院長が悩んだら聴くラジオ

DOCWEB × MICTコンサルティング
院長が悩んだら聴くラジオ

開業医の皆さんが毎日機嫌よく過ごすための秘訣を語っていくトーク番組。クリニック院長4,000人の課題解決を支援してきたMICTコンサルティング代表の大西大輔氏とクリニック業務を合理化するためのウェブメディア『DOCWEB』編集長の高山豊明が、開業医の医院経営に関するお悩み解決のヒントをお届けします。毎週月曜日朝5時配信。

  1. 4日前

    #40 次なるテーマは患者とクリニックの関係性強化へ

    <開業した院長も・開業準備中の先生も> 医院経営に役立つ「あるある」をお伝えしていきます。 今回のテーマは「振り返り回」です。MCへのメッセージは、info1@doctokyo.jp にお寄せください。質問を頂けましたら回答させて頂きます! ▼今回のトーク: ・編集長の当番組スタートにかける思いと、大西氏を迎えた経緯・これまで配信してきた、院長とスタッフの関係性強化の重要性・医院経営の悩みの中で大きな割合を占める「人」・医院が勝ち残るために必要な患者からの人気・チーム医療には患者も含まれると意識すべし・大切なのは、患者にどのような価値を与える医院なのかを明確にすること・今後のテーマは「患者とクリニックの関係を強化する」シリーズへ など ▼MC: 大西大輔(MICTコンサルティング株式会社 代表取締役) 一橋大学大学院MBAコース修了後、医療系コンサル会社にて医療機関経営コンサルタントとして従事。医療IT展示場「メディプラザ」を設立し、統括マネージャーとして奔走。コンサルタントとして独立し、MICTコンサルティング株式会社を設立。一般社団法人リンクア(医院教育)設立。DOC WEBアドバイザー。過去4,000件を超えるクリニックへのIT導入の実績から、医療系の公的団体を中心に講演・執筆活動、診療所・病院・医療IT企業のコンサルティングを行っている。 ▼サブMC: 高山豊明(開業医向けWebメディア『DOC WEB』編集長) 大卒後、某メーカーにて医療分野の市場開拓に奔走。その後、病院向けフリーマガジン出版社、医療ITベンチャーの役員を経て独立。2011年株式会社エグゼメディカルを設立。開業医向け経営支援を目的に一般社団法人DOC TOKYOを設立、代表理事に。『診療所マネジメントEXPO』主催。『クリニックマガジン』(株式会社ドラッグマガジン)で「医院経営総合戦略室」連載。2023年12月より『DOC WEB』編集長。 ▼番組への感想、MCへの質問やメッセージを心よりお待ちしています。 info1@doctokyo.jp DOCWEB公式サイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://doctokyo.jp/

    18分
  2. 1月12日

    #39 患者離れを引き起こさないための美化意識とは

    <開業した院長も・開業準備中の先生も> 医院経営に役立つ「あるある」をお伝えしていきます。 今回のテーマは「美化意識」です。MCへのメッセージは、info1@doctokyo.jp にお寄せください。質問を頂けましたら回答させて頂きます! ▼今回のトーク: ・院内の美化意識は院長、スタッフみんなで持とう ・徹底すべき5S(整理、整頓、清掃、清潔、しつけ)について ・院内の汚れで患者は離れていく ・汚れる原因を消す整理、整頓 ・清潔、清掃の重要性と実行するポイント ・より良い接遇とクレーム減少につながるしつけとは ・業者を利用するのもあり ・細かなルール決めが5年後10年後のクリニックを変える など ▼MC: 大西大輔(MICTコンサルティング株式会社 代表取締役) 一橋大学大学院MBAコース修了後、医療系コンサル会社にて医療機関経営コンサルタントとして従事。医療IT展示場「メディプラザ」を設立し、統括マネージャーとして奔走。コンサルタントとして独立し、MICTコンサルティング株式会社を設立。一般社団法人リンクア(医院教育)設立。DOC WEBアドバイザー。過去4,000件を超えるクリニックへのIT導入の実績から、医療系の公的団体を中心に講演・執筆活動、診療所・病院・医療IT企業のコンサルティングを行っている。 ▼サブMC: 高山豊明(開業医向けWebメディア『DOC WEB』編集長) 大卒後、某メーカーにて医療分野の市場開拓に奔走。その後、病院向けフリーマガジン出版社、医療ITベンチャーの役員を経て独立。2011年株式会社エグゼメディカルを設立。開業医向け経営支援を目的に一般社団法人DOC TOKYOを設立、代表理事に。『診療所マネジメントEXPO』主催。『クリニックマガジン』(株式会社ドラッグマガジン)で「医院経営総合戦略室」連載。2023年12月より『DOC WEB』編集長。 ▼番組への感想、MCへの質問やメッセージを心よりお待ちしています。 info1@doctokyo.jp DOCWEB公式サイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://doctokyo.jp/

