おむすびラジオ|京都から地方創生を考える

#17 CCFは未来への布石!経営者二人が語る地方創生イベントの全貌と今後の戦略

「想いを紡ぎ、次世代のバトンとなる。」をミッションに掲げ、地方創生に取り組む株式会社想結びが、地方創生に関わる企業や人の背中を押すための番組「おむすびラジオ」。

 

今回は、CEOの関とCOOの西尾が、6/21に実施した「Civic Compass Forum(CCF)」を振り返り、今後の展望について語り合います。

 

主催としてイベントを牽引した西尾は、今回のCCFを「120点」と高評価。大きな事故なく終えられたこと、そして多くの関係者が集結したことへの喜びを語ります。特に印象的だったのは、オープニングでの達成感や、イベント後の二次会で感極まって泣いたエピソード。

 

一方で、パネルディスカッションで学生に「住んでいる街で働き続けたいか」と問いかけた際、9割5分が手を挙げなかったという衝撃の事実に、地方創生における根本的な課題を痛感します。

 

関は、自身の評価は30点と厳しくも、イベント自体は70点と評価。既存事業との兼ね合いで十分に関われなかった反省を述べつつも、参加者の満足度や次回への期待の声が高かったことに手応えを感じています。

 

収益面では課題が残ったものの、CCFを今後の事業展開の大きなきっかけとして捉え、「期待を込めての70点」であることを明かします。

 

そして、CCFを皮切りに、想結びが地方創生事業をどう展開していくのか、その構想を初公開!学術組織との連携、ナレッジ蓄積の仕組み、情報発信の強化など、今後の展開に期待が高まります。

 

CCFの最新情報やプロジェクトへの参加者募集は、公式LINEやInstagram、ノートで随時発信されるとのこと。ぜひ、概要欄から登録して情報をキャッチしてください。

🎧 こんな人におすすめ

  • 地方創生の最新トレンドや課題を知りたい方

  • イベント運営のリアルな経営戦略に興味がある方

  • 地方への移住やUターンを考えている若者

  • 地方創生プロジェクトへの参加を検討している方

  • 株式会社想結びの今後の事業展開に注目している方

    会社HP:⁠https://co-omusubi.jp/⁠

    番組へのご感想やリクエストなどは、お便りフォームから受け付けています!

    ⁠https://forms.gle/G6dZ6mjdVsbhXY9E7⁠

     

    LINE公式アカウント:https://lin.ee/MWtu5b4