #2パピー #3成犬 #5シニア犬 #防災 #災害対策 #ペットの防災 #東日本大震災 #犬のトレーニング #防災の日 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レターができます。 犬のトレーニングの実践🐕話、犬業界の裏話、アニマルコミュニケーション等は、《メンバーシップ限定》でお話しています❣️ https://stand.fm/channels/5fd49189dd3aea937b455b50
情報
- 番組
- 頻度アップデート:毎日
- 配信日2025年9月1日 4:38 UTC
- 長さ15分
- 制限指定不適切な内容を含まない