    23分
  3. 1月5日

    #38 院長のストレス軽減になる院内委員会の作り方

    <開業した院長も・開業準備中の先生も> 医院経営に役立つ「あるある」をお伝えしていきます。 今回のテーマは「役割分担」です。MCへのメッセージは、info1@doctokyo.jp にお寄せください。質問を頂けましたら回答させて頂きます! ▼今回のトーク: ・院内の役割を院長からスタッフに委譲する方法 ・最低限必要な3つの委員会 ・委員会活動に適した日時 ・委員会活動を維持する方法 ・「業務改善委員会」という特別な委員会が必要 ・みんなで経営する雰囲気づくりのために など ▼MC: 大西大輔(MICTコンサルティング株式会社 代表取締役) 一橋大学大学院MBAコース修了後、医療系コンサル会社にて医療機関経営コンサルタントとして従事。医療IT展示場「メディプラザ」を設立し、統括マネージャーとして奔走。コンサルタントとして独立し、MICTコンサルティング株式会社を設立。一般社団法人リンクア(医院教育)設立。DOC WEBアドバイザー。過去4,000件を超えるクリニックへのIT導入の実績から、医療系の公的団体を中心に講演・執筆活動、診療所・病院・医療IT企業のコンサルティングを行っている。 ▼サブMC: 高山豊明(開業医向けWebメディア『DOC WEB』編集長) 大卒後、某メーカーにて医療分野の市場開拓に奔走。その後、病院向けフリーマガジン出版社、医療ITベンチャーの役員を経て独立。2011年株式会社エグゼメディカルを設立。開業医向け経営支援を目的に一般社団法人DOC TOKYOを設立、代表理事に。『診療所マネジメントEXPO』主催。『クリニックマガジン』(株式会社ドラッグマガジン)で「医院経営総合戦略室」連載。2023年12月より『DOC WEB』編集長。 ▼番組への感想、MCへの質問やメッセージを心よりお待ちしています。 info1@doctokyo.jp DOCWEB公式サイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://doctokyo.jp/

    25分
  4. 2024/12/22

    #37 オープン前、リニューアル前に必ずやるべき模擬診療の具体例

    <開業した院長も・開業準備中の先生も> 医院経営に役立つ「あるある」をお伝えしていきます。 今回のテーマは「模擬診療」です。MCへのメッセージは、info1@doctokyo.jp にお寄せください。質問を頂けましたら回答させて頂きます! ▼今回のトーク: ・診療フロー設計が仕上がっていることの大切さ ・模擬診療は2日間実施しよう ・よくあるシステムトラブル ・計画はネガティブに、行動はポジティブに ・失敗をリカバリーできる雰囲気が大事 ・患者さんが心地よく受診できる診療フローとは など ▼MC: 大西大輔(MICTコンサルティング株式会社 代表取締役) 一橋大学大学院MBAコース修了後、医療系コンサル会社にて医療機関経営コンサルタントとして従事。医療IT展示場「メディプラザ」を設立し、統括マネージャーとして奔走。コンサルタントとして独立し、MICTコンサルティング株式会社を設立。一般社団法人リンクア(医院教育)設立。DOC WEBアドバイザー。過去4,000件を超えるクリニックへのIT導入の実績から、医療系の公的団体を中心に講演・執筆活動、診療所・病院・医療IT企業のコンサルティングを行っている。 ▼サブMC: 高山豊明(開業医向けWebメディア『DOC WEB』編集長) 大卒後、某メーカーにて医療分野の市場開拓に奔走。その後、病院向けフリーマガジン出版社、医療ITベンチャーの役員を経て独立。2011年株式会社エグゼメディカルを設立。開業医向け経営支援を目的に一般社団法人DOC TOKYOを設立、代表理事に。『診療所マネジメントEXPO』主催。『クリニックマガジン』(株式会社ドラッグマガジン)で「医院経営総合戦略室」連載。2023年12月より『DOC WEB』編集長。 ▼番組への感想、MCへの質問やメッセージを心よりお待ちしています。 info1@doctokyo.jp DOCWEB公式サイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://doctokyo.jp/

