今回は、H2Aロケット「いぶきGW」に搭載された観測技術から、天文学の核心「光のスペクトラム分析」まで、宇宙観測の原理をじっくりとひもときます。
太陽の成分がなぜわかるの? トマトの甘さも宇宙技術!?
19世紀のガラス職人から現代の人工衛星までつながる、光と色と科学の壮大な物語。
身近な話題も交えつつ、“宇宙を見る”とはどういうことかを語ります。
情報
- 番組
- 頻度アップデート:毎週
- 配信日2025年7月14日 23:00 UTC
- 長さ18分
- 制限指定不適切な内容を含まない