シラコマ-知らなくても困らない日本(ニッポン) - 日本が楽しくなる旅番組です。

#145 杉並区編(1/4回) 一瞬神奈川県だった、関東大震災後に発達した町、内藤新宿ができる前の宿場町、荻窪はラーメンの町などetc from 老舗食堂管理人相川

ざっくり以下のことを話しています。

・サブカルの匂いがする街で、発展は大正期の関東大震災後

・江戸期は高井戸に宿が置かれていたが、内藤新宿にとられた

・明治期は中野区とともに「東多摩郡」であり、一時的に神奈川に編入された場所

・この街が産んだもの、といえばラーメン。

蕎麦ベースから発展。関東大震災後に移り住んだ文化人が、戦後の混乱期に生まれたラーメンを広げ、1980年台には映画化。