海外移住channel

#25-2 アメリカ・シアトル Google ソフトウェアエンジニア 岩尾 エマ はるか 2/5 クラウドの裏側で世界を守る──元・円周率世界記録保持者が語るSREの現場

#25-2 アメリカ・シアトル Google ソフトウェアエンジニア 岩尾 エマ はるか 2/5 クラウドの裏側で世界を守る──元・円周率世界記録保持者が語るSREの現場 https://kaigaiiju.ch/episodes/25-2

ゲスト: アメリカ・シアトル 7年目 Google ソフトウェアエンジニア 岩尾 エマ はるか大阪府出身。組み込み開発業務などを経て 2015年に Google に入社。現在は同社シアトルオフィスにて Google Cloud の SRE (Site Reliability Engineering:サイト信頼性エンジニアリング)チームに所属し、システムの信頼性向上、運用の自動化に取り組む。自身の夢でもあった円周率計算の世界記録を2019年と2022年に樹立した。趣味はゲームと旅行。移住の時の手続きをまとめたブログ https://seattle-life.hatenablog.com/

概要: Google CloudでSRE(Site Reliability Engineer)として働く岩尾さんが、クラウドの仕組みと裏側のリアルを語ります。SREとは何か?なぜクラウドが今のインフラの主流になったのか?様々な大手企業がどのようにクラウドを活用しているのか──技術の表舞台ではなく、支える側のロールに迫ります。さらに岩尾さんは、かつて円周率の世界記録(100兆桁!)をクラウド上で達成した人物。なぜそれをGoogleのクラウドで実行できたのか?実現の裏にある「戦略的な偶然」とは?現場での障害対応、設定変更の自動化、巨大システムを安全に運用する設計思想など、スタートアップではなかなか聞けないスケールと緊張感が満載。「一人で世界を支える」のではなく「チームと仕組みで守る」SREのリアルがここにあります。#25-2