未来の食を救うかもしれない、驚きの「植物性だし」!
海の温暖化で「カツオ節危機」が迫る中、業務用チョコレートでお馴染みの富士製油が開発した「ミラダシ(MIRA-Dashi®)」に大注目!そう、あのカップヌードルの「謎肉」も手掛ける会社です。
この「ミラダシ」のすごいところは、ただ味を再現するだけでなく、「出汁の原料の成り立ちや育った環境を辿る」和食的で革新的な発想。昆布がミネラルを吸収して育つように海のミネラルを加えるなど、まさに「食物連鎖的」な分解思考で、単なる成分分析では出せない「らしさ」を追求しています。
老舗そば店「更科堀井」も、インバウンド対応のビーガンメニューで活用を検討するなど、その可能性に期待が高まっています。
1000年以上の歴史を持つ日本の「だし」文化が直面する危機に、技術革新と古来の知恵がどう立ち向かうのか?「究極的にサステナブル」 なカツオ節の伝統を守りつつ、持続可能な未来の和食を築くための挑戦について、ぜひお楽しみください。
元記事:https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00155/071100251/
▶番組HP
▶公式X
▶書籍「フードテックで変わる食の未来」
▼メルマガ過去配信一覧
Foodtech EYES:フードテックアイズ
▼パーソナリティ
株式会社UnlocX:田中宏隆・岡田亜希子
たべものラジオ:武藤太郎・武藤拓郎
▼メッセージ・出演希望等
https://tabemonointegral.com/contact/
▶株式会社UnlocX : https://unlocx.tech
▶たべものラジオ:https://tabemonoradio.com
▶掛茶料理むとう(会席料理):https://kacha-muto.com
情報
- 番組
- 頻度アップデート:週2回
- 配信日2025年8月23日 10:48 UTC
- 長さ30分
- シーズン1
- エピソード23
- 制限指定不適切な内容を含まない