アイスクリームが溶けても

me and you(野村由芽・竹中万季)
アイスクリームが溶けても

「アイスクリームが溶けても」は、“個人と個人の対話を出発点に、遠くの誰かにまで想像や語りを広げる”ための活動をおこなうme and youによるPodcast🍨 ⁡ 編集者の野村由芽と竹中万季のふたりが、日々の気づきや問い、課題、共有したい発見……など、生活のなかのちいさな幸福から社会における違和感まで、いつもの温度感で、答えが出ぬまま、迷いも興奮も寄り道もそのままに、お喋りしたり、時には議論したりする私的空間です。 アイスクリームが溶けても気にしないし気がつかない。せわしない日々のなかで、束の間そんなふうに話し続けることができたら。 𓂃𓂃 🌬️member 野村由芽🐈@ymue 祖母と編み物と水辺、日常にある詩的な跳躍、遊覧が好き。猫の月見と暮らしている。 竹中万季🐕@l_u_l_u 公園と犬と音楽、街の探索、なんでもない場所の散歩が好き。いつか犬と暮らしたい。 𓂃𓂃 🤍 about“me and you” 個人と個人の対話を出発点に、遠くの誰かにまで想像や語りを広げる拠点。 ウェブメディア・コミュニティの運営や、書籍やグッズなどのものづくりもおこなっています。 ⁡@meandyou_inc ⁡@meandyou_mag 𓂃𓂃 感想は「#アイ溶け」でどうぞ🍨 𓂃𓂃 🎨cover visual:小林エリカ 📻director:Marin

Episodes

  1. JUN 30

    7🥄友達との関係の変化。“友達ってこういうもの”をときほぐす

    付き合いの長い友達との距離感や関係性、どんなふうに変化してる? お互いに異なる「友達観」や「関係の結び方」を持ち寄りながらおしゃべり。以前のようには会えなくても、また違った形で、友達でいるということ。 🎙️収録日:2025年6月12日 💭寄り道しながらお喋りを アイ溶けに初おたより💌/ビジネスパートナーか友達か/最近、“友達観”が拡張されている/関係性がある人ほど、関係性を一言で表すのが難しい/友達関係の変化は当たり前に生じる/学生時代の友達とのこと/“自分が関わり続けられなかったんじゃないか?”という思い/熱量のある時期にあった“共通言語”/一対一での付き合いと、グループでの付き合い/しばらく連絡をとっていなかった友達からの突然の連絡/会わない間に流れた時間/自分が好きじゃないときの自分が戻ってきてしまうという感覚/別々に生きる時間を許容する/会わなくても大事に思えるということ/“友達ってこう”という概念が狭いときに起こること/父の同窓会/ドラマティックな感動の再会じゃなくても/それでも働きかけてくれる友達へ 🔖link ・奈倉有里『文化の脱走兵』(講談社) https://www.kodansha.co.jp/book/products/0000393379 𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃 💌 お手紙 https://forms.gle/5MS3dZnMVnb2hKxQ7 ⁡ アイ溶けではお手紙をお待ちしています。 ラジオネームをそえて送ってくださいね。 番組内で少しずつご紹介していきます。 感想は「#アイ溶け」でどうぞ🍨🥄 𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃 🤍 about“me and you” 個人と個人の対話を出発点に、遠くの誰かにまで想像や語りを広げる拠点。 ウェブメディア・コミュニティの運営や、書籍やグッズなどのものづくりもおこなっています。 📖 me and you little magazine - media https://meandyou.net ⁡⁡(@meandyou_mag) 🫶 me and you club - community  https://club.meandyou.net ⁡ 🛒 me and you shop - products https://shop.meandyou.co.jp ❤️ me and you, inc, - company https://meandyou.co.jp/ ⁡(@meandyou_inc) 👩‍💻お仕事のご相談はこちらから hello@meandyou.co.jp 𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃

