#18-2 わらべうた研究から見えた「わらべうた」の可能性とこれから ゲスト回:本岡美保子さん

園庭子話(えんていこばなし)

本岡先生回もいよいよ最終回となりました・・・!ここまで本岡先生の歩みや、わらべうたの魅力、子供の年齢にあった色んなわらべうたなど、知られざる「わらべうた」の世界を探求してきました。

最後のエピソードでは、もう少し広い世界に思いを馳せて、お話を伺いします。歴史の中で、わらべうたはどのように世界や人々との関わりがあったのか。本岡先生が世界中のわらべうたを研究する中で、気づかれたことについてお話いただきます。

また、わらべうたを継承していくことや意味を伝えることに注力されている本岡先生が考える「これからのわらべうた」のあり方についてお話を伺いました。

🌸本エピソードの内容🌸

  • 研究中に気づいた「わらべうたと、世界や人との関係」について

    • 世界中で言葉やメロディが違っても同じ遊び方のわらべうたがある!

    • 言葉より前に、歌があったかもしれない

    • わらべうたを歌うことは、他の人との関係性を築くこと

  • 本岡先生が理想とする「これからのわらべうた」

    • わらべうたの意味を知って、体感してもらいたい

    • 保育園からわらべうたを発信し、色んな歌が継承されてほしい

    • 子どもを通して、わらべうたが大人の心の支えになってほしい

To listen to explicit episodes, sign in.

Stay up to date with this show

Sign in or sign up to follow shows, save episodes, and get the latest updates.

Select a country or region

Africa, Middle East, and India

Asia Pacific

Europe

Latin America and the Caribbean

The United States and Canada