着物の3回目です。
今回のテーマは着物の素材の変遷。
現在では、着物というと絹を思い浮かべると思いますが、長い間、一般の人々にとっての素材はまた別のものでした。
◆◆◆◆◆
皆さんの感想や質問は、コチラから聞かせてください
https://forms.gle/83SEvhtzi6S33Q4n9
◆◆◆◆◆
【今回のポイント】
私たちに一番身近な素材は?/「木綿」は実は新しい素材/木綿の長所と短所/木綿以前は「麻」や木の皮の繊維で布を作った
【参考文献】
柳田國男 1969年「木綿以前の事」(『定本柳田國男集』第14巻 筑摩書房)※初出1924年
瀬川清子 1964年『日本人の衣食住』河出書房
情報
- 番組
- 頻度アップデート:毎週
- 配信日2024年7月6日 21:00 UTC
- 長さ14分
- シーズン1
- エピソード62
- 制限指定不適切な内容を含まない