trkwとmiyaokaとllminatollの3人で、わかばちゃん、Docker、原稿管理、Google アナリティクス、ビジネス、趣味などについて話しました。## Show Notes
わかばちゃんが出る ISUCON
- 学習や体験のハードル下げることができる漫画
- わかばちゃんの成長を感じる
- わかばちゃんは需要があるところに出没して、解決していく
マンガで分かる Docker
#マンガでわかるDocker
BOOTHにてインターネットダウンロード販売はじめました🎉✨
こちらからご購入いただけますhttps://t.co/GXn20eSFjk#技術書典 #技術書典4 #BOOTH
— マンガでわかるDocker DL販売中! (@webdesignManga) 2018年4月23日
- Docker を使う人は自学自習していくタイプが多いと思い、「マンガで分かる Docker」は書くべきか悩んだ
- フロントエンドエンジニアでも開発環境を揃える為に Docker を使っているという話を聞いたため書いてみようと思った
- DX(Developer Experience)
- soussune/soussune.com: エンジニアわいわいポッドキャスト「そうっすね」
- Introducing Deploy Previews in Netlify | Netlify
- Review Apps | Heroku Dev Center
- 技術に乗り気じゃない人にも読んで欲しい
- IFTTT/dash: A simple Docker Compose wrapper command used in developing applications at IFTTT.
- ansible/ansible: Ansible is a radically simple IT automation platform that makes your applications and systems easier to deploy. Avoid writing scripts or custom code to deploy and update your applications — automate in a language that approaches plain English, using SSH, with no agents to install on remote systems. https://docs.ansible.com/ansible/
GitHub で原稿を管理している
- textlint/textlint: The pluggable natural language linter for text and markdown.
- kmuto/review: Re:VIEW is flexible document format/conversion system
- Viewing contribution activity in a repository - User Documentation
- Is the punchcard graph gone now?
わかばちゃんと学ぶ Google アナリティクス
- soussune は、Google アナリティクス を見て朝の通勤時間に聞いている方が多かった為、リリースを朝の 9:00 にしている
- 収益や PV をあげる為にはどうしたらいいかが書かれている
- 3C 分析とは・意味| MBA のグロービス経営大学院
情報
- 番組
- 配信日2018年5月3日 15:00 UTC
- 長さ1時間21分
- 制限指定不適切な内容を含まない