    35 min
  2. MAY 30

    6🥄見た、切った、貼った/ごまかしリメイク/ある日/能力で人を分けなくなる日…展示と本について語らう

    最近見て、印象に残った展示や本についておしゃべり。野村は『生誕120年 宮脇綾子の芸術 見た、切った、貼った』と『途中でやめないごまかしリメイク』、竹中は アートプロジェクト『ある日』と『能力で人を分けなくなる日: いのちと価値のあいだ』を取り上げました。 🎙️収録日:2025年3月19日 💭寄り道しながらお喋りを 野菜や食事で使うものを観察、身近な布や紐で見立てる/“家庭の手仕事”を見過ごさない/正当な評価を受けることが少なかった人たちがフィーチャーされる場を/自分でもつくれそうという気持ちを大事に/「編めるかもしれない」という予感が一番幸せ/一人の力を信じられる展示と本/休日の市役所に行ったことある?/「断らない相談支援」/する・されるは上下とは限らない/頼られる方も受け取るものがある/環境や置かれた立場はそれぞれ/途方に暮れるほどの偶然/時代によって、ジェンダーや役割でできなかったことが存在している 🔖link ・『生誕120年 宮脇綾子の芸術 見た、切った、貼った』(東京ステーションギャラリー) https://www.ejrcf.or.jp/gallery/exhibition/202501_miyawaki.html ・『途中でやめないごまかしリメイク』(著:山下陽光、発行:誠文堂新光社) https://www.seibundo-shinkosha.net/book/craft/91146/ ・ アートプロジェクト『ある日』(座間市役所、海老名中央公園・ビナウォーク) https://littlebarrel.net/post/771710492938059776/ ・シリーズ「あいだで考える」『能力で人を分けなくなる日: いのちと価値のあいだ』(著:最首悟、発行:創元社) https://www.sogensha.co.jp/productlist/detail?id=4764 𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃 💌 お手紙 https://forms.gle/8W11w7yMNfHkKbn77 ⁡ アイ溶けではお手紙をお待ちしています。 ラジオネームをそえて送ってくださいね。 番組内で少しずつご紹介していきます。 感想は「#アイ溶け」でどうぞ🍨🥄 𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃 🤍 about“me and you” 個人と個人の対話を出発点に、遠くの誰かにまで想像や語りを広げる拠点。 ウェブメディア・コミュニティの運営や、書籍やグッズなどのものづくりもおこなっています。 📖 me and you little magazine - media https://meandyou.net ⁡⁡(@meandyou_mag) 🫶 me and you club - community  https://club.meandyou.net ⁡ 🛒 me and you shop - products https://shop.meandyou.co.jp ❤️ me and you, inc, - company https://meandyou.co.jp/ ⁡(@meandyou_inc) 👩‍💻お仕事のご相談はこちらから hello@meandyou.co.jp 𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃

    34 min
  3. APR 30

    5🥄疲れてるとき、どうやって休んでる? 自分を取り戻すための「距離」と「速度」

    人と会うのも働くことも好きだけれど、ついつい頭や心が情報過多になって、気づけば限界状態まで疲れてしまう二人。室内でできるタイムトリップのような息抜き。中心地から離れていく散歩。超個人的なおすすめの休み方をお喋り。 🎙️収録日:2025年3月19日 💭寄り道しながらお喋りを 超個人的なおすすめの休み方/仕事と関係のないことを求めたくなる/2009年の『Coyote』/疲れてると湧いてくる、水辺に触れたいという欲望/追い詰められると楽しいことでも心が休まらなくなる/自分との距離感が大事/疲れの限界状態までいかないよう努力したい/近所に好きな道順がある/何もない道を何の目的もなく歩く/公園を非日常にしない/どんなときに泣くのか/中心地に向かっていかない/思いやるために人と離れる時間をつくる/どこから眺めるか、どの速度に身をゆだねるか/世界の中のちっぽけな、ただ一点のここにいるだけ 🔖link ・『Coyote』No.36(海は学校 いまだ知られざる水の島、ハワイへ) ・三宅香帆『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(集英社) 𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃 💌 お手紙 https://forms.gle/5MS3dZnMVnb2hKxQ7 ⁡ アイ溶けではお手紙をお待ちしています。 ラジオネームをそえて送ってくださいね。 番組内で少しずつご紹介していきます。 感想は「#アイ溶け」でどうぞ🍨🥄 𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃 🤍 about“me and you” 個人と個人の対話を出発点に、遠くの誰かにまで想像や語りを広げる拠点。 ウェブメディア・コミュニティの運営や、書籍やグッズなどのものづくりもおこなっています。 📖 me and you little magazine - media https://meandyou.net ⁡⁡(@meandyou_mag) 🫶 me and you club - community  https://club.meandyou.net ⁡ 🛒 me and you shop - products https://shop.meandyou.co.jp ❤️ me and you, inc, - company https://meandyou.co.jp/ ⁡(@meandyou_inc) 👩‍💻お仕事のご相談はこちらから hello@meandyou.co.jp

