21. ゲスト編6-1「ウレタンは無限大!異業種から山梨の老舗会社を継いだ衣川さんが語る、事業継承のリアルトーク(前編)」

hitokoto Radio - 人の物語を語る時間。

▼今回のトーク内容:

ヒトとコトを語る hitokoto Radio。今回のゲストは、山梨の老舗ウレタン加工会社「衣川ウレタン加工販賣工業所」 の専務取締役、衣川泰知(きぬがわ たいち)さん。美容師から義理のご両親が営む家業のウレタン加工業へと異業種転身を遂げた、そのリアルな体験談をお届けします。

前半では、ウレタン加工業とはそもそも何をする仕事なのか? という基本的な話から、端材を活用したアップサイクル事業など、新たな試みにも迫ります。さらに、家業のアトツギを決意した理由や、入社当初に感じたカルチャーショック、そして業界ならではの魅力や苦労話についても深掘り。

異業種から家業を継ぐことのリアル、昔からの慣習と新たな動きをどう両立させるのか、そしてウレタンの可能性をどう広げていくのか?事業継承の舞台裏と、そこから生まれる新たなチャレンジについて語る20分。ぜひお聴きください!

▼衣川ウレタンさんのWebサイトとInstagramはこちら

https://kinugawauretan.com/

https://www.instagram.com/kinugawauretan/

▼ヘアサロン「CHARBON」のWebサイトはこちら

https://charbon.jp/

▼番組概要:

人口1万人以下の農村で暮らす3人が、地域の魅力を掘り下げながら、日本の未来を考える番組。

暮らし、伝統、歴史を学び、今の日本を100年後に残すためのアイデアや方法を考えます。

▼毎週日曜日17時更新

▼番組ハッシュタグ:#ヒトコト

▼番組への感想やメッセージは以下までお寄せください: ask.hitokoto@gmail.com

▼MC:

👤服部大地(はっとり だいち)

1992年、北海道生まれ。鶴居村の「Heart’n Tree」シェフであり、「The Royal Express」最年少シェフ。地元食材を活かした料理に定評があり、2023年「RED U-35」でブロンズエッグ受賞。現在は食材ハンターやノマドシェフとして各地でポップアップを開催中。

https://www.instagram.com/hattori.daichi/

https://note.com/nomad_chef

👤内田将大(うちだ まさひろ)

1990年生まれ、東京都出身。株式会社ムラシゴト代表。ゼネコンで約7年間、都市開発案件を担当した後、2022年から長野県原村(はらむら)に移住。「日本で最も美しい村」連合専任の地域おこし協力隊として活動する傍ら、2024年に起業。裂織(さきおり)ブランドの推進を日々行う。

https://www.instagram.com/uchimasa07/

https://murashigoto.jp/

https://boloco.jp/

👤長屋詠一郎

1993年生まれ、岐阜県関市板取出身。20代前半は海外で暮らす。6年後、日本のことがもっと知りたいと思い、長野県木曽町に移住。写真や動画を撮りつつ、木曽谷の手仕事と日本で最も美しい村連合の繋がりを活かした一棟貸しの宿「玄草」を準備中。

https://www.instagram.com/eiichiro_nagaya.jp/

https://note.com/genso_kiso

▼後援: 「日本で最も美しい村」連合

露骨な表現を含むエピソードを聴くには、サインインしてください。

この番組の最新情報をチェック

サインインまたは登録して番組をフォローし、エピソードを保存し、最新のアップデートを入手しましょう。

国または地域を選択

アフリカ、中東、インド

アジア太平洋

ヨーロッパ

ラテンアメリカ、カリブ海地域

米国およびカナダ