→Summary & Highlights in English 日系精密機器メーカーで経営企画に携わる丸山 賢人さんに、音楽、音声、発音など、英語の「音」に対する強い興味を中心に、挫折や苦労からの学び、「気づいたら走力が上がっていた」という感覚などについてうかがいました。 丸山 賢人 Kento Maruyama 群馬県出身。両親が海外でも通用するようにと名付けてくれた名前から、幼少期より海外にぼんやりと興味をもつ。小学生の頃、ビートルズを歌いながら自然と英語に親しむ。中学時代、初の海外渡航となったオーストラリアでのホームステイで全く意思疎通ができず挫折を経験。「絶対に英語を身につける」と決意し、勉強に没頭。ほぼ英語だけで受験を乗り切り、東京外国語大学に進学。在学中はアメリカに1年留学。卒業後、海外勤務を志して日系精密機器メーカーに入社し、2012年から5年間アメリカ・ニュージャージー州に赴任。帰国後6年間の日本での勤務を経て、2024年よりイギリス・マンチェスターに駐在中。現在は欧州の販売会社を束ねる統括会社で経営企画に従事。 Emi まずは自己紹介からお願いします。 Kento 丸山賢人と申します。群馬県出身で、名古屋の会社に勤めているんですが、仕事の関係で海外赴任中で、今はイギリスのマンチェスターにおります。 Emi プロフィールによると、ご両親が願いを込めて「賢人さん」と名付けられた。実際に海外で通用するという実感はありますか? Kento ありますね。(Kento の)最後に「o(オウ)」が付いちゃってますけど、Kent という地名や名前はわりとありますので、「発音しづらい」とか言われたことはまったくなく、スッと受け入れていただけます。だから通用するんだろうなと思っています。 すごく古い話ですけど、僕が子どもの頃、テレビに「ケント」って名前の人が出ていて。ケント・デリカットとか、ケント・ギルバートとか。 Emi あー!外国人の方で? Kento そうそう。そういう人がいたので、なんとなく「ケントっていう名前の人が外国にもいるのね」と思っていました。 Emi じゃあ本当に、ご両親の狙ったとおりになっているんですね。 Kento そうですね。笑 習い事の英語は、ただただ楽しくて Emi 最初に英語と出会ったのは、いつ頃? Kento 幼稚園の年少ぐらいの時から英会話教室に通っていたので、そこからです。ヤマハ英語教室です。 Emi その時の印象は? Kento 教育テレビでやっていた子ども番組、『えいごであそぼ』みたいな感じで、アルファベットに節をつけて覚えようとか、ゲームをやったり、歌ったり。そういうのを組み合わせて発表会をやるとか、そんなことやってたなーと。 Emi 楽しそうな、ポジティブな思い出? Kento そうです。ただただ楽しくて。 Emi 小学校で英語はあった? Kento 学校のカリキュラムにはなかったですが、小1ぐらいまでヤマハの英語教室に通っていて、小2から小4までは別の英会話学校に行きました。 Emi 自分から行きたくなった? Kento いや、ずっと受け身で。親がいろいろ習わせたかったんでしょうね。「習い事、何やりたい?」っていっぱい聞いてきて。「ピアノがいいんじゃない?」とか、「公文式がいいんじゃない?」とか。特に、同級生の親で教育熱心な人がいたので、その人に教えを請いながら、その同級生と一緒のところへ行く。そうやって情報収集して、「じゃあこの英会話に」と。すごく受け身で、流されてました。ぜんぜん抵抗がなかったんです。 Emi …
Continue reading "#24. 丸山 賢人さん(日系精密機器メーカー 経営企画)"
Information
- Show
- PublishedAugust 26, 2025 at 12:36 PM UTC
- Length50 min
- RatingClean