#019-1. 工学研究科の建築計画学者 ー 豊かに住まい、生きるには?災害復興とコミュニティ形成1

東北大学の研究第一

工学研究科の佃悠准教授にお話を伺います。

※本内容は2025年3月5日に収録されました。

👀 今回の内容
建築計画学とは / 明治時代 / 第一次世界大戦後 / 高度経済成長 / 標準設計 / 理想的な形 / 本来的な生活のあり方を設計に反映 / 高齢者住宅 / 人生の豊かさ / いろんな形、取り組み / 建物を作るだけではダメ / その中でどんな生活をしているか / コミュニティのあり方 / 被災地での復興 / 避難所 / 仮設住宅 / 東日本大震災 / みなし仮設住宅 / 熊本地震 / 木造仮設住宅 / 能登半島地震 / ムービングハウス / ずっと使うことを前提につくる / 空間として備蓄する / コロナのときも利用 / コンテナ / 学生と使われ方を調査 / 災害公営住宅 / り災証明 / 阪神大震災 / なじみがある地域 / 住まいづくり / 亡くなった後気づかれない人 / クローズドな環境 / リビングは廊下と相性がいい / コミュニケーションをとりやすくする / 空間の配慮で地域の中で安心がつくれる / 人間の行動も環境に影響する / DIY / フィールドに出ることが重要

🔗佃先生について

  • researchmap

------------------------------
研究や開発が急速に進む中、最近ホットな話題について研究者はどう考えているのか、学術が大好きな広報担当が、「研究第一」を理念とする東北大学の研究者に広報活動キャラクターの研一とともに伺う番組です。

🔎もっと研究を知りたい方へ

  • 東北大学研究成果ウェブサイト
  • 東北大学研究成果情報SNSアカウント

🌱もっと研一を知りたい方へ

  • 研一の部屋

BGM: ©髙橋芳子
画像 : ©髙橋恵里

To listen to explicit episodes, sign in.

Stay up to date with this show

Sign in or sign up to follow shows, save episodes, and get the latest updates.

Select a country or region

Africa, Middle East, and India

Asia Pacific

Europe

Latin America and the Caribbean

The United States and Canada