そろそろ美術の話を...

#031 土と炎の芸術 陶芸の魅力って何ですか?(菊池寛実記念 智美術館 学芸員 島崎慶子)

菊池寛実記念 智美術館 学芸員 島崎慶子さんをお迎えして、陶芸の魅力についてお聞きしました。

https://sorosoro-art.vercel.app/ep/031 番組の感想は、#そろそろ美術の話を でお願いいたします。

番組の中盤からラジオが混線してノイズが入ってしまいました。お聞き苦しいところがありますがご容赦ください。

Guest Profile

  • 菊池寛実記念 智美術館 学芸員 島崎慶子
    • 2008年に菊池寛実記念 智美術館入館。現代陶芸専門。2019年4月から同館主任学芸員。近年の企画・担当展:2018年「線の造形、線の空間 飯塚琅玕齋と田辺竹雲斎でめぐる竹工芸」、2019年「野蛮と洗練 加守田章二の陶芸」、2020年「菊池コレクション―継ぐ 今泉今右衛門、酒井田柿右衛門、三輪休雪、樂吉左衞門」、2021年「三輪龍氣生の陶 命蠢く」

Show Notes

  • 菊池寛実記念 智美術館
  • 菊池智 :: 東文研アーカイブデータベース
  • 智美術館のストーリー
  • スミソニアン博物館
  • 菊池ビエンナーレ|菊池寛実記念 智美術館
  • 三輪龍氣生の陶 命蠢く