    23分
  5. 2024/12/15

    #36 院長の書類作成作業を極小にする方法

    <開業した院長も・開業準備中の先生も> 医院経営に役立つ「あるある」をお伝えしていきます。 今回のテーマは「医療文書作成」です。MCへのメッセージは、info1@doctokyo.jp にお寄せください。質問を頂けましたら回答させて頂きます! ▼今回のトーク: ・書類とは。診断書、紹介状、主治医意見書、訪問看護指示書、療養計画書など/書類作成の基本と院内ルール策定/書類の代行作成は法的に認められているのか?/書類作成は医師だけの仕事ではない/看護師or事務スタッフどちらが得意か/医師が抱え込まない、スタッフも抱え込まない協力体制/スケジュール管理 制作の流れを見える化/AIでのサマリ作成は有効/など ▼MC: 大西大輔(MICTコンサルティング株式会社 代表取締役) 一橋大学大学院MBAコース修了後、医療系コンサル会社にて医療機関経営コンサルタントとして従事。医療IT展示場「メディプラザ」を設立し、統括マネージャーとして奔走。コンサルタントとして独立し、MICTコンサルティング株式会社を設立。一般社団法人リンクア(医院教育)設立。DOC WEBアドバイザー。過去4,000件を超えるクリニックへのIT導入の実績から、医療系の公的団体を中心に講演・執筆活動、診療所・病院・医療IT企業のコンサルティングを行っている。 ▼サブMC: 高山豊明(開業医向けWebメディア『DOC WEB』編集長) 大卒後、某メーカーにて医療分野の市場開拓に奔走。その後、病院向けフリーマガジン出版社、医療ITベンチャーの役員を経て独立。2011年株式会社エグゼメディカルを設立。開業医向け経営支援を目的に一般社団法人DOC TOKYOを設立、代表理事に。『診療所マネジメントEXPO』主催。『クリニックマガジン』(株式会社ドラッグマガジン)で「医院経営総合戦略室」連載。2023年12月より『DOC WEB』編集長。 ▼番組への感想、MCへの質問やメッセージを心よりお待ちしています。 info1@doctokyo.jp DOCWEB公式サイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://doctokyo.jp/

    19分
  6. 2024/12/08

    #35 院内と院外でのコミュニケーションが良くなると院長はラクになる

    <開業した先生も・開業準備中の先生も> 開業後に役立つ「あるある」をお伝えしていきます。 今回のテーマは「コミュニケーション」です。MCへのメッセージは、info1@doctokyo.jp にお寄せください。質問を頂けましたら回答させて頂きます! ▼今回のトーク: 院内はビジネスチャットで情報共有すべし(チャットワーク、LINEWORKS、SLACK、Direct)/朝礼、勉強会、方針発表会の大切さ/理念勉強会や接遇・コミュニケーション研修は続かないが必要/門前薬局と合同勉強会ではスタッフレベルで仲良くなることが重要/紹介先医療機関は相互に院内見学会なんかを実施すると良い/など ▼MC: 大西大輔(MICTコンサルティング株式会社 代表取締役) 一橋大学大学院MBAコース修了後、医療系コンサル会社にて医療機関経営コンサルタントとして従事。医療IT展示場「メディプラザ」を設立し、統括マネージャーとして奔走。コンサルタントとして独立し、MICTコンサルティング株式会社を設立。一般社団法人リンクア(医院教育)設立。DOC WEBアドバイザー。過去4,000件を超えるクリニックへのIT導入の実績から、医療系の公的団体を中心に講演・執筆活動、診療所・病院・医療IT企業のコンサルティングを行っている。 ▼サブMC: 高山豊明(開業医向けWebメディア『DOC WEB』編集長) 大卒後、某メーカーにて医療分野の市場開拓に奔走。その後、病院向けフリーマガジン出版社、医療ITベンチャーの役員を経て独立。2011年株式会社エグゼメディカルを設立。開業医向け経営支援を目的に一般社団法人DOC TOKYOを設立、代表理事に。『診療所マネジメントEXPO』主催。『クリニックマガジン』(株式会社ドラッグマガジン)で「医院経営総合戦略室」連載。2023年12月より『DOC WEB』編集長。 ▼番組への感想、MCへの質問やメッセージを心よりお待ちしています。 info1@doctokyo.jp DOCWEB公式サイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://doctokyo.jp/