    35 min
  4. APR 10

    4🥄休みに無頓着だった私たちが、30代になって考える「休むって?」

    休むことに無頓着だった20代を過ごしてきた私たち。30代後半になり、やりたいことをやるためには休みと向き合うことが必要だということに気づきました。そもそも休むってどういうことなんだろう? 🎙️収録日:2025年3月19日 💭寄り道しながらお喋りを 20代の頃、ケアをおざなりにしたり、予定がいっぱいあるほうがかっこいい、ゆっくりする時間はかっこわるいと思っていた/爪がぼろぼろだったし、服も破れていたけれど/朝、顔に水をぴゃっとかけるだけだった頃/ケアすることは速度を落とすこと/不安を不安で重ねて不安を打ち消す/予定を詰める理由って?/電車に乗れば違う文化を持つ街に行ける東京/会いたい人がいっぱいいるのに、一ヶ月は30日しかない/人が好きだけど、毎日会うことに感じる負担/家のあちこちに「余白」「余力」「余地」と貼る/ポール・オースターを読んで感じた、偶然を招くための余白の必要性/最短距離でなんとかしようするとき、外の風景が背景になるときに感じること/休むの語源を調べてみたら/キャリアブレイクという考え方/誰でもない自分に、眺める主体になれるとき/緑を一週間にいくらか見ると休まる/いろんな人の休み方を聞いてみたい 🔖link ・ポール・オースター『トゥルー・ストーリーズ』(新潮社) ・レベッカ・ソルニット『ウォークス 歩くことの精神史』(左右社) https://sayusha.com/books/-/isbn9784865281385 ・「rest」の語源 https://www.etymonline.com/jp/word/rest ・週に何分以上を自然の中で過ごせば健康さや幸福度が増すのか、その最低ラインが研究で判明 https://gigazine.net/news/20190921-2-hours-a-week-nature/ 𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃 💌 お手紙 https://forms.gle/5MS3dZnMVnb2hKxQ7 ⁡ アイ溶けではお手紙をお待ちしています。 ラジオネームをそえて送ってくださいね。 番組内で少しずつご紹介していきます。 感想は「#アイ溶け」でどうぞ🍨🥄 𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃 🤍 about“me and you” 個人と個人の対話を出発点に、遠くの誰かにまで想像や語りを広げる拠点。 ウェブメディア・コミュニティの運営や、書籍やグッズなどのものづくりもおこなっています。 📖 me and you little magazine - media https://meandyou.net ⁡⁡(@meandyou_mag) 🫶 me and you club - community  https://club.meandyou.net ⁡ 🛒 me and you shop - products https://shop.meandyou.co.jp ❤️ me and you, inc, - company https://meandyou.co.jp/ ⁡(@meandyou_inc) 👩‍💻お仕事のご相談はこちらから hello@meandyou.co.jp 𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃

