trkwとmiyaokaとkotamatsの3人で、SCOUTER、Vue.js、Nuxt.js、Laravel、Android、JetBrainsなどについて話しました。## Show Notes
kotamats さんの自己紹介
- 松本 宏太さん (@kotamats) の自己紹介
- 株式会社 SCOUTER の CTO
- 人材紹介を誰でも簡単にできるサービスを運営
- 会員数 3000 名を超えた
- 趣味は自転車
- NuxtMeetup#1 を開催しました! | SCOUTER 開発ブログ
SCOUTER さんが行っている技術選定
- 技術選定のコンセプト
- ゆるふわでできる物を選んでいる
- Laravel - The PHP Framework For Web Artisans
- 最近の開発では Nuxt も利用している
- Laravel は Rails 出身者でも開発に携わりやすい
- 2 年前は CakePHP で運用していてリニューアル、現在は Laravel と Vue で運用
- Nuxt は、 2017 年 10 月から実際に導入している
- デメリットと感じる点は、ゆるく書けるのが良くも、悪くも
- Vue.js だとあまり、Component を許容しない
- タグが invalid でも通してしまう
vue これvalidなの… pic.twitter.com/JctNnlLAuJ
— azu (@azu_re) 2018年4月4日
別リポジトリで、ソースを共有する方法
- 企業側、スカウターさん、転職者さん、Admin 用でリポジトリが別れているという課題
- 扱っているデータは一緒なので、別リポジトリでも plugin 的に同じソースを利用したい
- Storybook 上で Button など、共用パーツをまとめてる
- storybook/addons/storyshots at master · storybooks/storybook
-
PHP 側にはテストをいれているが、なかなか回帰テストまでには至ってない。コンポーネント集として ElementUI などを見て参考にしている
-
Element - A Desktop UI Toolkit for Web
- Table Component | Element
- rlidwka/sinopia: Private npm repository server
- verdaccio/verdaccio: 📦🔐A lightweight private npm proxy registry
- Pricing - npm
分岐が複雑なコンポーネント
- v-if とかで分岐、Admin でこういうステータスだと表示しない
- Logic に落とし込むと v-if が多くなり複雑になる
- jsx の返す関数を用意して、render に渡す
- 愚直に JavaScript を書く
- v-if のネストや v-else まで入るとつらい感
- 後置 if 構文: If, Else, Unless, and Conditional Assignment - CoffeeScript
うーん、個人的には Vue も大規模なもので十分使えると思ってるのだけど、この認識の違いはどこからきてるんだろう。
— katashin (@ktsn) 2018年4月2日
- フロントエンドの Vue.js は、サーバーサイドの PHP に似ているのかも
- 初級者から中級者にとっつきやす
Information
- Show
- PublishedMay 10, 2018 at 3:00 PM UTC
- Length1h 15m
- RatingClean