8本のエピソード

開業医の皆さんが毎日機嫌よく過ごすための秘訣を語っていくトーク番組。クリニック院長4,000人の課題解決を支援してきたMICTコンサルティング代表の大西大輔氏とクリニック業務を合理化するためのウェブメディア『DOCWEB』編集長の高山豊明が、開業医の医院経営に関するお悩み解決のヒントをお届けします。毎週月曜日朝5時配信。

院長が悩んだら聴くラジ‪オ‬ DOCWEB Podcast

    • ビジネス
    • 4.9 • 10件の評価

開業医の皆さんが毎日機嫌よく過ごすための秘訣を語っていくトーク番組。クリニック院長4,000人の課題解決を支援してきたMICTコンサルティング代表の大西大輔氏とクリニック業務を合理化するためのウェブメディア『DOCWEB』編集長の高山豊明が、開業医の医院経営に関するお悩み解決のヒントをお届けします。毎週月曜日朝5時配信。

    #8 診療予約システムはこれからどう変化する?

    #8 診療予約システムはこれからどう変化する?

    今回のテーマは「診療予約システム」です。MCへのメッセージは、info1@doctokyo.jp にお寄せください。質問を頂けましたら回答させて頂きます!

    ▼今回のトーク:

    診療予約システムの歴史/予約方法の種類とは/細分化された診療予約システムの種類/変化した患者の予約行動/都心と地方で診療予約システムのニーズ格差/診療予約システムを選定する際の3つの視点/電話予約は現代にマッチするか?/開業医が普段使っている予約システム/診療予約システム導入の失敗例/診療予約システムの未来

    ▼MC:

    大西大輔(MICTコンサルティング株式会社 代表取締役)

    一橋大学大学院MBAコース修了後、医療系コンサル会社にて医療機関経営コンサルタントとして従事。医療IT展示場「メディプラザ」を設立し、統括マネージャーとして奔走。コンサルタントとして独立し、MICTコンサルティング株式会社を設立。一般社団法人リンクア(医院教育)設立。DOC WEBアドバイザー。過去4,000件を超えるクリニックへのIT導入の実績から、医療系の公的団体を中心に講演・執筆活動、診療所・病院・医療IT企業のコンサルティングを行っている。

    ▼サブMC:

    高山豊明(開業医向けWebメディア『DOC WEB』編集長)

    大卒後、某メーカーにて医療分野の市場開拓に奔走。その後、病院向けフリーマガジン出版社、医療ITベンチャーの役員を経て独立。2011年株式会社エグゼメディカルを設立。開業医向け経営支援を目的に一般社団法人DOC TOKYOを設立、代表理事に。『診療所マネジメントEXPO』主催。『クリニックマガジン』(株式会社ドラッグマガジン)で「医院経営総合戦略室」連載。2023年12月より『DOC WEB』編集長。

    ▼番組への感想、MCへの質問やメッセージを心よりお待ちしています。

    info1@doctokyo.jp

    DOCWEB公式サイト

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://doctokyo.jp/

    • 26分
    #7 クリニックの「電子決済」キャッシュレス化の波

    #7 クリニックの「電子決済」キャッシュレス化の波

    今回のテーマはクリニックの「電子決済・キャッシュレス決済」です。MCへのメッセージは、info1@doctokyo.jp にお寄せください。質問を頂けましたら回答させて頂きます!

    ▼今回のトーク:

    電子決済はクリニックにも広がっているのか/後払いサービスは自費診療で広がっている/高齢者は電子決済を使えない?/クリニックが電子決済を導入する意味とは/会計事務所の仕事も変化していく/クリニックの会計業務まわりの効率化はどのように進んでいくのか/

    ▼MC:

    大西大輔(MICTコンサルティング株式会社 代表取締役)

    一橋大学大学院MBAコース修了後、医療系コンサル会社にて医療機関経営コンサルタントとして従事。医療IT展示場「メディプラザ」を設立し、統括マネージャーとして奔走。コンサルタントとして独立し、MICTコンサルティング株式会社を設立。一般社団法人リンクア(医院教育)設立。DOC WEBアドバイザー。過去4,000件を超えるクリニックへのIT導入の実績から、医療系の公的団体を中心に講演・執筆活動、診療所・病院・医療IT企業のコンサルティングを行っている。

    ▼サブMC:

    高山豊明(開業医向けWebメディア『DOC WEB』編集長)

    大卒後、某メーカーにて医療分野の市場開拓に奔走。その後、病院向けフリーマガジン出版社、医療ITベンチャーの役員を経て独立。2011年株式会社エグゼメディカルを設立。開業医向け経営支援を目的に一般社団法人DOC TOKYOを設立、代表理事に。『診療所マネジメントEXPO』主催。『クリニックマガジン』(株式会社ドラッグマガジン)で「医院経営総合戦略室」連載。2023年12月より『DOC WEB』編集長。