    30 min
  5. MAR 11

    3🥄物価の高さ/一人ひとりが考える/まともじゃいられない/誰もの中にある光と闇

    物価の高さと戦争や気候変動のつながり、大河初のインティマシーコーディネーターの起用から考えたこと。まとまらないままに、ニュースをきっかけに話し始めてみる。me and you little magazineのおすすめ記事も紹介。 🎙️収録日:2025年1月8日 💭「me and youの考え中ニュース」 意見がまとまっていないままに、考え中だけれど話してみる/ふと気づくと物価が高いと実感することが増えた/年が変わる瞬間に大切な人と過ごせないということ/物価上昇も気候変動も戦争とつながっている/100円の尺度が自分のものさし/大河『べらぼう』の1話を観て/大河初のインティマシーコーディネーターの起用/誰かひとりに任せず、“1個満たせば解決”ではなく/自分も含めて一人ひとりが知って考えたい 「耳で楽しむme and you little magazine」 ・連載「バカでか感情のゆくえ」 https://meandyou.net/tag/yukue/ まともじゃいられない感覚、すごくわかる/ゆらゆら帝国や坂本慎太郎の曲が頭のなかに流れてる ・小林エリカ×塚本百合子 教科書には載らない個人的な戦争の話から見えるもの https://meandyou.net/202410-kobayashitsukamoto/ 『女の子たち風船爆弾をつくる』と登戸研究所資料館/「私自身の中にある貪欲さとかずるさまで理解しないと見えてこないものがある」/人間誰もの中にある光と闇 𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃 💌 お手紙 https://forms.gle/5MS3dZnMVnb2hKxQ7 ⁡ アイ溶けではお手紙をお待ちしています。 ラジオネームをそえて送ってくださいね。 番組内で少しずつご紹介していきます。 感想は「#アイ溶け」でどうぞ🍨🥄 𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃 🤍 about“me and you” 個人と個人の対話を出発点に、遠くの誰かにまで想像や語りを広げる拠点。 ウェブメディア・コミュニティの運営や、書籍やグッズなどのものづくりもおこなっています。 📖 me and you little magazine - media https://meandyou.net ⁡⁡(@meandyou_mag) 🫶 me and you club - community  https://club.meandyou.net ⁡ 🛒 me and you shop - products https://shop.meandyou.co.jp ❤️ me and you, inc, - company https://meandyou.co.jp/ ⁡(@meandyou_inc) 👩‍💻お仕事のご相談はこちらから hello@meandyou.co.jp 𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃

    36 min
  6. FEB 14

    2🥄やりたいことだらけの私たちの時間のつくり方

    やりたいことがわんさかある私たち。年末年始の振り返り、どんな感じにやった? という話から始まり、時間をどうつくるか・予定をどう立てるかについてたっぷり話しました。気づくとだいぶ細かい話をしていました。 🎙️収録日:2025年1月8日 💭寄り道しながらお喋りを 年末の振り返りを大晦日までにやるのは仕事の〆切感覚/毎月、生活や個人におけるテーマを決める/電車で腹筋を動かす/脳内をNotionに整理/違うレイヤーのやりたいことをどう管理する?/38年経って気付いた、生活リズムを整える力の弱さ/やりたいことの時間をつくるためのふくらはぎ/血流をまわさないと、書いたり編んだりできない/マイクロ管理しすぎると「できてない」が襲ってくる/どういう気分でいる自分でありたいか?/仕事に熱中すると気づくと呼吸してない/余白をつくるために/おすすめスケジュール帳紹介 𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃 💌 お手紙 https://forms.gle/5MS3dZnMVnb2hKxQ7 ⁡ アイ溶けではお手紙をお待ちしています。 ラジオネームをそえて送ってくださいね。 番組内で少しずつご紹介していきます。 感想は「#アイ溶け」でどうぞ🍨🥄 𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃 🤍 about“me and you” 個人と個人の対話を出発点に、遠くの誰かにまで想像や語りを広げる拠点。 ウェブメディア・コミュニティの運営や、書籍やグッズなどのものづくりもおこなっています。 📖 me and you little magazine - media https://meandyou.net ⁡⁡(@meandyou_mag) 🫶 me and you club - community  https://club.meandyou.net ⁡ 🛒 me and you shop - products https://shop.meandyou.co.jp ❤️ me and you, inc, - company https://meandyou.co.jp/ ⁡(@meandyou_inc) 👩‍💻お仕事のご相談はこちらから hello@meandyou.co.jp 𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃

    25 min
  7. JAN 31

    1🥄年末年始と家族の関係、どうだった?