    24分
  7. 2024/12/01

    #34 診療フローで患者から嫌われないためにできること

    <開業した先生も・開業準備中の先生も> 開業後に役立つ「あるある」をお伝えしていきます。 今回のテーマは「診療フロー」です。MCへのメッセージは、info1@doctokyo.jp にお寄せください。質問を頂けましたら回答させて頂きます! ▼今回のトーク: 開業前に診療の流れを決めること/どこまで細かく決めるべきなのか/システム武装するなら、システムを使いこなそう/診療フローは院長が真剣に考えるべき/診療フローがうまく回るようにするために必要なのはコミュニケーション/など ▼MC: 大西大輔(MICTコンサルティング株式会社 代表取締役) 一橋大学大学院MBAコース修了後、医療系コンサル会社にて医療機関経営コンサルタントとして従事。医療IT展示場「メディプラザ」を設立し、統括マネージャーとして奔走。コンサルタントとして独立し、MICTコンサルティング株式会社を設立。一般社団法人リンクア(医院教育)設立。DOC WEBアドバイザー。過去4,000件を超えるクリニックへのIT導入の実績から、医療系の公的団体を中心に講演・執筆活動、診療所・病院・医療IT企業のコンサルティングを行っている。 ▼サブMC: 高山豊明(開業医向けWebメディア『DOC WEB』編集長) 大卒後、某メーカーにて医療分野の市場開拓に奔走。その後、病院向けフリーマガジン出版社、医療ITベンチャーの役員を経て独立。2011年株式会社エグゼメディカルを設立。開業医向け経営支援を目的に一般社団法人DOC TOKYOを設立、代表理事に。『診療所マネジメントEXPO』主催。『クリニックマガジン』(株式会社ドラッグマガジン)で「医院経営総合戦略室」連載。2023年12月より『DOC WEB』編集長。 ▼番組への感想、MCへの質問やメッセージを心よりお待ちしています。 info1@doctokyo.jp DOCWEB公式サイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://doctokyo.jp/

    16分
  8. 2024/11/24

    #33 クリニックレセプト個別指導対策の原則

    <開業した先生も・開業準備中の先生も> 開業後に役立つ「あるある」をお伝えしていきます。 今回のテーマは「個別指導」です。MCへのメッセージは、info1@doctokyo.jp にお寄せください。質問を頂けましたら回答させて頂きます! ▼今回のトーク: 個別指導は絶対に来るの?/個別指導とは何か/よくある個別指導の内容/個別指導は電子カルテの記述内容が大事/だからこそ医療事務スタッフも電子カルテを見るべき/など ▼MC: 大西大輔(MICTコンサルティング株式会社 代表取締役) 一橋大学大学院MBAコース修了後、医療系コンサル会社にて医療機関経営コンサルタントとして従事。医療IT展示場「メディプラザ」を設立し、統括マネージャーとして奔走。コンサルタントとして独立し、MICTコンサルティング株式会社を設立。一般社団法人リンクア(医院教育)設立。DOC WEBアドバイザー。過去4,000件を超えるクリニックへのIT導入の実績から、医療系の公的団体を中心に講演・執筆活動、診療所・病院・医療IT企業のコンサルティングを行っている。 ▼サブMC: 高山豊明(開業医向けWebメディア『DOC WEB』編集長) 大卒後、某メーカーにて医療分野の市場開拓に奔走。その後、病院向けフリーマガジン出版社、医療ITベンチャーの役員を経て独立。2011年株式会社エグゼメディカルを設立。開業医向け経営支援を目的に一般社団法人DOC TOKYOを設立、代表理事に。『診療所マネジメントEXPO』主催。『クリニックマガジン』(株式会社ドラッグマガジン)で「医院経営総合戦略室」連載。2023年12月より『DOC WEB』編集長。 ▼番組への感想、MCへの質問やメッセージを心よりお待ちしています。 info1@doctokyo.jp DOCWEB公式サイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://doctokyo.jp/

    17分

評価とレビュー

4.9
5段階評価中
12件の評価

番組について

開業医の皆さんが毎日機嫌よく過ごすための秘訣を語っていくトーク番組。クリニック院長4,000人の課題解決を支援してきたMICTコンサルティング代表の大西大輔氏とクリニック業務を合理化するためのウェブメディア『DOCWEB』編集長の高山豊明が、開業医の医院経営に関するお悩み解決のヒントをお届けします。毎週月曜日朝5時配信。

その他のおすすめ

露骨な表現を含むエピソードを聴くには、サインインしてください。

この番組の最新情報をチェック

サインインまたは登録して番組をフォローし、エピソードを保存し、最新のアップデートを入手しましょう。

国または地域を選択

アフリカ、中東、インド

アジア太平洋

ヨーロッパ

ラテンアメリカ、カリブ海地域

米国およびカナダ