    ▼番組への感想、MCへの質問やメッセージを心よりお待ちしています。

    info1@doctokyo.jp

    DOCWEB公式サイト

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://doctokyo.jp/

    • 20分
    #6 クリニックに「自動精算機」って必要?まだ設置していない院長に知ってもらいたいこと

    #6 クリニックに「自動精算機」って必要?まだ設置していない院長に知ってもらいたいこと

    今回のテーマは医科診療所向け「自動精算機」です。MCへのメッセージは、info1@doctokyo.jp にお寄せください。質問を頂けましたら回答させて頂きます!

    ▼今回のトーク:

    診療所IT・診療所ICT・診療所DXの違い/自動精算機がクリニックにも使われだした経緯/自動精算機の普及率/自動精算機の種別(セミセルフレジ・POSレジ・フルセルフレジ)/どんな診療科目に向いている?/それぞれの選び方/返金あるなしは結構大事な着眼点/なぜ、自動精算機が必要と考えられるのか?/スタッフの残業代が増える会計回りのあるあるを解決できるか/無人受付・無人会計は実際にできるのか?/不届きものにどう対応する?/次回、キャッシュレス決済につづく

    ▼MC:

    大西大輔(MICTコンサルティング株式会社 代表取締役)

    一橋大学大学院MBAコース修了後、医療系コンサル会社にて医療機関経営コンサルタントとして従事。医療IT展示場「メディプラザ」を設立し、統括マネージャーとして奔走。コンサルタントとして独立し、MICTコンサルティング株式会社を設立。一般社団法人リンクア(医院教育)設立。DOC WEBアドバイザー。過去4,000件を超えるクリニックへのIT導入の実績から、医療系の公的団体を中心に講演・執筆活動、診療所・病院・医療IT企業のコンサルティングを行っている。

    ▼サブMC:

    高山豊明(開業医向けWebメディア『DOC WEB』編集長)

    大卒後、某メーカーにて医療分野の市場開拓に奔走。その後、病院向けフリーマガジン出版社、医療ITベンチャーの役員を経て独立。2011年株式会社エグゼメディカルを設立。開業医向け経営支援を目的に一般社団法人DOC TOKYOを設立、代表理事に。『診療所マネジメントEXPO』主催。『クリニックマガジン』(株式会社ドラッグマガジン)で「医院経営総合戦略室」連載。2023年12月より『DOC WEB』編集長。

    ▼番組への感想、MCへの質問やメッセージを心よりお待ちしています。

    info1@doctokyo.jp

    DOCWEB公式サイト 

    ⁠⁠⁠⁠⁠https://doctokyo.jp/

    • 27分
    #5 事務長やコンサルのうまい活用法

    #5 事務長やコンサルのうまい活用法

    今回のテーマは「事務長やコンサルのうまい活用法」です。MCへのメッセージは、info1@doctokyo.jp にお寄せください。質問も頂けると嬉しいです!

    ▼今回のトーク:

    事務長にどんな仕事を依頼すればよいか/事務長のチカラを引き出すポイント/事務長探しの旅/ビジョンを共有できる事務長をパートナーに

    ▼MC:

    大西大輔(MICTコンサルティング株式会社 代表取締役)

    一橋大学大学院MBAコース修了後、医療系コンサル会社にて医療機関経営コンサルタントとして従事。医療IT展示場「メディプラザ」を設立し、統括マネージャーとして奔走。コンサルタントとして独立し、MICTコンサルティング株式会社を設立。一般社団法人リンクア(医院教育)設立。DOC WEBアドバイザー。過去4,000件を超えるクリニックへのIT導入の実績から、医療系の公的団体を中心に講演・執筆活動、診療所・病院・医療IT企業のコンサルティングを行っている。

    ▼サブMC:

    高山豊明(開業医向けWebメディア『DOC WEB』編集長)

    大卒後、某メーカーにて医療分野の市場開拓に奔走。その後、病院向けフリーマガジン出版社、医療ITベンチャーの役員を経て独立。2011年株式会社エグゼメディカルを設立。開業医向け経営支援を目的に一般社団法人DOC TOKYOを設立、代表理事に。『診療所マネジメントEXPO』主催。『クリニックマガジン』(株式会社ドラッグマガジン)で「医院経営総合戦略室」連載。2023年12月より『DOC WEB』編集長。

    ▼番組への感想、MCへの質問やメッセージを心よりお待ちしています。

    info1@doctokyo.jp

    DOCWEB公式サイト 

    ⁠⁠⁠⁠⁠https://doctokyo.jp/

    • 17分
    #4 事務長には何を期待する?