    はじめまして。“me and you”と編集者二人の自己紹介。振り返りと目標を立てることが大好きな私たちが年末年始をお喋り。 何年経っても慣れない、家族との関係の豊かさと複雑さ。 🎙️収録日:2025年1月8日 💭寄り道しながらお喋りを こんにちは、me and youです / 個人的な話を共有してみる / 水曜と土曜に蕎麦打ちをする父の年越しそば / 父、インフルエンザにかかる / 祖母が夢見た仕事 / 夜9時にコンビニに行くのを止められる / 両親の関係にどこまで立ちいるか、立ち入らないか / 断片的な関係だから交換しあえる気づき / 家族で集まることを最近は本当に幸せな時間だと思えるけれど/  正月、はやく日常に戻ってくれよと昔は思っていた /  おばあちゃんともっと話したかった / 母と毎日LINE / それぞれの家族との関係 / トランプ持ち歩こうかな / アイスと企業の歴史に感謝 𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃 💌 お手紙 https://forms.gle/ViUczn7aQfRRMtTa7 アイ溶けではお手紙をお待ちしています。 ラジオネームをそえて送ってくださいね。 番組内で少しずつご紹介していきます。 感想は「#アイ溶け」でどうぞ🍨🥄 𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃 🤍 about“me and you” 個人と個人の対話を出発点に、遠くの誰かにまで想像や語りを広げる拠点。 ウェブメディア・コミュニティの運営や、書籍やグッズなどのものづくりもおこなっています。 📖 me and you little magazine - media https://meandyou.net ⁡⁡(@meandyou_mag) 🫶 me and you club - community  https://club.meandyou.net 🛒 me and you shop - products https://shop.meandyou.co.jp ❤️ me and you, inc, - company https://meandyou.co.jp/ ⁡(@meandyou_inc) 👩‍💻お仕事のご相談はこちらから hello@meandyou.co.jp 𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃

    34 min

Ratings & Reviews

5
out of 5
12 Ratings

About

「アイスクリームが溶けても」は、“個人と個人の対話を出発点に、遠くの誰かにまで想像や語りを広げる”ための活動をおこなうme and youによるPodcast🍨 ⁡ 編集者の野村由芽と竹中万季のふたりが、日々の気づきや問い、課題、共有したい発見……など、生活のなかのちいさな幸福から社会における違和感まで、いつもの温度感で、答えが出ぬまま、迷いも興奮も寄り道もそのままに、お喋りしたり、時には議論したりする私的空間です。 アイスクリームが溶けても気にしないし気がつかない。せわしない日々のなかで、束の間そんなふうに話し続けることができたら。 𓂃𓂃 🌬️member 野村由芽🐈@ymue 祖母と編み物と水辺、日常にある詩的な跳躍、遊覧が好き。猫の月見と暮らしている。 竹中万季🐕@l_u_l_u 公園と犬と音楽、街の探索、なんでもない場所の散歩が好き。いつか犬と暮らしたい。 𓂃𓂃 🤍 about“me and you” 個人と個人の対話を出発点に、遠くの誰かにまで想像や語りを広げる拠点。 ウェブメディア・コミュニティの運営や、書籍やグッズなどのものづくりもおこなっています。 ⁡@meandyou_inc ⁡@meandyou_mag 𓂃𓂃 感想は「#アイ溶け」でどうぞ🍨 𓂃𓂃 🎨cover visual:小林エリカ 📻director:Marin

You Might Also Like

To listen to explicit episodes, sign in.

Stay up to date with this show

Sign in or sign up to follow shows, save episodes, and get the latest updates.

Select a country or region

Africa, Middle East, and India

Asia Pacific

Europe

Latin America and the Caribbean

The United States and Canada