10年目をきくラジオ モノノーク

10年目をきくラジオ モノノーク 最終回 2021年3月13日(土)

震災後に生まれた知恵や技術などが“声”となって交差するオンラインのラジオプログラム。 朗読や音楽、ゲストへのインタビュー、みなさんからのお便りなどを通して、“10年目のいま”に耳をすませます。

パーソナリティは、仙台を拠点に活動する瀬尾夏美(アーティスト/NOOK)と桃生和成(Granny Rideto)、番組構成は中村大地(作家、演出家/屋根裏ハイツ主宰)

※ 番組名「モノノーク」=物ごとの奥、みちのくという意味と、パーソナリティの桃生とNOOKを掛けた言葉

***

「10年目をきくラジオ モノノーク」最終回

2021年3月13日(土)15時30分〜

00:00 オープニングトーク

瀬尾夏美(アーティスト/NOOK)、中村大地(作家、演出家/屋根裏ハイツ)

10:09 <10年目の手記>スペシャル part1

ゲスト:高森順子さん(社会心理学者/阪神大震災を記録しつづける会)

16:30 ひさみさん「今までと違う」

朗読:高山玲子(アーティスト・俳優・体メンテナンス体操主宰)

http://asttr.jp/feature/shuki/034/

28:35 吉田健太さん「兄の思い出」

朗読:小濱昭博(チェルノゼム/劇団 短距離男道ミサイル)

http://asttr.jp/feature/shuki/040/

44:06 <10年目の手記>スペシャルpart2

ほでなすさん「消えた故郷

佐山和泉(東京デスロック/青年団)

http://asttr.jp/feature/shuki/031/

49:21

ゲスト:ほでなすさん(手記執筆者)

01:00:09

ゲスト:小野和子さん(民話採訪者/みやぎ民話の会)

01:25:36

Nami Satoさんによる曲紹介「pray, twilight」

01:29:54

桃生和成(Granny Rideto)パーソナリティ、到着!

01:31:04 echelonさん「東北の伴走者」

朗読:上蓑佳代

http://asttr.jp/feature/shuki/044/

01:42:13 <10年目の手記>スペシャルpart3

電話出演:林ちゑさん(俳優・青年団)

01:43:34 西條成美さん「スタート」

朗読:林ちゑ(俳優・青年団)

http://asttr.jp/feature/shuki/024/

02:05:47 <10年目の手記>スペシャルpart4

ゲスト:小野和子さん(民話採訪者/みやぎ民話の会)、高森順子さん(社会心理学者/阪神大震災を記録しつづける会)

02:06:32 小野春雄さん「海から離れず生きた10年」

朗読:佐藤隆太(シア・トリエ/ロメオパラディッソ)

http://asttr.jp/feature/shuki/055/

02:25:03 <10年目の手記>スペシャルpart5

案内人:佐竹真紀子(アーティスト/NOOK)

02:27:23 落語家・今野家がめらさんによる創作落語

「オモイデ」(荒浜バージョン)

02:49:36 エンディングトーク

ゲスト:佐藤李青(アーツカウンシル東京 プログラムオフィサー)

<お送りした曲>

環ROY「そうそうきょく」

https://youtu.be/DLhYbDQVaDE

さくまひでき「命〜2011からのメッセージ〜」

https://youtu.be/KuB7nWA81gs

Nami Sato「pray, twilight」

3/31にNEWアルバム「World Sketch Monologue」リリース!

https://snd.click/worldsketchmonologue

寺尾紗穂「たよりないもののために」

https://youtu.be/hetdG12-Ti0

GAGLE「I feel, I will」

https://youtu.be/fPQ_xh_jK_s

***

モノノーク webサイト

http://asttr.jp/story/mononook/

SpotifyやPodcastからもお聞きいただけます。

https://open.spotify.com/show/502PAuvhZUuKwSZRTdSczQ

====

パーソナリティ:瀬尾夏美、桃生和成

進行台本:中村大地、瀬尾夏美

制作進行:小森はるか

コーナー担当:佐竹真紀子

収録・配信:福原悠介、濱田直樹、大河原準介

ジングル:Nami Sato

デザイン:佐藤豊

企画運営:一般社団法人NOOK

主催:東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京