”大分発” 府内町のラヂオ

#8 石垣を愛する食のアーティスト 〜株式会社たべごとカンパニー 木村真琴 〜

今回のお客様は、株式会社たべごとカンパニーの代表取締役 木村真琴さん。

フードディレクターとして多方面でご活躍。

なのですが、石垣・塩・調味料の制作・アイアンの工房 etc・・

といろんな顔を待つマルチな女性。

今年から大学院にも通う!?・・とか。

今回はその中でも「石垣」に絞ってのトークセッションです。

どんなお話になるやら・・・

後半にはちょっとした”大分ならでは”のハプニングも

ぜひ最後までご視聴いただけますと嬉しいです!

【トークの内容】

自己紹介/アーティスト?変態?/会社設立して5年目/大分団地新聞と月刊ぷらざのレシピ連載/年間500以上のレシピを考案/食文化史のアーカイブ/臼杵市全地域の掘り起こし(食文化のアーカイブ)を3年計画でやる/大分市戸次地域の食文化のアーカイブをしてから商品開発をした/大分はリアス式海岸なので湾ごとに文化が違う/臼杵は独特の文化が発達している/臼杵のかぼすと竹田のかぼすは違う/木村さんは千葉出身/大分と千葉の食文化は全然違う/大分大学の医学部で癌の研究をする所で仕事をしていた/

石垣が好き/父がお城が好きだった/お城の本で一番映えるのが大分県の岡城/実際岡城を見に行ったら想像の100倍凄かった/関東は石垣のお城がほとんどない/石原良純さんも岡城大好き/府内城はポテンシャルがとっても高いお城/今駐車場になっている所にお堀が眠っている/府内城30年計画でお堀を再現した公園計画がある/府内城の中に大友宗麟像があった/府内城の1番見て欲しい所は石垣/大分県のお城っていくつあると思いますか?/大分県の歴史上の遺産を感じながら大分の歴史に気づいてほしい/まちづくりにお城を入れてほしい/

今後の会社の活動報告/4月から大学院で環境学と食文化と歴史をつなぐ研究をする/調味料の粉末工場を作った/