みなさんには習慣はありますかー?
特に何かを乗り越えた時に身についたものは一生モノの習慣です。
それぞれの習慣を聞いてみました。
めいむーん「ゴールを設定して、人を巻き込む」
つぼけん「忘れる」
大ちゃん「探究ノートで50点を射抜く」
《ゲスト:めいむーん/谷本明夢 》
高校時代数学0点から旧東京工業大学理学部宇宙論研究室に行った作家・ライター。 「数学セミナー」2025年4月号より #夫は数学者 連載中。物理を本気で楽しむ恩師との出会いで、人生が変わった人。数学者の夫と2人の子供と、東京→アメリカ→デンマーク→熊本→名古屋とほぼ世界一周。アメリカ・コペンハーゲン在住時には小学生を相手にサイエンスワークショップを主催。デンマーク在住時には、現地の教育に興味を持ち、訪問やインタビューを通じて教育と幸福度についての知見を深める。好きなものは家族、コーヒー、本、学者、懐手して宇宙見物。科学は推しです。
note「浪人時代の私が17年越しに起こしたちょっとした奇跡のおはなし」Meimoon | 谷本 明夢
https://note.com/meimoon/n/n4e8d7da71f52
《 つぼけん 》
大学の自主映画サークルで映像制作の面白さを知り、映像の制作会社に入社。カメラマンディレクターとして、北極🐻❄️から南極🐧まで世界各地で撮影をしてきた。現在は「月曜日に会いたい人をふやす」をテーマに、映像🎥・写真📷・Podcast🎤などメディアを横断して活動中。
《 大ちゃん:大野大輔 》
組織開発コンサルタント。
学校と自分が嫌いだった学生時代を、ある恩師が幸せに変えてくれたことがきっかけで教師の道を志す。10年勤めた公立小学校を退職し、現在は(株)先生の幸せ研究所のコンサルタントとして全国の学校園の伴走型支援を行うなど、「教育をもっと自由に」をテーマに活動している。
○(株)先生の幸せ研究所 コンサルタント
○鎌倉市教育アドバイザー
○社会教育士
「研修リデザイン」Amazon購入はこちら!
https://amzn.asia/d/fsyHWX6
出版社(教育開発研究所)の公式ページはこちら!
https://www.kyouiku-kaihatu.co.jp/bookstore/products/detail/602
感想はX(旧Twitter)「#ほぼ教」でつぶやいていただけたら嬉しいです!
【つぼけんX(Twitter) : @tsuboken_mol】
「ほぼ教おたよりフォーム」
https://forms.gle/FNjmUKtDRNyuD4wZ8
→ご意見ご感想、お悩みも募集してますー!
Podcast「ほぼ教育最前線 あなたにかわって、私が聞きます。」 アドレスまとめ
https://lit.link/hobokyo
ぜひお知り合いに番組をシェアしてください!
情報
- 番組
- 頻度アップデート:毎週
- 配信日2025年8月31日 21:05 UTC
- 長さ33分
- 制限指定不適切な内容を含まない