24年後に生存確認された拉致事件、寺越事件 被害者本人が拉致だと認められなかった不条理な理由 息子と引き離された母は66回訪朝

さむいぼラジオ〜ニッポンのタブー〜

1963年5月に能登の高浜漁港から出港した2人の漁師と1人の中学生が失踪。

懸命な捜索も発見されず家族は3人の葬式をあげた。

しかし24年後、失踪した漁師の1人と当時13歳だった少年が北朝鮮で暮らしていると手紙が来る。

◯んだはずの息子に会いに北朝鮮へ渡り続ける母。

かたくなに「自分は拉致されたのではなく北朝鮮に救助された」と語る息子。

引き裂かれた母子が北朝鮮の思惑な翻弄された拉致事件。

露骨な表現を含むエピソードを聴くには、サインインしてください。

この番組の最新情報をチェック

サインインまたは登録して番組をフォローし、エピソードを保存し、最新のアップデートを入手しましょう。

国または地域を選択

アフリカ、中東、インド

アジア太平洋

ヨーロッパ

ラテンアメリカ、カリブ海地域

米国およびカナダ