ヒトゴトラジオ - 人事のもやもやをPeople Analyticsで考える -

#21 信頼は"される"より"する"もの!?【心理的安全性よりも信頼 - 前編 - 】ゲスト: 鹿内学さん(株式会社シンギュレイト)

🎧今回のゲスト:鹿内学さん(株式会社シンギュレイト 代表取締役)今回のエピソードでは、心理学やマネジメント、データサイエンスに詳しい鹿内学さんをお迎えしました。

🧠シンギュレイトについてはこちら:

コーポレートサイト:⁠⁠⁠⁠https://cingulate.co.jp/⁠⁠⁠⁠

サービスサイト:⁠⁠⁠⁠https://service.cingulate.co.jp/⁠⁠⁠⁠

鹿内さんによるコラムも連載中のメディアはこちら!⁠⁠⁠⁠https://note.com/cingulate⁠⁠⁠⁠

【Summary】

このシリーズは鹿内さんをゲストに迎え、ヒトゴトラジオの3人と楽しく雑談をしています。このエピソードでは職場における信頼の重要性と多様性、心理的安全性について議論しています。特に、信頼貯金の概念や、信頼と安心の違い、信頼を任せることの難しさについてお話ししています。

【Chapters】

00:00 信頼の重要性

01:13 多様性と心理的安全性

04:15 信頼貯金の概念

06:33 信頼と安心の違い

07:34 信頼を任せることの難しさ

10:23 不確実性と信頼の関係

12:01 信頼の重要性とその限界

14:08 信頼と不確実性の関係

16:21 信頼の進化とビジネスへの影響

17:59 信頼の発動条件とイノベーション

20:09 自己開示と信頼の構築

21:50 信頼の行動化と責任の所在

【ご相談・ご感想】

以下のフォーム、またはSpotifyのコメントより、ご相談・ご感想を募集しております!

※ご連絡が多数の場合は、ご紹介しきれないことがありますことご了承ください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/ioMdvgkKBjPBduq99⁠⁠