    #4 事務長には何を期待する?

    今回のテーマは「クリニック事務長」です。MCへのメッセージは、info1@doctokyo.jp にお寄せください。質問も頂けると嬉しいです!

    ▼今回のトーク:

    事務長を設置しているクリニックはどれくらい?/事務長の種別/事務長とコンサルとの違い/どうなると事務長が必要になるのか/事務長の役割とは/事務長に期待してはいけないこと/次回、事務長のうまい活用法につづく

    ▼MC:

    大西大輔(MICTコンサルティング株式会社 代表取締役)

    一橋大学大学院MBAコース修了後、医療系コンサル会社にて医療機関経営コンサルタントとして従事。医療IT展示場「メディプラザ」を設立し、統括マネージャーとして奔走。コンサルタントとして独立し、MICTコンサルティング株式会社を設立。一般社団法人リンクア(医院教育)設立。DOC WEBアドバイザー。過去4,000件を超えるクリニックへのIT導入の実績から、医療系の公的団体を中心に講演・執筆活動、診療所・病院・医療IT企業のコンサルティングを行っている。

    ▼サブMC:

    高山豊明(開業医向けWebメディア『DOC WEB』編集長)

    大卒後、某メーカーにて医療分野の市場開拓に奔走。その後、病院向けフリーマガジン出版社、医療ITベンチャーの役員を経て独立。2011年株式会社エグゼメディカルを設立。開業医向け経営支援を目的に一般社団法人DOC TOKYOを設立、代表理事に。『診療所マネジメントEXPO』主催。『クリニックマガジン』(株式会社ドラッグマガジン)で「医院経営総合戦略室」連載。2023年12月より『DOC WEB』編集長。

    ▼番組への感想、MCへの質問やメッセージを心よりお待ちしています。

    info1@doctokyo.jp

    DOCWEB公式サイト 

    ⁠⁠⁠⁠https://doctokyo.jp/

    • 22分
    #3 医療クラークに向く人・向かない人の特徴

    #3 医療クラークに向く人・向かない人の特徴

    今回のテーマは「医療クラーク」です。MCへのメッセージは、info1@doctokyo.jp にお寄せください。質問も頂けると嬉しいです!

    ▼今回のトーク:

    医療クラークに向く人の特徴/向かない人の特徴/向く人を採用するポイント/医療事務スタッフを医療クラークにコンバートできるか?

    ▼MC:

    大西大輔(MICTコンサルティング株式会社 代表取締役)

    一橋大学大学院MBAコース修了後、医療系コンサル会社にて医療機関経営コンサルタントとして従事。医療IT展示場「メディプラザ」を設立し、統括マネージャーとして奔走。コンサルタントとして独立し、MICTコンサルティング株式会社を設立。一般社団法人リンクア(医院教育)設立。DOC WEBアドバイザー。過去4,000件を超えるクリニックへのIT導入の実績から、医療系の公的団体を中心に講演・執筆活動、診療所・病院・医療IT企業のコンサルティングを行っている。

    ▼サブMC:

    高山豊明(開業医向けWebメディア『DOC WEB』編集長)

    大卒後、某メーカーにて医療分野の市場開拓に奔走。その後、病院向けフリーマガジン出版社、医療ITベンチャーの役員を経て独立。2011年株式会社エグゼメディカルを設立。開業医向け経営支援を目的に一般社団法人DOC TOKYOを設立、代表理事に。『診療所マネジメントEXPO』主催。『クリニックマガジン』(株式会社ドラッグマガジン)で「医院経営総合戦略室」連載。2023年12月より『DOC WEB』編集長。

    ▼番組への感想、MCへの質問やメッセージを心よりお待ちしています。

    info1@doctokyo.jp

    DOCWEB公式サイト 

    ⁠⁠⁠https://doctokyo.jp/

    • 24分

カスタマーレビュー

4.9/5
10件の評価

10件の評価

ビジネスのトップPodcast

経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜
Egg FORWARD × Chronicle
レイニー先生の今日から役立つ英会話
PitPa, Inc.
聴く講談社現代新書
kodansha
REINAの「マネーのとびら」(日経電子版マネーのまなび)
日本経済新聞社 マネーのまなび
TABI SHIRO ~足を運んで、見て、聴いて〜
SHIRO × Chronicle
THE INSIGHT~テスタ・川田十夢・DJ Nobbyのビジネス座談会~
TOKYO INSIGHT

その他のおすすめ

経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜
Egg FORWARD × Chronicle
安住紳一郎の日曜天国
TBS RADIO
マネラジ。
Money&You
人事・労務の豆知識
バラスト社会保険労務士法人